雑談系


    らきすた』は、美水かがみによる4コマ漫画、およびそれを原作としたゲーム、アニメ、小説のメディアミックス作品群。 KADOKAWAの月刊ゲーム雑誌『コンプティーク』2004年1月号より連載のほか数誌で掲載されており、情報誌『MITAINA!』vol.3(2022年11月発売)より連載再開(「掲載…
    76キロバイト (9,157 語) - 2024年2月1日 (木) 11:29
    こなたの可愛さは、国境を超えた?!mj

    1 ひかり ★ :2024/05/01(水) 18:28:33.15 ID:ibBziQfZ
    「エラにゃん」こと、日本好きのオランダ人インフルエンサー、エラ・フレイヤ氏のことをYouTubeでご覧になったことのある男性も多いだろう。YouTubeにて、日本に関する動画を投稿し始めたときから、「美人すぎるオランダ人YouTuber」として話題になった。

    中略

    ーーエラさんが日本に興味を持ったきっかけについてお聞かせください。

    エラ・フレイヤ

     元々、日本語の発音、日本語の音が綺麗だと思っていました。

     日本語の綺麗な音に出会ったきっかけは、アニメです。

     アニメが好きで、セリフを何度も聞いて、日本語のイントネーションの勉強をしてきました。

    ーーどんなアニメを見ていたんですか?

    エラ・フレイヤ

     私は、『らき☆すた』が好きでした。その頃、オランダで日本にハマった人の多くは、『らき☆すた』がきっかけだったと思います。

     オランダ人の私から見て、日本人の女子高生たちの生活がとても面白く感じました。

     オランダには給食がないし、部活もないです。オランダの高校生は、ただ学校に行って、授業を受けて、帰るだけ。授業も知らない人同士で集まるので、高校生同士で仲良くなりにくいです。日本のようにコミュニティの側面がありません。だから『らき☆すた』を見て、楽しい学校生活を送っている日本の高校生たちをすごく羨ましく感じました。

     特に面白かったのは、スポーツのイベントです。『らき☆すた』でも、スポーツをする場面でみんなが「頑張れ~」と叫んで応援していて、すごいなと思っていました。日本に来て、実際にスポーツイベントの会場に行ってみると、みんなが頑張って応援していて、「アニメみたい!」と思いました。

     あと、オランダの学校には制服がないので、いつも制服を着ている日本のアニメのキャラクターには憧れていました。洋服を選ぶのが面倒なのと、早起きができないので、制服が良かったです。

    全文

    https://news.yahoo.co.jp/articles/24f514b959c66cd190524d4d6fd9cb3d82bc7631

    【【アニメ】「らき☆すた」あのエラちゃんも、夢中にさせたアニメらしいけど、意外だよな??【あっちで、流行ってたのか??】【感想】】の続きを読む


    最終戦争で荒廃した近未来。かつて誉(ほまれ)高き南斗聖幟(のぼり)は恐怖政治象徴となり、南斗の皇帝シンは人々を支配して新しい世界を作る野望に燃えていた。両雄であった北斗こそ残された唯一自由へ希望だったが、殺された父であり師称号「北斗の拳後継者ケンシロウはシンに立ち向かわず、荒野をさ迷っていた。…
    102キロバイト (15,411 語) - 2024年4月17日 (水) 06:37
    四天王の誰か??mj

    1 湛然 ★ :2024/04/25(木) 05:57:54.62 ID:sbndK+eY9
    『北斗の拳』ラオウとカイオウはどっちが強い? シミュレーションしてみた対決の行方
    4/24(水) 20:25 石原久稔(マグミクス)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/68cf00e2c8136d43939505e7e76c8bca4df8f3e9?page=2


    最後に生き残るのは……悪!?

