『鬼滅の刃』(きめつのやいば、英: Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba)は、吾峠呼世晴による日本の漫画。略称は「鬼滅」。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載された。 大正時代を舞台に主人公が鬼 436キロバイト (70,068 語) - 2021年1月19日 (火) 10:55 |
鬼滅の映画なんであんなに売れたんやろうな
悪くはなかったけどこんなにぶっちぎり一位になるほどかとは思った
(出典 img.hmv.co.jp)
キメハラ怖かったから見に行っただけやからな日本人は
一生に一度は映画でジブリをとかいう企画もう何回かやりそうやな
千尋もこれから若干伸びるんやないか
>>409
年一で上映やっても10億ずつ稼げそうよな
キメハラとか関係なく普通に面白かったんだが
>>418
炭治郎日輪刀買ってもらったキッズが節分でパッパを攻撃するから煉獄さんは買ってもらえなさそう
マジで煉獄さんが稼ぎまくってくれたお陰でアニメ最後まで余裕でできるのはありがてえ
無限城編高クオリティで頼むで~
アニメ二期始まったらまた異常な盛り上がり見せるやろ
うちの子も、興味無くなってきたな
次は何が流行るんだろ
そりゃどんな作品もブームに終わりは来るやろ
そもそも鬼滅は原作が完結してるんやぞ
ここで鬼滅批判してる奴は何を求めてるんだよ
>>434
居もしない信者とたたかって楽しいか?
無惨が強すぎるのも炭治郎が鬼にされたのも薬で全部解決だからな
ストーリーは割と雑よ
どこ行っても何してても鬼滅鬼滅
そら飽きられるに決まってるわ
ブームアニメの2期で盛り上がった作品ってあるんか?
おそ松さんもけものフレンズもワンパンマンもあかんかったやんけ
リゼロも全然や
いうて無限城編を全力で高クオリティで仕上げたらますますブーストかかるぞ
まだまだこれからよ
今って何が流行ってんの?
妖怪ウォッチ枠やったな
>>453
妖怪ウォッチはアメリカ影学校悠木碧と誰得展開連発して死んだからちょっとちゃう
妖怪に例えるやつおるけど妖怪ブームはもう少し長続きしてたぞ
ゲームの2までは持ってたし
>>457
2、3年はブーム続いとったな
言うて転売ヤーが捌けないから売っただけやろ
煉獄さんの日輪刀に飛びついたやつも転売ヤー
呪術は普通に好きだけど、渋谷事変終わる頃に結構人離れるとおもう バトルが難解すぎる
煉獄さんポジが五条先生なんやろうけど
あいつただのチートやからな
(出典 ttcg.jp)
コメントする