『とんでも戦士ムテキング』(とんでもせんしムテキング、英語表記:Muteking The Dashing Warrior)は、1980年9月7日から1981年9月27日にかけてフジテレビ系で放送されたタツノコプロ製作のテレビアニメ。全56話。 2021年秋に『MUTEKING THE Dancing 43キロバイト (4,471 語) - 2021年3月29日 (月) 05:46 |
クロダコブラザーズの名前が無いんだが
しかしタツノコは相変わらず大昔のリメイクばかりだな
リメイクアニメでまともにヒットしたのって、テッカマンブレードくらいじゃないのか
(出典 i.fod.fujitv.co.jp)
40歳の俺
まったく知らない
だから昔のを再放送しろと何度言えば
今の時代にアメリカ最高!はどうなんだろうな
放送当時ですら60-70年代の下地が遅咲きした感じだろう
(出典 tk.ismcdn.jp)
>>125
あの時代の、陽気なアメリカに郷愁を感じる世代向けだから、問題無いんじゃね?
>>128
6-70年代が青春だった世代って戦後直後の産まれだぞ…
ウォークマンと有線ヘッドホンも付けてたよな(変身前
そんな時代だ
今は無線ヘッドホンか
外の音が聞こえないと危ないとか言って骨伝導ヘッドホンか
(出典 vmimg.vm-movie.jp)
実は今のちびまる子枠に放送されていた
40年前の日曜夜6時
6時半にやっていたサザエさんは当時も今もまだ放送しているという....
(出典 www.tc-ent.co.jp)
豪華制作陣とか世界で活躍の誰々起用とかこういう謳い文句のリメイクって大概コケるイメージ
原作リスペクトの無い人達が好き勝手に改変するからファンが望む物と全然違う物が出来上がる
今回はうまく行くといいね
ム!テ!キ!はステキー!!
ローラーヒーロー ローラーヒーロー
わっちゆあねー パヤッパッパッパヤッ
(出典 img.amiami.jp)
パチンコの台を作るためのアニメ化か
当時振るわなくて泣く泣く日本に舞台を移したんだけど
半ズボンのヒーローなんだな
(出典 www.suruga-ya.jp)
クロダコブラザースとかポリコレ的にアウトなんだろうな
子供の頃、主人公の声とムテキングの声が同じ人だとは夢にも思わなかった
別の声優さんだと思ってた
>>161
スターザンSでも同じようなことやってるんだよな
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
えっ。これマジでリメイクすんのw
>>167
本来昨年予定だったw
>>167
覚えといたほうがいいのが有名な○○さんが!伝説の○○監督!さらにあの○○さんが参加!!
ってのは企画書映えがいいから。要は売る為じゃなく作る金を出させたいだけ。
ここに昔視聴率○○%のリメイクです!豪華声優が!となると跳満役満で地雷。
THE Dancing HEROって…ムテキングに「踊る」要素なんか感じてないんだけど?
新たにキャラ付けしましたって事か?大幅改変してまでリメイクするくらいなら素直に新ヒーローの新アニメ作って出せばいいんでは?
>>171
戦う前に歌ってたけどな
>>171
踊りながら戦ってただろ
>>171
元からミュージカル仕立てのダンシングヒーローアニメでしたが?
>>184
クロダコブラザースもブラザーな感じで踊ってたしなw
(出典 pbs.twimg.com)
ローラーヒーロー、ローラーヒーロー
ホァッチュウアネーム♪
(出典 img1.kakaku.k-img.com)
高橋むせる良輔さんが総監督?
コメディもイケる人だったの?
>>175
大地丙太郎関係アニメに演出協力してたじゃん
どうせならツインテールのJK主人公にしろよ
(出典 %E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.com)
子供向けアニメなのに、見るのはオッサンばかりという罠
一話の初変身改めて見るとスクールメイツに宝塚調だからな
(出典 contents.oricon.co.jp)
(出典 kageki.hankyu.co.jp)
ムテキングの名を冠した別物アニメを作るんだろうな
そしてすごくつまらない……
(出典 img1.kakaku.k-img.com)
ギャグだったのか!
>>189
元々、パロディ満載のギャグミュージカルやぞw
コメントする