ゴジラシリーズ > ゴジラ S.P <シンギュラポイント> 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(ゴジラ シンギュラポイント、英語: Godzilla Singular Point)は、ボンズおよびオレンジの共同制作による日本のテレビアニメ作品。2021年4月よりTOKYO
21キロバイト (2,389 語) - 2021年4月15日 (木) 13:30


ここまで褒められるアニメって 珍しくね?!mj

741: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 02:38:08.87 ID:c+0x24Xp0
ゴジラが水棲から変化するならシンゴジっぽいし
海が異世界怪獣ゲートになってるならパシリムっぽいし
全然違う作品なのにワンダバしだすのはヤマトっぽいし
最近の作品ごちゃまぜ感

742: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 02:43:25.57 ID:KGHva7m0d
なんならペロ2in作業ロボットは攻殻機動隊SACのタチコマだしな

あえて往年のアニメの要素を想起するように作ってるのかも

745: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 04:59:26.72 ID:/p+5ytS70
改造スクーター、メタルマックスを思い出して懐かしくなった

746: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 05:21:27.64 ID:7GzyoOpM0
ガードレールで後頭部打ってるのにノーダメは無いわ

747: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 05:29:08.46 ID:47Nj/f2x0
3話見た。出来は良いけど溜め長いな。早くゴジラ出さないと切られちまうぞ。
アニオタなんて飽きが早い人種なんだから

748: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 05:40:43.96 ID:qrq9n/ln0
昭和ゴジラテイストが良いな
ガイガンの頃を思い出す

749: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:08:22.20 ID:e4M2nGcAa
逃げ続けちゃダメよね

750: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:08:48.15 ID:hSv2cYqp0
ガマクジラだな

751: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:21:01.25 ID:4cZ4iK7O0
面白いアニメなのに何故面白いのかその理由を言語化しづらい
演出がいいのかな?

786: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 13:12:48.88 ID:zu6rhTdEa
>>751
あのなんつか
ちゃんとしたSFって、少しづつ種明かししながら>読者の知識欲を満たして
最後まで読ませるって言う
仕掛けがしっかりしてると没入しちゃって、どこが「嘘」の部分だったか
分からななくなるって言う(手法としては推理小説なんかと同じなんだよな

マイケルクライトンとか手塚治虫なんかがそんな感じ

752: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:36:36.32 ID:rpuQKRIt0
ユンが、幽霊屋敷や研究施設の創設者に似てるという考察はぞくりときた。

754: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:38:47.71 ID:e4M2nGcAa
>>752
はねてる髪の毛と、厚ぼったい目が似てるよな
だけど白髪

753: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:38:23.13 ID:hSv2cYqp0
時間移動扱うみたいだからそういうのはあるだろうな

755: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:49:20.64 ID:e4M2nGcAa
まぁまだ一切触れられていないから、完全に妄想なんだけど

あの「ゴジラ結晶体」が、魚や両生類の「進化にかかる必要時間」を
爆速で進めているのなら
あの赤い結晶体に侵された人間は、どうなるんだろう?って言う

757: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:54:55.08 ID:4cZ4iK7O0
>>755
フューチャー・イズ・ワイルド

みたいだな

759: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 08:06:43.70 ID:kI7Eo9PN0
>>755
今いる生き物ってもれなく系統樹の端にいるわけだから
人間が触ってもどうにもならんのじゃね

781: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 11:58:06.07 ID:zu6rhTdEa
>>759
「進化のどんづまり」=「絶滅する予定」の種類なら
これ以上進化する事は無いのかもな

数億年後にしか分からん話だけれども

756: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 06:53:35.36 ID:e4M2nGcAa
多分、タイムスリップしてる訳ではなくて
あの結晶体の中のみ、時間が速く進んでるんじゃねーかと(爆速で

760: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 08:33:03.19 ID:KaubCXQP0
今回のラドンの大きさが怖さ感じる大きさでよい。
映画のラドンでもメガヌロンが怖かったし、エメリッヒ版ゴジラもジュラシックパークも
小さい奴の方が怖かったし

761: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 08:34:50.04 ID:LQ5Exg3bK
ラドンは血中の鉄分が酸化してホッカイロ状態で発熱してんの?
あの中からファイヤーラドンに進化出来たものだけが生き残れたりしてな

763: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 08:58:20.73 ID:k524cp1wM
情報量が多すぎてサッパリ整理できないんだが勢いが良いのであっという間に終わっちゃうタチコマみたいの良かった

764: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 09:10:57.47 ID:bI7hhxfg0
ラストシーンで潜水艦と邂逅した奴、もう玩具バレされとるな

765: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 09:18:08.89 ID:435tJCCu0
李さん顔の角ばった感じから勝手におかまかと思ってたわ
女だったのか

766: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 09:22:37.19 ID:KVqp3WtRH
ラドンの声をフーリエ変換で周波数のピーク取り出して
即席鏑矢を管の共鳴から設計・実践した回の最後に
潜水艦のソナーが「ぴこーん」で
ずこーってなった
もうずいぶん前からソナーは変調もりもりで
イルカの鳴き声みたいになってるのに

面白さには影響しないけど
演出リアリティ路線にしたんだし
徹底しても良かったような

767: もぇもぇあにめちゃんねる 2021/04/16(金) 09:42:03.11 ID:XPWjytrpM
冒頭でひそまそが始まったのかと思った