本作を連作形式にした理由については、読者が気軽に読んでもらうようにすることと、明るい話と暗い話両方を書きたかったと、前述インタビュー中で説明している。 なお、タイトル(たびたび)」という単語は、当初にタイトルとする予定だった「魔女の旅」では安直すぎ、他のものと被る恐れがあると考えた作者による造語である。
31キロバイト (4,104 語) - 2020年10月16日 (金) 14:28



(出典 www.bs11.jp)


まどマギ?!mj



849: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:36:42.68 ID:ooMKlRJQ0
最近のアニメにしてはもやもやする話多いな

852: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:38:38.71 ID:3yUcqZszM
>>849
こんな投げっぱなしジャーマンは久々に見た気がする

851: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:37:35.62 ID:+oC7Yw8fd
そういえばそもそも若い門番と険悪なやりとりする前に、
誰何されて無視して通ろうとしてたのはアニオリ?

あれに魔女資格者は原則通行許されてるみたいな理由づけがあれば印象違ってくる

867: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:46:50.40 ID:xji/mfpA0
>>851
原作は小娘発言で苛ついたのは同じでも止まれと言われればしっかり止まってた
基本的にどこでも入国する時は必ず審査は通してるはずだから個人的に一番違和感ある改変だった

887: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:56:47.25 ID:+oC7Yw8fd
>>867
なぜそんな改変したんだろうな
アニメだと(妹さん上着はともかく)毒の花持って
空港の検疫カウンター突破するような行為だから違和感すごい

854: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:38:54.18 ID:g3z91zl3d
オリだよ

860: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:43:59.77 ID:gnfipj5ld
お花畑の話しはひどいね。
イレイナが幻術を見抜けなくて、花を持ってきてしまったから門番があんな風になったわけでしょ。
それを見殺しとかないだろ。
某魔王様なら兄弟の絆に感動して二人とも助ける魔法をその場で考え出すぞ。

あと、奴隷の話しはまどマギのぱくりだよね。

話の内容がとにかくひどすぎる。なんだこれ(;´д`)

861: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:44:54.94 ID:ltRPQZhna
>>860
なんで幻術?
あれは普通に門兵妹本人でしょ

869: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:47:37.24 ID:3stOUNGV0
>>861
魔法使いのくせに花束から発せられてる魔法を感知できないのダッセーってことだろ

875: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:50:50.06 ID:g3z91zl3d
>>860
よかれと思って何か教えたら...ったのは別にまどマギ以外にもある気が...

>>861
妹生きてるように見えてだけど...ってことでしょ

876: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:51:18.70 ID:ltRPQZhna
>>875
いやあの時点では生きてたでしょ

878: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:52:35.66 ID:g3z91zl3d
>>876
だから>>860はそう思ったってこと

864: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:45:49.85 ID:0GvhiswWM
>>860がアニメを見ていないことはよくわかった。

865: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:45:55.87 ID:3yUcqZszM
>>860
動詞と名詞”話”と”話し”の使い分けくらいは覚えてくれ

870: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:47:56.68 ID:MNdBMnaup
>>860
某魔王様とか言っている時点で察した

891: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:57:29.38 ID:IGfqJrGBa
>>860
どこら辺にまどマギ要素あったんだ?
さすがに言いがかり過ぎてワロたw

862: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:44:57.33 ID:GqKWRr3q0
毒花の群生地が分かっているのに柵も注意の看板も建てなきゃ見張りも建てない街の人たち…
門番がこれ見よがしにつけてたマスクは飾りなのか

868: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:47:02.18 ID:S8nuDRsy0
>>862
基本的に訪れる国の一般人は愚民って印象のやつばっかりだから、そういうところが抜けてるのはここに限ったことではない

872: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:48:19.32 ID:4fBNyg200
毒のある美しい花畑の話は銀河鉄道999にもあるね

あっちはレジスタンスが花畑を燃やして自由を取り戻してたが

874: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:50:43.87 ID:3yUcqZszM
最後、若い門番が花に取り込まれた所を見ておいて街に知らせずにそのまま飛び去ったのもなんだかなあと思った

877: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:52:34.65 ID:XTBFGPiJ0
若い門番とベテランの門番の間には仕事上でも
多少の情のつながりはあるよなあ。
それ聞いてた上でスタコラサッサ、ほうきだけにw

879: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:52:59.22 ID:9vZO4dVda
イレイナが花束持ち込んだから最初の町は全滅したのか
花畑で兄貴を見つけたのに放置したな
イレイナは傍観者ってとこか?

883: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:54:43.29 ID:4fBNyg200
>>879
傍観者じゃなくて加害者だろ

890: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:57:23.33 ID:ltRPQZhna
>>879
やっぱりそういう勘違いする人いてもまあ仕方ないねって思っちゃうくらいの大事な話の謎カット祭りだったからなぁ

881: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:54:00.44 ID:ByewVvOH0
わざわざ雨の夜に飛んで行って被害を見に行って放置だからな

884: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:54:47.79 ID:S8nuDRsy0
エミルが青年になったのは、少年のままでそれなりの魔法を簡単に使ってたらイレイナの天才ぶりが薄れるからかもって意見あったな
そのままのがきっと良かったけどな

892: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:58:37.01 ID:DLV/Xkeg
このクソアニメ勢いだけやばくて草

893: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/10/17(土) 13:59:05.60 ID:E2DzcH8j0
ずっと同じ話繰り返してるから誰か経過まとめてくれよ
ヘンなレスも増えてきたし