ファミリーコンピュータ(Family Computer)は、任天堂より1983年(昭和58年)7月15日に発売された家庭用ゲーム機。型番はHVC-001。HVCはHome Video Computerの略である。日本国内での略称・略記はファミコン・FC。任天堂の公式表記では、JISの表記ルールにの 98キロバイト (12,874 語) - 2020年4月21日 (火) 13:14 |
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00105849-denfami-game
日本レトロゲーム協会は、「スーパーファミコン本体セット」を100世帯に支給すると発表した。応募資格は、16歳未満の子供が居る世帯、送料を着払いで受け取れる人となる。応募締め切りは4月26日23時59分まで。
この施策は、新型コロナウイルスで自宅待機を余儀なくされている子どもたちのために、30~40代の人たちが夢中になった
当時のゲームを楽しんで欲しいと願い、100世帯を対象に支給されるキャンペーンだ。
内容物は、スーパーファミコン本体、アダプタ、ケーブル、コントローラーx1、
さらにソフトとして『スーパードンキーコング』、『ファイナルファンタジー6』が付属する。
いずれも新品ではないが、内容物に関しては、可能な限り清掃、除菌を行っているという。
応募方法は、メールのみの応募
なお、スーパーファミコンはHDMI入力に対応していないので、黄、赤、白のRCA端子に対応しているテレビまたは
ディスプレイ、またはRCA端子をHDMIに変換するケーブルが必要となる。変換ケーブルは各種のリサイクル店やAmazonなどで購入が可能だ。
日本レトロゲーム協会とは
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/027200012
FF6やるとコロナ前コロナ後みたいな世界観が頭の中にできて絶望感が芽生えそう
ドンキーはいいね
ロックのバリアントナイフ乱れうち
めっちゃ欲しいやつ
今のテレビに3色端子あるんか?
スーパーファミコンてRCAだったっけ
ガチのレゲー配るよりHDMI対応のスーファミミニの方が手間かからずにゲームの数も多いのに
まぁ個人的にはメガドラミニ配れよと思ってるけど
家でスーファミしてろ
FF5ちゃうかったら要らんわ
欲しい
せめて対戦できるゲームにしたらいいのに
>>31
密着関連あるからなぁ
コントローラー2つで2mとか離れるほど長かったか微妙
>>31
一人用の方がいいだろバカ
スーファミってhdmiで接続できるの?
>>32
ビデオ端子をHDMIに変換するヤツ買わないとダメ
FF6とか今の子供やる気にならんだろw
>>33
なお、スーパーファミコンはHDMI入力に対応していないので、黄、赤、白のRCA
端子に対応しているテレビまたはディスプレイ、またはRCA端子をHDMIに変換するケーブルが必要となる。変換ケーブルは各種のリサイクル店やAmazonなどで購入が可能だ。
ゲームキューブのほうが頑丈でいいんじゃね
久々にカセットフーフー職人と呼ばれた俺の出番だな
スーファミミニ配れよ
いつの間にかプレミア付いて近所で売ってた新品も中古も根こそぎ無くなってた
HDMI接続できるの?
児童「スマホ触ってるほうがたのしい」
むしろファミコンにしてやれ
暇なら遊べるだろ
コメントする