     アニメ放送40周年を迎える『北斗の拳』。新作アニメ『北斗の拳 -FAST OF THE NORTH STAR-』もアナウンスされており、放送開始が楽しみでなりません。

     さて、ファンのあいだで長年、尽きない話題があります。それは『北斗の拳』史上、最強の敵2トップといえるであろう「ラオウとカイオウはどっちが強いのか?」です。

    「ラオウ」は北斗神拳の伝承者候補として修行を重ねた、いわゆる北斗4兄弟の長兄で、本編の主人公「ケンシロウ」の最大のライバルです。「修羅の国」編で登場する「カイオウ」はラオウの実兄で、北斗琉拳の伝承者です。いずれが強いのか、原作のマンガをベースに考えてみましょう。(※中略)

    ●カイオウのほうが強い?

     では考察です。カイオウは、一度はケンシロウに完勝しています。ラオウに勝利したケンシロウが「無想転生」を駆使しても負けた相手なので、これだけで強い理由の十分な判断材料です。マンガに描かれた事実に基づけば、単純に「カイオウのほうが強い」と思います。これまで世に出た書籍やネット上の反応などを見てきたなかでも、多くの人が同じ見解を述べています。

    「ラオウVSカイオウ」のマンガが描かれたら!?

    ラオウ対ケンシロウの死闘はマンガ史に刻まれる名バトル。ゼノンコミックスDX『北斗の拳』新装版 第10巻 書影

     強さを測る物差しが人によってバラバラなので、こんな考察をします。「もしも原作者がラオウVSカイオウを描いたなら」というシミュレーションをしてみましょう。ラオウはケンシロウとの最終決戦前に「修羅の国」を訪れてカイオウと対面しており、もしこのときふたりが戦うことになったら、と仮定します。

     北斗琉拳伝承者の兄と北斗神拳最強レベルの弟との対決は、一度では終わらないでしょう。ラオウは戦う相手に慎重な面があるものの、即カイオウと戦う局面であれば話は別と考えられます。カイオウの野望は北斗神拳および北斗宗家の撲滅ですが、北斗宗家の血脈ではないラオウには対ケンシロウレベルの強大な魔闘気が噴出しないはずです。しかしカイオウの「暗琉天破」などの奥義は強力なので、ラオウが「無想転生」を習得していたとしても倒すには及ばず、カイオウ優勢で一度はドローとします。

    ●ポイントは魔闘気封じ

     問題は次戦。ラオウの課題は魔闘気対策です。北斗神拳伝承者ではないので、ケンシロウのように女人像から「受け技」を会得できません。ただし、ケンシロウがそうであったように、北斗神拳伝承者として修行を積んだラオウは、一度対戦した相手の特徴を体得できる特性を持つはずです。

     また、先に述べたようにラオウは慎重派です。カイオウの奥義に対抗できる「何か」を持って戦いに挑むでしょう。その「何か」についてはさまざまな案が考えられるなか、筆者は、「魔闘気は『闘気』を吸収するものの、吸収しきれないほどの『闘気』でこれを封じる」という展開を考えます。とにかく、最大のポイントである「魔闘気」を受けない状態にしたとしましょう。

     さらに考察します。そうなると決め手は「拳」の差になります。ケンシロウはバランとの戦いで「拳ではおれをしのぐラオウ」と言っていますし、カイオウとの戦闘中にも「おまえではラオウに勝てん」と言っています。拳を交えた男が感じた力関係からすると、カイオウは決め手に欠けるのでしょう。

     実際、カイオウとの2戦目でケンシロウは「北斗琉拳は魔闘気で敵を幻惑し敵の受け技を流すことを極意とした」といい、北斗琉拳には限界がある旨を唱えます。そして「北斗神拳は戦場の拳、千変万化する戦いの中にこそ、その奥義を見いだしたのだ」と、決定的な違いを言い渡しました。やがて、ケンシロウの奥義により文字通り拳を砕かれたカイオウは、一方的にやられて敗北します。

