漫画って


    2023年3月3日閲覧。 ポータル 漫画 プロジェクト 漫画 ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 漫画、en:comic 漫画作品一覧 漫画家一覧(世界の漫画家) 日本の漫画家一覧 漫画漫画原作:漫画、劇画における台本・脚本 漫画雑誌 漫画情報誌 漫画評論 コミックマーケット 原作 アンダーグラウンド・コミックス…
    40キロバイト (5,896 語) - 2024年2月11日 (日) 13:44
    読んでたら、麻雀強くなるかも。mj

    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/04/17(水) 19:54:53.59 ID:Q9su+dHr9
    柳島雄太2024年4月17日 16:59
     
    【麻雀漫画50年史】

    5月下旬 発売予定

    価格:2,640円


    (出典 asset.watch.impress.co.jp)


     文学通信は、V林田氏による書籍「麻雀漫画50年史」を5月下旬に発売する。価格は2,640円。

     本書は阿佐田哲也氏の小説「麻雀放浪記」のヒットに代表される麻雀ブームの発生と青年漫画誌の勃興の中から生まれ始めた麻雀漫画がどのような変遷をたどってきたのか、
    その半世紀、50年の歴史を漫画家、原作者、編集者へのインタビューと膨大な資料から明らかにする。
    証言、資料が読み込まれたうえに成った本書は既存の出版史、小説史、漫画史、アニメ史、映画史とも接点は多く、麻雀漫画という辺境ジャンルからそれぞれを逆照射する力も宿している。

     構成は第1章「麻雀漫画黎明期 70年代」、第2章「麻雀漫画誌戦国時代 80年代」、第3章「竹書房麻雀漫画の黄金時代 90年代」、
    第4章「下り坂の専門誌と一般誌掲載作の台頭 00~10年代」、第5章「麻雀漫画のこれから 20年代」。これを骨格に、年表、用語集、コラムで全体像を捉えている。



    「はじめに」より
    本書で記すのは、麻雀漫画という漫画界の辺境ジャンルにも様々な人物がいて、情熱や惰性によって様々な雑誌や作品が生み出されてきたということ、
    ただそれだけだ。その多くは現在では忘れ去られているし、まあ正直忘れ去られても仕方がないものも少なくないのだが、
    記録にとどめておきたかったのである。世の中にはそういうことを積極的にやりたがる人間がいるのだと思っていただきたい。

    https://manga.watch.impress.co.jp/docs/news/1585069.html

    (C) Ritz Kobayashi/SQUARE ENIX

    【【漫画】麻雀に関する漫画って、何がある??【ルール知らんくても、意外に読めるかも?!】【感想】】の続きを読む


    漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
    41キロバイト (5,967 語) - 2022年8月28日 (日) 18:55
    『GTO』は無いのね。mj

    1 muffin ★
    https://futaman.futabanet.jp/articles/-/122724
    2022.10.22

    今回は漫画を原作としたドラマの中でもとくに完成度が高く、評判の良かったおすすめの実写化作品を紹介していきたい。

    ■『今日から俺は!!』

    まずは西森博之氏によるヤンキー漫画『今日から俺は!!』のテレビドラマ。『ごくせん』『ROOKIES』『東京リベンジャーズ』など、比較的ヒット作の多いヤンキー漫画からの実写化で、コメディ要素をうまく表現して成功をおさめた作品だ。

    同作の脚本や演出を手がけたのは、『銀魂』や『斉木楠雄のΨ難』など漫画原作の実写作品を次々と成功させている福田雄一氏。絶妙なキャスティングと独特の間によって、視聴者をクスッとさせる場面が多い。なかにはキャストのアドリブと思われる場面もあり、全力で俳優陣がふざけている点も作品にマッチしていた。
    中略

    ■『JIN -仁-』

    続いては、村上もとか氏による『JIN -仁-』のテレビドラマだ。医療系ドラマにSF要素を加えた設定は斬新で、瞬く間に人気が出た実写ドラマである。

    現代の医者が幕末にタイムスリップをするという設定は、「現代医学をどのように再現するのか?」というのが見どころ。知識はあるが道具や薬がないという状況を打破するために、主人公の南方仁が試行錯誤する展開が面白かった。しかも医療面だけでなく、そこに幕末を生きる実在の人物が登場するので時代劇としても楽しめる。原作漫画を知っている人だけでなく、知らない人の支持も集め、幅広い年齢層の視聴者を獲得し、高い視聴率を記録した。
    中略

    ■『金田一少年の事件簿』

    最後は天樹征丸氏(原案・原作)、金成陽三郎氏(原作)、さとうふみや氏(作画)による推理漫画『金田一少年の事件簿』の実写ドラマ。高校生の金田一一(はじめ)が数々の難事件を解決していくミステリーで、奇想天外なトリックや異色の犯罪者などが印象的な作品である。

