石田 彰(いしだ あきら、1967年11月2日 - )は、日本の声優、俳優。愛知県日進市出身。ピアレスガーベラ所属。 子供の頃に1979年に放送された『機動戦士ガンダム』を見て声優に憧れる。中学生になってから「マネごとでもいいから芝居をしてみよう」と演劇部に入部し、以降演劇にたずさわる。日本大学藝術 221キロバイト (23,903 語) - 2020年12月22日 (火) 09:57 |
>>924
必死過ぎて怖い
去年から続いて生のお姿拝見出来る機会多かったのに残念だね
信長は様子見の人が多いのかまだチケット売り切れてないけどどうなるんだろ?
(出典 img.animatetimes.com)
ヲタク気質な人ってそういうかんじじゃない?
テンション高い時があるのはお仕事だから
>>943
まぁ確かに
興味ある話のときだけ異様にテンション高いかも
どの作品でもいいからラジオにゲストで出てほしい
SAOのラジオとかよっぴーいたから出てほしかった
聴く側も安心できるし
>>952
無限列車の特典で日野さんと対談してたの面白かった
石田さんらしいなぁと思った
鬼滅の特典読んだけど長生きしたいって言ってて意外だった
>>953
保育園の頃から死への恐怖が凄くて大人になってからも夜中に飛び起きて叫ばないと収まらない時が多々あるから精神的な病かなと思って色々調べたって前言ってたけどね
>>955
えーありがとう
その割には今もバイクは乗ってるのかな
何度か事故ってるみたいだけど
(出典 i.pinimg.com)
>>956 マウスの時は禁止されてたけどピアレスになってから乗ってるっぽいよね。家に何かの作品のバイクのフィギュアあるって言ってたし。かっきーが頭にヘルメットの跡がついてるのがかわいいって言ってたね
>>964
マウス禁止だったの?事故ってからかな?マウス時代でも雑誌のグラビアでバイク乗ってるのあったよね?
まぁ危ないからやめるにこしたこたないけど
>>955
昔はムカついた時に家の壁蹴って壁に穴開ける程だったから、夜中に叫ばずにいられないって話と合わせると感情のコントロールがうまくいかない時期が暫くあったんかな
写真見たけどほんとぽっかりあいてるし賃貸なのに大丈夫なんかといらん心配したわ
>>957
精神的な病かなと調べたっていうのと
夜中に叫ばずにはいられなかったっていうのは聞いたことないな
何で話してた
石田さんが実際に言った話に尾ひれが付いてないかい?
家の壁を蹴った話は最遊記のイベントのなんとかの部屋のコーナーで
幼稚園の時に死んだらどうなるんだろうって考えてた話はラジオかなにかで話てて、可愛らしいお話として受け取ってたけど
その話に余計な尾ひれ付けてない??
>>966 >>955の話は某BLCD12作目のフリトだよ。石田さんは幼稚園じゃなく保育園やね。個人的には動画でも頑張ってるのを素で喋ってて可愛いとか言われてるの見ると違くない?と思う
丁寧な言葉で指摘してくれてありがとう。
>>968
石田さんは可愛いよ
あなたの中に悪いイメージがあるね
>>957
昔ってか最遊記初期のイベントだよね?
草尾さん司会でスクリーンで自宅?私物?公開するやつで壁の穴
一瞬草尾さんも会場も困惑してたけどへーってなってた
結構最遊記の頃セクハラあったもんね実は
石田くんなら産めそうとか
何が原因か分からんけどストレスだけじゃなく黒歴史で恥ずか死に悶えパンチの可能性もある
早く死にたいとは言えないよねw
とは別で与える影響ちゃんと考えてそうだから綺麗な答えしてそう
感情を外で発散させることが苦手そうだから、ため込んで爆発してしまうのかな。
死への恐怖の話は何度かしてるの聞いたけど感情のコントロールとは別問題の話では。マウス投げつけて何台も壊してる話もあるし時期というよりは性格かと。
どんな子供だったか聞かれて内弁慶の癇癪持ちでしたと本人トークで聞いた記憶あるから性格だと思う
MARS RED放送局決まったね
老いることのない脳を喜ぶマッドサイエンティストのタケウチ
(出典 blogimg.goo.ne.jp)
石田さんそんな感じだったんだ
でも自分もだけど外で大人しい人はだいたい家ではうるさかったりするよな
>>963 彰:それこそ、いわゆるファン目線で見てくれている人たちはいいんですよ。たとえばペットでワンちゃんを飼って「可愛い!」って言っている人だって、野犬に噛まれたら逃げるでしょう? そこを超えてくる人っていうのは、本当にムツゴロウさんみたいな特殊な人だけですよ。
自分のことを愛玩動物にたとえるのは、すっごく抵抗がありますけど(苦笑)、僕をペットとしてしか見なくていい人には、楽しんでもらえていると思うんです。
ただそこから一歩入ってこようとすると実態は野犬ですから、それを可愛がってやろうなんていう酔狂な人は少ないですよ。
(出典 animeanime.jp)
外でみんなとわーってタイプではなかった?そうですねわーの中に入れない家ではそんなことないんだけど
友達とケンカみたいになっても言葉がすぐ出てこなくて勝てないからバン!みたいな みたいなことはイベントかなんかであったよ
聞き手が誰だったかは覚えてないやごめん
ここ読んでるとコアなファンではないが石田彰って人間に興味が出てくる
(出典 livedoor.blogimg.jp)
1から10まで説明しないといけない事に驚くけど
ちゃんとしっかり10説明してあげる人がいる事と
真面目な人が多くて安心する
エピソード話なんてソースや引用元を確認されて当たり前だよ
週刊誌でさえ(関係者談)とか嘘くさく曖昧だけど引用元を示すくらいだからね、大事
>>977
ばかでごめんなさい
>>978
そこまで言ってない
ただネタ出た時のどこで言った初耳ソース論争は必要悪ならぬ必要ひと悶着だと思うので
喧嘩腰にさえならなければ正しい手順
>>977
>1から10まで説明しないと分からない人
これって自分は無知ですって言ってるようなものだよなぁ
出典が分からなくて聞くのは別として、出典を明かしているのに自分で調べもせずに「どうやったら見られますか/読めますか」みたいなのとか
NG行為が何故NGなのかまるで理解してない人とか
>>978
私の理解力がおかしかったら申し訳ないけど>>977さんの言ってることは上記のような事を言ってるんじゃないかと思うので
あなたを責めてるわけじゃないとおもいますよ
それはそうともうすぐ舞台挨拶ライビュだね
緊急事態宣言エリアでチケット販売開始が昨夜まで遅れたから、取れるまで冷や冷やしたよ
楽しみだね
鬼滅舞台挨拶から2ヶ月ほどでまた動く石田さん見れるの嬉しい
(出典 girls-genzai.com)
コメントする