     拳で負けないなら、ラオウは「無想転生」や、いまだ見せていない秘技でカイオウに勝利できるのではないでしょうか。さあ結末やいかに……。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【【漫画】「北斗の拳」結局は、誰が強いの??【ケンシロウが、強い訳でも無さそう】【感想】】の続きを読む


    かまいたちの夜』(かまいたちのよる)は、チュンソフトより発売されたコンピュータゲーム。『弟切草』に続く同社サウンドノベルシリーズ第2弾である。 1994年11月25日にスーパーファミコン用ゲームソフトとして発売され、その後数多く機種に移植された。背景上に文章が表示され、時折現れる選択肢を選ん…
    74キロバイト (10,124 語) - 2024年3月13日 (水) 20:10
    あの二人で、ストーリー展開して欲しかった。mj

    1 muffin ★
    https://news.denfaminicogamer.jp/news/240327p
    2024年3月27日 17:35

    今年で30周年を迎える名作サウンドノベルゲーム『かまいたちの夜』の舞台化が決定した。「かまいたちの夜 ~THE LIVE~」として、6月20日から6月23日まで東京のシアター1010、6月28日から6月30日まで大阪のCOOL JAPAN PARK OSAKA TT ホールにて上映される。

    『かまいたちの夜』は、1994年11⽉にスーパーファミコン⽤ゲームソフトとして第1作目が発売され、シリーズ累計200万本を売り上げた人気作品だ。脚本は小説『殺戮にいたる病』などで知られるミステリー作家の我孫子武丸氏が担当している。

    第1作⽬は雪⼭の閉ざされたペンションを舞台にしたミステリー作品となっており、 そこで起こる不可思議な殺⼈事件の謎を解いていく。しかし、選んだ選択肢によってルートが分岐し、目的とはまったく異なるエンディングを迎えることもあるのが特徴となっている。

    「かまいたちの夜 ~THE LIVE~」では、原作者の我孫⼦武丸氏が監修する舞台オリジナルストーリーが描かれる。

    演出にはミステリーを専⾨に舞台を制作している「ノサカラボ」の代表である野坂実氏、脚本には妖怪をモチーフとした作品を多数発表している望⽉清⼀郎氏が担当する。

    主演となる伊⽉を演じるのはヴァサイェガ渉氏、共演となる⽐企⽂哉を演じるのは豊⽥陸⼈氏といったSMILE-UP.に所属するタレント2名が行う。下記プレスリリースには各スタッフのコメントが記載されているため、気になる人はそちらもチェックだ。

    全文はソースをご覧ください


    (出典 img-denfaminicogamer.com)


    (出典 img-denfaminicogamer.com)

    【【ゲーム】「かまいたちの夜」舞台化だと言うのだが、オリジナルストーリーって言うのどうなん??【透と真理じゃないって…】【評価】】の続きを読む


    里中 満智子(さとなか まちこ、女性、1948年1月24日 - )は、日本の漫画家、大阪芸術大学教授。公益社団法人日本漫画家協会理事長(2018年6月 - )。大阪府大阪市出身。描いた作品数は2019年時点で500を超える。 小学校入学に際して何か本を買ってあげるといわれて親と本屋に行った時に当時創…
    18キロバイト (2,267 語) - 2024年2月8日 (木) 11:24
    ペンネームっていう事ね。mj

    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/03/21(木) 20:35:57.34 ID:3/WKVtPL9
    エンタメ
    2024.03.21
    里中満智子

    1970年代よりマンガ界の最前線で活躍した一条ゆかり、もりたじゅん、池田理代子、秋本治、そしてちばてつやとの温かな交流。マンガ家・里中満智子が自身の半生を振り返った『漫画を描く 凜としたヒロインは美しい』より一部抜粋、再構成してお届けする。






