「五等分のカタチ」 中野家の五つ子による第2期オープニングテーマ。作詞・作曲・編曲は武田将弥。 「はつこい」 中野家の五つ子による第2期エンディングテーマ。作詞は結城アイラ、作曲はArt Neco、編曲は三谷秀甫。 『五等分の花嫁 五つ子ちゃんはパズルを五等分できない。』の 74キロバイト (8,918 語) - 2021年5月4日 (火) 23:12 |
>>24
1人多くない?
続きは劇場でってやつ大嫌い
テレビでやってたんだからテレビで完結させろよ
>>33
ひきこもりはたいへんだな
>>33
その気持ちちょっとはわかるけど無限列車は良かったよ
>>33
30年前からやん
恋愛マンガでぐいぐい来すぎるキャラは選ばれない傾向にあるから
四葉か五月だと思ってたわ
で、メインヒロインっぽい五月かなと思ってたらまさかの四葉が選ばれたのが当時ビックリしたのが思い出
>>34
自分と全く同じ感想の人を見つけた
最後はあからさまに優遇されていた五女になると予想していた
>>46
これに尽きる
僕勉もそうだが、主人公の意中のヒロインが描かれないラブコメディは
途中までは盛り上がるが、結局は肩透かしに終わる
ただし、五等分がむやみに引き延ばさなかったのは評価したい
>>59
あからさまに優遇されていた五女?三女じゃなくて?
俺の知ってる五等分の花嫁と違う漫画を読んでいるようだ
>>60
優遇というか作品初期は五女がメインヒロインっぽい扱いだったからでは
風太郎と五女のやり取りがラブコメ王道のツンデレケンカップルそのもので
5人それぞれENDで5本映画を作るんだ
>>36
何その僕勉パターン
>>37
2期は四女受けてと言うより単純に端折り過ぎて意味わかんな過ぎる
アニオリで1か3か5エンドなら見たい
原作通り4エンドならいらない
>>40
貴様……
四女が悪いんじゃない 四女選んだエピソードが薄すぎてあっさり終わったから肩透かしみたいになったんだよ
話しの畳み方をもっと熟考するべきだった
>>46
結局昔の女の子が4だったから現代編の意味が丸々無くなってくんのが
まぁ最終回で読者に砂掛けるところまでがペンネームからの一貫したオマージュなんだろうが
>>49
昔の女の子が4だったの最後まで風太郎は知らなかったじゃん
鬼滅にあやかってなんでもかんでも劇場版にすれば売れると思ってるのかね?
少なくとも鬼滅ぐらいの作画クオリティでアニメ作ってからやれよ
作画で対抗できるレベルってヴァイオレットかエヴァぐらいだろ
>>51
こういう知ったかの書き込み見ると何故か自分が恥ずかしくなるわ
>>57
『共感性羞恥』やね
上映が先か、それとも戦隊のマンガが打ち切られるのが先か
>>54
あれ評判悪いの?
原作者があやねるにんほぉったんでしょ
全員の声あやねるにやらせようとしたとか
(出典 livedoor.blogimg.jp)
アニメが面白いわけではない。
人生がつまらないんだ。
映画の後でいいから地上波3期頼む(-人-)
続編はよ 10等分でも、25等分でもいいぞ
クソみたいな実父の話を劇場の大スクリーンで見れるわけですね
安達としまむらのしまむらと三玖が同じ声優なんだよね。w
パーツを5つ集めると復活します
ラスト1シーンで5パターンエンドは割りとありだと思う
講談社の全力ステマすごいなと感心したタイトル
これはパチンコ来る流れだな
ホラーバージョン作って
一人の花嫁を五等分して、上手いくらいに切り分けて五人で分け合う
俺は上半身が欲しい、とか
松岡君は初期のテンパってる頃の方が好きだったな
今はデブってオラオラ系になって何がしたいのかわからん
しかも養成所時代モテてたとか一瞬で分かる嘘をつくようになった
一生懸命頑張ってた好青年は死んでしまったのか
こういう見た瞬間に分かるゴミって本当にいるのね恐れ入った
つーか荒れるの嫌なら何でファンサイトに行かないんだ?
ファンサイトを追放された嫌われ者なのか?
自分からスラム街に来て治安が悪いと嘆く考え方が
カケラも理解できんのだが
若い人はこんなとこ来ない方がいいよ
>>107
荒れるのは別に構わないが
荒らしを容認してる訳じゃないんだよなあ
これは100%失敗する。一期から売る気あんのかだったやんけ
何でこんなんアニメ化すんので原作見たらめちゃくちゃ面白くて可愛くてアニメ原作を全く表現してない絵だったんだ何やってんだてなったのに
原作人気で2期決まって少しはマシになるかと思ったら1話切り。原作者に謝れよ。本当に惜しい作品だった
結婚相手が4ならもうみたから観に行かない
4以外のオリジナルなら観に行く
それだけ
>>113
まじ?
漫画買ってたら投げ捨ててるわw
いや4が嫌いとかじゃないけど
おばさん5のどこが良いのかわからん
映画待ち切れずに我慢してた漫画全部読んだ
映画も行くけど、映画館でマジ泣きしそうだわ
マジ泣き?
それは、どっちの意味で?
新連載が人数減っててワロタ
原作もとっくに終了、映画の時期も未定で声優の特番とかもないけどどうやって人気を維持していくつもりなんだろう?
真面目な話、大規模な上映スケジュールとか絶対無理だしちゃんとした劇場版クオリティ作ってくるかも怪しい
実質OVA(60分程度)を小規模の劇場で流して特典マシマシの円盤売るって作戦?
コメントする