    最初にドラマ化されたのは1995年で、そこから俳優陣を変えて何と5代にわたって実写ドラマ化。主人公の金田一一役は初代の堂本剛を筆頭に、ジャニーズのメンバーが代々受け継いでいるのも人気につながった要因と言えるだろう。テレビドラマ以外にも単発ドラマや映画にもなっているので、漫画原作のドラマとしてはかなり長期にわたって支持された作品と言えるだろう。
    後略

    全文はソースをご覧ください


    (出典 futaman.ismcdn.jp)

    【【漫画】実写化して大成功した漫画って??【最初は キャスティングに 色々物申してたが…】】の続きを読む


    漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
    41キロバイト (5,967 語) - 2022年6月10日 (金) 14:35

    (出典 careergarden.jp)


    希望に満ちた作品を!!mj

    1 muffin ★ :2022/07/10(日) 17:46:03.73
    https://maidonanews.jp/article/14663371
    2022.07.10

    「詳しい人に聞きたいんですが 俺ボーナスが出たら児童養護施設に漫画寄付してるんです 今まで 鬼滅 呪術廻戦 スパイファミリー あたりを贈ってまして 次は少女漫画を贈ろうかと思うんですが、いかんせん少女漫画まったく知らないんです 何送ったらいいか、誰でもいいのでアイデアください」

    ボーナスが出るたび、児童養護施設に漫画の寄付を行うマックスさんの問いかけに、起こった大きな反響。

    「フルーツバスケットは人生のバイブル。心が少し強くなれる、大きくなれる、幼少期に読んだらめちゃくちゃ良い」
    「書店員です。 最近は、集英社の「ハニーレモンソーダ」「初×婚」が人気です」
    「小学校教員です。「すみっコぐらし」や「ちいかわ」などのキャラクター系の漫画だと喜んでもらえる気がします」

    などと具体的に漫画を推す人が殺到。

    「少女漫画雑誌読んでると友達と懐かしいね~!って話盛り上がるので本当におすすめです」
    「話題に乗り遅れないっていいな 話に混じれないってあの小さな世界では凄い辛いし惨めだから」と子どもたちに思いを寄せる人も。

    また、児童養護施設で育った人からの
    「図書の予算が少なく、とても嬉しい活動だなと思いました。私のいた施設にも、図書の寄付をしてくださる方がいました」
    「施設にいた側からするととても嬉しいなと思いました。外泊もできないし、塾とかも行けなかったから皆と同じことしたいな~って小さい頃は思ってました」
    といった声、
    「養護施設に…その発想ありませんでした!気づきをありがとうございます」
    「どのように寄付ができるか教えて欲しいです。いつかしてみたいと思ってましたが、 勇気が持てそうです」
    とマックスさんの行動に背中を押されたという人もいました。

    全文はソースをご覧ください


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    【【漫画】児童福祉施設で 似合う漫画って何??【明るい雰囲気】】の続きを読む


    漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
    41キロバイト (5,967 語) - 2022年6月10日 (金) 14:35

    (出典 www.clipartmax.com)


    昔は まんが日本史ってのもあったな。mj

    1 鳥獣戯画 ★ :2022/06/25(土) 21:22:38.98
    まいどなニュース2022.06.25(Sat)
    https://maidonanews.jp/article/14647918

    「東大生」と聞くと、どんなイメージを持たれますでしょうか。抜群に学力が高く、特に専門分野への造詣が高い一方、娯楽などはさほどしないガリ勉タイプ……そんなイメージを持たれる人がいたら、それは前時代の話かもしれません。

    興味深い本が刊行されました。『東大×マンガ』東大カルペ・ディエム著/監修:西岡壱誠(内外出版社)という本です。

    現役東大生が選んだ「勉強になるマンガ」を55冊紹介・レビューしたものです。さらに国語・数学・理科・社会と、教科ごとにタメになるマンガと、どんな読み方がポイントなのかも紹介されており、これまでのマンガのレビュー本とはまた違う視点からの見方が面白いです。ここでは本書の中から、「東大生が読むマンガ」をいくつかピックアップしてご紹介します。

    【国語に役立つ・東大生が読むマンガ】『【推しの子】』(集英社)
    【数学に役立つ・東大生が読むマンガ】『賭博黙示録カイジ』(講談社) 
    【理科に役立つ・東大生が読むマンガ】『薬屋のひとりごと』(スクウェア・エニックス)
    【社会に役立つ・東大生が読むマンガ】『江戸前の旬』(日本文芸社)

    まず、読んでみて、東大生の考えに共感したり反発したりすることで、知識や教養を身につけてほしい
    ここまでに紹介した現役東大生が選んだ「勉強になるマンガ」はほんの一部で、『東大×マンガ』にはまだまだ多くの作品が紹介されています。その切り口がまず面白く、本書そのものもまた「勉強になるマンガのレビュー本」としての機能だけでなく、「現役東大生はどんなことを考えているか」を知ることができる一冊でもありました。