    少女マンガ家仲間のこと

    『有閑倶楽部』や『砂の城』の一条ゆかりさんは、ずっと「りぼん」で作品を描かれていましたが、最初、私のアシスタントになりたいといって講談社にいらしたのです。

    だけど作品を見たらとても上手で、アシスタントどころじゃない。「これはもう、即デビューだ、アシスタントのレベルじゃない」と思い、お断りしました。だけど彼女は未だに冗談で「アシスタントにしてくれなかった」と言うのです。

    一条さんは、私よりひとつ年下なのですが、若いときからおしゃれで元気いっぱいでした。『クレオパトラ』を描いているとき、電話がかかってきたのですが、
    私は締切間際でもう眠くてヘロヘロでした。「じゃあ手伝いに行くよ」とバイクを飛ばして来てくれたこともあります。彼女は月刊誌連載だったから、月のうち半分は集中して描いて、残りは気分転換できていたようです。

    他社で描いている人たちとも知り合ったのが、25歳頃でした。池田理代子さん、木原敏江さん、もりたじゅんさんなどです。作品をよく知っている人だと、初めて会った気がしないし、ワクワクしたものですね。

    池田さんと初めて会ったときは「うわあ!」と興奮して、「あれを描いたいきさつはどうだったの?」なんて質問し合って、そのまま延々と朝の4時くらいまでお喋りし続けました。
    最初は喫茶店に行くのですが、そのうちお店が閉まってしまうので、うちに来て話し込んで。当時は本当に元気でしたね、朝まで喋って、そのまま仕事をしていましたから。

    同じ出版社で描いていると何かとつながりが多く、同世代と仕事のことを話すのが良い刺激になります。青池保子さん、大和和紀さんが上京してきてからは、よくお喋りしていました。
    会って話すだけでは飽きたらず、夜中の長電話もしょっちゅうでした。若かったあの頃は本当に体力があり、徹夜で疲れていてもお喋りしていると目が覚めたものです。

    https://shueisha.online/articles/-/201776
    続き

    【【漫画家】「ベルばら」の里中満智子氏。あの大御所の漫画家に対して、とんだ勘違いしてた模様【名前だけじゃ、分からんしな。】】の続きを読む


    FIELD』はダンジョンRPGだった。 ^ 新紀元社「幻想目安箱 幻想キャラクターランキング結果発表」『幻想水滸伝 幻想真書 Vol.9 2002夏号』120頁 ^ メディアワークス『電撃PlayStation』Vol.101 ^ 新紀元社『幻想水滸伝 幻想真書』Vol.1 ^ a b c d e 双葉社『幻想水滸伝「大辞典」』336頁…
    49キロバイト (8,002 語) - 2023年3月2日 (木) 04:04
    残った関係者が、今後頑張って行くとの事。mj

    1 朝一から閉店までφ ★
    2024.02.14 18:09 更新

     『幻想水滸伝』のクリエイターであり、『百英雄伝』を開発していたRabbit&Bear Studios 代表の村山吉隆氏が逝去。 Rabbit&Bear Studiosの公式サイトで公開された。

     村山吉隆氏は『幻想水滸伝』シリーズの生みの親として知られ、近年は『百英雄伝』の開発を行っていた。公式サイトによると、2024年2月6日に逝去されたとのこと。

     『百英雄伝』は2024年4月23日発売予定で、発売に向け最終段階に入っていた。公式サイトでは、Rabbit&Bear Studiosの河野純子氏、村上純一氏、小牟田修氏から「我々もいまだこの現実を受け止めきれない状況でおりますが、
    村山の遺志は残されたメンバーで受け継ぎ、彼の作り上げた「百英雄伝」という作品世界を守り育てていく所存です。それが、村山の願いであると信じています。」とのコメントが寄せられている。

    https://www.famitsu.com/news/202402/14334518.html

    【【ゲーム】【訃報】「幻想水滸伝」等の、クリエイターの村山吉隆氏 死去に、ゲームファン悲しみに包まれる。【合掌…】】の続きを読む

    このページのトップヘ