ペース・コロニー」に変更された(詳細は「サイド (ガンダムシリーズ)#設定の経緯(スペース・コロニー)」を参照)。 この時点での仮題は「ガンボーイ」(別題: 機動鋼人ガンボーイ、宇宙戦闘団ガンボーイ、フリーダムファイター ガンボーイ)だった(「ガンボット」という名称も考案されたが、ロボット的過ぎる
105キロバイト (13,531 語) - 2021年3月30日 (火) 05:49



(出典 gif-futaba.info)


安易な 実写化反対!!mj

60 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 12:35:41.71

あさかケツアゴシャアがトレンドになる日が来るとわw


(出典 pbs.twimg.com)





61 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 12:39:30.93

シャアのマスクは少しでも角度がずれると、妙な感じになりそう
ピタッと顔に固定しないとおかしくなりそう


(出典 livedoor.blogimg.jp)


62 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 12:54:40.64

Gガンダム風にするのが当たり障りなく無難じゃないだろうか


(出典 vmimg.vm-movie.jp)


90 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 17:10:54.56

>>62
ロボジョックスか


65 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 12:59:04.19

外人受けはWがいいと聞く

実写にするなら鉄血がいいかな、プリズンブレイク的なノリが出せるかも


72 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 14:39:54.69

>>65
ノリもなにも鉄血は1960年代や1970年代の南米経済独立戦争モノだからな。
もちろん南米政府はあるが事実上アメリカ資本の手先。
農業でモノカルチャーを強制され、少年兵を使ったゲリラやマフィアが暗躍して政府側、反政府側についたり離れたりして隠れた内戦を繰り広げていた。
クーデリアみたいな南米資本家階級にも経済独立派はいたが、CIAに始末されたりとかな。
ちなみに今でも南米で少年兵は使われてる。

鉄血第一部前半は若き南米経済独立派が同世代の下克上した少年兵ゲリラ一党に警護されてワシントンに交渉に行く話。


70 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 14:27:10.81

本当に脚本がないんだな


73 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 14:47:38.29

だからプリズンブレイク的にできるやろと


(出典 d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net)


75 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 15:11:39.57

ローグ・ワンみたいな感じで頼む


(出典 beagle-the-movie.com)


77 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 15:35:57.69

人種的にヒロインはララァとかアンナマリーみたいな感じかな


(出典 kaigai-otaku.jp)



(出典 livedoor.blogimg.jp)


78 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 16:03:38.52

ネトフリオリジナルって、超絶つまらんものばっかだから、これも期待しないわ
最近だとベイカー街探偵団が酷過ぎた


(出典 askul.c.yimg.jp)


85 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 16:48:25.49

>>78
売れ行きが良かろうと悪かろうと、制作スタッフに支払われる報酬額が変わらないので
スタッフ側は優良企画を秘蔵して適当な企画ばかり持ち込むせいらしい


79 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 16:04:41.62

ポケ戦くらいがちょうどいいんじゃないか
ポリコレ的にもw


82 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 16:22:46.12

脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。ボクやファンの皆さんは別次元の『ガンダム』として鑑賞するのが正解かもしれません。もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!


91 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 17:20:16.44

ドロヘドロ2期はやくして


(出典 csbs.shogakukan.co.jp)


94 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 17:26:25.36

トランスフォーマーみたいに
複雑なメカにしないでね


(出典 yanbarucolors.com)


108 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 20:02:46.26

>>94
内部とノズルはいいだろ
他はプロテクターとしての意味を成してないならやめてほしいよな

だからとゴテゴテのものにされても汎用品として意味のないものも困る


95 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 17:32:49.80

アニメとちがって、生身の人間は歳をとるからなあ。誰が何を演じるにしても、いずれは、
シュワルツネッガーとかハリソンフォードみたいになっちゃうんだろうなあ。


99 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 18:48:05.53

シャアのマスクを自然にかぶれる人っているのかね?


(出典 hobby.dengeki.com)


101 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 19:25:38.61

だからシャアもアムロもそういう原作キャラは
出んってw
ただRX78の機体だけちょっとアップデートして出るかもしれんが


102 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 19:30:26.75


(出典 ablackleaf.com)


103 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 19:35:08.99

いらない


104 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 19:37:49.68

バンダイがまたNetflix版ガンダムとしてプラモデル化すんの?w


106 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 19:58:30.55

アメリカだから最後に正義としても誰もが予想できてまたこれかと言ってしまうものや後々あからさまな無責任な正義で終わらせてネタにされるか

それ以外のオチなら意味あるかもな


107 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 20:02:36.39

そんな金があるならオリジンの続きにつぎ込んだ方が確実に喜ばれるのに


(出典 userdisk.webry.biglobe.ne.jp)


109 なまえないよぉ~ :2021/04/13(火) 20:05:54.92

監督08小隊好きらしいよ


(出典 www.amazon.co.jp)