『波よ聞いてくれ』(なみよきいてくれ)は、沙村広明による日本の青年漫画。北海道札幌市を舞台に、主人公がひょんなことからラジオパーソナリティとしてデビューし、奮闘する姿を描く。『月刊アフタヌーン』(講談社)において、2014年から連載中。 2015年6月4日、札幌市のスープカレー屋「VOYAGER」 29キロバイト (3,685 語) - 2020年3月30日 (月) 15:04 |
2019年10月08日 アニメ マンガ
「無限の住人」などで知られる沙村広明さんのマンガ「波よ聞いてくれ」がテレビアニメ化され、2020年4月から放送されることが10月8日、分かった。「ガンダム」シリーズなどのサンライズが制作する。杉山里穂さんが主人公・鼓田ミナレを演じるほか、声優として藤真秀さん、石見舞菜香さん、山路和弘さん、大原さやかさん、石川界人さんらが出演する。
同作はマンガ誌「月刊アフタヌーン」(講談社)で2014年から連載中のマンガ。札幌在住、20代独身の鼓田ミナレが、ひょんなことからギョーカイ人の中年男性にだまされ、訳も分からず、ラジオDJデビューする……というストーリー。
◇沙村広明さんのコメント
アニメ化というのも驚きですが、作ってくれるのがサンライズという日本を代表する老舗であるというのも驚きです。スタッフの皆さんとお話しさせていただきましたが、原作者以上のかなり微に入り細を穿(うが)つような取材をしてくださっていて「さすがだ……」と頭が下がりました。考えてみればアニメ会社の方々がラジオ含む放送業界についてマンガ家より詳しいのは当然ということもあり、かなり大船に乗った気持ちでいます。楽しみですね!
◇スタッフ(敬称略)
監督:南川達馬▽シリーズ構成:米村正二▽キャラクターデザイン:横田拓己▽アニメーション制作:サンライズ▽音響監督:高橋剛▽音楽:岩﨑元是▽色彩設計:野地弘納▽美術監督:坂上裕文(ととにゃん)▽撮影監督:小池真由子▽編集:木村祥明
◇キャスト(敬称略)
鼓田ミナレ:杉山里穂▽麻藤兼嗣:藤真秀▽南波瑞穂:石見舞菜香▽久連木克三:山路和弘▽茅代まどか:大原さやか▽甲本龍丞:石川界人▽中原忠也:矢野正明▽城華マキエ:能登麻美子▽宝田嘉樹:島田敏▽須賀光雄:浪川大輔
https://mantan-web.jp/article/20191008dog00m200002000c.html
>>1
漫画原作付きとは言え
ロボやメカが一切出て来ない
サンライズ作品て何十年振りや?w
>>8
ラブライブや銀魂はサンライズよ
間口広いんだよ、実際
>>21
銀魂は一応幕末モチーフの近未来SFで
多少はメカっぽいの出とるぞ
だがラブライブ製作は知らんかったわw
これは確かにロボメカ無しだw
>>30
ラブライブがサンライズ製作なんて
マツコデラックスでも知ってたぞw
>>8
バツ&テリー以来
シティーハンターとか
プラネテスとか
青年誌の原作に縁がある印象
>>1
無限の住人は知ってるけどこれ全く知らん
面白いのか?
金髪キャラって瞳も青くしちゃたのかよ
日本人設定だよな
主役の声優の力量が問われるな
映画見たことないけど面白かったのか?
一方「無限の住人」はネトフリで完全新作で放送予定。PVを見たが結構エグイ。
海外では「無限の住人」は圧倒的人気作らしいからね。
>>6
ネトフリじゃねーよアマゾン
これこそ実写ドラマか映画の元ネタだと思ってたので
正直ビックリ メカもでないのにサンライズかよー
>>9
長ゼリフ多いし舞台経験積んでる
役者しか演じきれんだろうな
となるとアイドル崩れ連中では到底無理w
話題作りも難しいから企画も通らんでしょw
>>9
自分もドラマ向けだと思ってたわw
完結したら宮藤官九郎あたりでドラマ化もしてほしい
>>25
あーそれ観たいな
面白くなりそう
つまり無限の住人がガンダムに乗る話だな
>>10
概ねそんな感じ
新興宗教までは面白かったです
>>13
むしろあの辺から
この漫画はどこに向かってるんだよ…と異常に好きになったわ
爆死確定じゃんw
アニメで受ける作品じゃない
>>14
そうなの?
サムライ7とかカラクリ要素なくした7人のサ侍のオマージュでしょ
これ面白いの?
1巻ちょっと読んだ感じ
微妙だったんだけど
>>17
『おひっこし』とかのノリが合うのなら。
サブカルラブコメ感が強いので、実はけっこう人を選ぶタイプの漫画だと思う。
俺は途中で付いていけなくなった。
こっちの方が面白い
これつまらんかったなあ
無限の住人と比較したせいもあるけど
異世界モノばかりでいい加減ウンザリしてたから、こういうのは素直に歓迎したい。
あー、今月末発売のアフタヌーンでの重大発表ってこれか
しかしまた地味な作品を選んだなあ
アニオリ不可避だろうからどうなるか
肝心のラジオのネタがクソな漫画か
べしゃりぐらしみたいな感じやね
これは朗報
正直、無限の住人よりよほど面白い
ハルシオンランチでもいいけど
実写ドラマだと思ったんだけどなー
テレビまんがだと制作の腕が試されるね
>>33
テレビまんがっていつの表現だよw
原作はアフタで追ってるぐらい楽しんでる
実は無限の住人未読なんだが絵だけじゃなくてセリフ回しがうまいと思ってる
地上波では無理だけどサンライズならベアゲルターも作って欲しい
ブラッドハーレーの馬車の方をアニメ化して欲しいんだが
>>35
ネフリかアマゾンかWOWOWじゃないと無理やろな…(´・ω・`)
>>35
フランス芸術映画風に企画すればワンチャンあるかも
>>35
これ
今の時代*程叩かれるだろうけど沙村作品で最高傑作だろ
映像で見てみたい
北海道ローカルだけどAir-G'でゲリラ放送再現やったのはびっくりした
スタッフが微妙
これよりおひっこしとランチョンやってくれよ
あれこそ沙村の本骨頂
実写ドラマだと思ってた
アニラジ頑張れよ
GEOで六巻まで借りてきた。今から楽しみ
2巻まで読んだけど、つまんねえな。ガックシ
>シリーズ構成:米村正二
はい解散
4クールアニメで準レギュラーを何の伏線もなしに病死させた*ライター
うしおととらのこと?
アニメの評価があまり高くないと聞いたが
六巻まで読んだけど、宗教が出てから面白くなった
アニメは期待薄だな
キャラデザが円盤3桁の三ツ星カラーズじゃん・・・
ミナレは絶対、桑島法子だと思ってたんだがなあ
このタイプは読んで面白いセリフも声に出すとおかしくなる事が多い ライターの腕次第だな
コメントする