    本書を担当した内外出版社の編集者にも話を聞きました。

    「『東大生が読むマンガ』の傾向は、男女問わず『男性向け』といわれている漫画雑誌に連載の作品が多いような気がします。舞台設定が複雑で、余白がある内容というか考えさせられる内容に人気があるみたいです。あるいは、主人公が目的に向かって努力し、つまずきながらも、成長していく話も人気があります。

    本書制作中、当たり前ですが、紹介する作品の著作権を侵害しないように同じ出版人として最新の注意を払いました。しかし、それぞれの作品の担当編集の皆さんが、真摯に本書と向き合ってくださり、かなりご協力していただきました。感謝しかないです。

    また、今回の本は執筆者が14人いて、全員が現役の東大生です。彼らの斬新な考え方に触れるのは、新鮮な驚きと学びになりました。個性ある原稿を、個性を損なわないように調子を揃え一冊にまとめるのは苦労しつつも楽しかったです。

    『マンガ好き』『マンガがそんなに好きじゃない』方も、まずは読んでください。何故ならマンガを読むと人生が豊かになるし、自分の中に物語が蓄積されて、勉強にも大きくつながっていくからです。

    『漫画で勉強?』と疑わずに好きな漫画が載ってれば、まずはそこから読んでください。

    東大生の考えに共感したり反発したりしてください。そして『でもそうかな』『いや違うな』など『なぜ共感するのか』『なぜ反発するのか』と、いろいろ考えてください。

    そうするうちに自ずと知識や教養が身について、勉強そのものが楽しくなりますよ」(内外出版社・担当編集者)

    本書で紹介された作品の作者の中には、東大生のレビューを興味深く読み激励のコメントを寄せた人もいたそうです。また、大学受験を目指す高校生をターゲットにしていたはずが、中学受験を目指す親御さんからの反響もあったとか。単なる「マンガレビュー本」と思ったら大間違いの、新発見と学び満載の一冊、ぜひ手にとってみてください。

    (まいどなニュース特約・松田 義人)

    ※紹介文はリンク先で

    【【漫画】漫画って 勉強になるのか??【参考になる??】】の続きを読む


    漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
    41キロバイト (5,967 語) - 2022年6月10日 (金) 14:35

    (出典 4.bp.blogspot.com)


    新旧織り交ぜてるな。mj

    1 muffin ★ :2022/06/12(日) 17:02:42.80
    https://magmix.jp/post/95019
    2022.06.12

    初めて読んだときの感動をもう一度味わいたい、と感じるマンガはありませんか? もちろん、何度も読み返して味が出る作品も多いです。しかし、初めて読んだときの興奮は何物にも勝ります。記憶を消してもう一度読みたい、と感じる名作マンガを3作品ご紹介します。

    ●『進撃の巨人』
    2021年に完結を果たし、話題になりました。完結を見届けた多くの読者が強い衝撃を受けました。多くの伏線が張られていた『進撃の巨人』は、その伏線がどのように回収されるのか、ドキドキしながらページをめくることが魅力のひとつでした。

    ●『DEATH NOTE』
    デスノートを操る天才・キラこと夜神月と、もうひとりの天才・Lによるめまぐるしい頭脳戦が面白い『DEATH NOTE』の立場がひっくり返る瞬間にゾクゾクさせられます。絶体絶命かと思われたそのときの夜神月の「計画通り!」という1コマはかなり有名ですが、初めて読んだときは、ここまでを計算していたのか、と鳥肌が立つほどです。残念ながら一度読んでしまうと、初見のときほど衝撃を受けることはありません。だからこそ、記憶を消して読み返したい作品です。

    ●『暗殺教室』
     問題を解決するためにE組の生徒たちが行った想像以上の作戦が秀逸で、中学生の発想の柔軟さとそれを実現してしまう実力に衝撃を受けます。特に渚くんの戦闘シーンは度肝を抜かれることが多く、記憶をまっさらにしてもう一度あの返し方を読みたいと思わされます。

    『ONE PIECE』や『NARUTO』などの名作も記憶を消して、じっくりと読み返してみたい作品です。もちろん、何度読み返しても面白いですが、やはり初めて読んだときの感動や衝撃は忘れられません。ほかにも『銀魂』の竜宮篇を初めて見たときの感覚で笑いたいという意見や、『鬼滅の刃』を周りの評価に惑わされず、自分自身の本当の評価を確かめたいという人もいるようです。


    (出典 magmix.jp)


    (出典 magmix.jp)


    (出典 magmix.jp)

    【【漫画】衝撃的だった漫画って何や??【感想】】の続きを読む

    このページのトップヘ