ゲームミュージックは、コンピュータゲームに付随する音楽のことである。ゲーム音楽、ビデオゲームミュージック、ゲームBGMとも呼ばれている。 ゲームミュージックという言葉には、単にゲームに付随する音楽という意味合いしかなく、その実態は非常に多岐にわたる。劇伴(アニメ音楽や映画音楽
31キロバイト (4,081 語) - 2019年11月7日 (木) 12:00



(出典 bagelblog.cocolog-nifty.com)


1000の言葉はゲームしてて泣いた思い出w

450 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 13:39:24 ID:rXzCPxfX0.net

10-2
ユウナのテーマ





457 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 13:46:06 ID:EMhbpXEh0.net

浮遊大陸出たときのやつ
飛行艇のプロペラ音とBGMで最高の雰囲気醸し出してた


460 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 13:58:05 ID:4/EftSqa0.net

燃える血潮→死闘の果てに→ボバー


461 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 14:02:19 ID:h2NFwmll0.net

>>1
仲間を求めてが好き(´・ω・`)ぴろぴろりー


462 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 14:03:23 ID:h2NFwmll0.net

思いでのオルゴールが入ってない(´;ω;`)


469 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 14:12:17 ID:fWbVUYBq0.net

クリスタルのテーマ(プレリュード)こそFFの象徴


(出典 renote.jp)


472 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 14:19:10 ID:Jq5dg1ke0.net

>>469
ドラクエのテーマみたいにタイトル画面から聞かされるから聞き飽きてウンザリするw


475 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 14:21:28 ID:mv5zp5Fb0.net

仲間を求めてよりティナのテーマ派だなあ


477 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 14:22:38 ID:2ykveb+X0.net

>>475
仲間を求めてはプレイ中の初回は鳥肌たった
3の浮遊大陸飛び出した時くらい


495 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:23:05 ID:Q6/xaFI60.net

>>475
たしかにティナのテーマのほうが良いな


(出典 ff6.opatil.com)


499 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:30:28 ID:WKydc1dy0.net

>>495
6はアレンジCDが微妙だった印象が強い…。個人的には仲間を求めてはアレンジCDに
なかったので原曲イメージのまま残った感もある


489 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:13:08 ID:SQD+Qdw+0.net

マイナーなやつだとeyes on meをワルツにしたのも好きだな
Seedのパーティで流れるやつ
あとティナのテーマも良いよね


493 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:19:44 ID:6mvYfxqB0.net

>>489
学園祭で演奏されるeyes on meいやらしい曲バージョン


501 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:34:56.03 ID:SQD+Qdw+0.net

>>493
聴いてみたけどいい曲だった
ただ学園祭はキスティスがタップしてたのしか記憶にないw


(出典 ff8.opatil.com)


503 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:39:18.99 ID:6VtlVFV/0.net

メインテーマしかない
薬師丸


505 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:46:06.76 ID:6mvYfxqB0.net

>>503
「FFのテーマ」というタイトルなのかな?
荘厳で良い曲なんだけどFF12でオープニングに延々と流れて食傷

FF8のエンディングでEyes on Meにかぶせて最後の最後に1回だけ流れる仕掛けは神


511 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:55:47.67 ID:mv5zp5Fb0.net

>>505
わかるわー
FF8全体としては*だと思うけどEDの演出は神
手ブレカメラの映像の演出のアイディアも素晴らしい


516 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 16:32:33.14 ID:6mvYfxqB0.net

>>511
なんちゅうか、クリエイターの遊び心が生き生きしてた時代(´・ω・`)
8はゲーム自体クソwなんだけど音楽聴きたくてED見たくて何度もプレーしたなあ

20世紀になると産業然としちゃってFF・音楽に限らず衰退の一途なんよね~


520 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 16:43:15 ID:bRVa/w0u0.net

>>516
おじいちゃん長生きだねー
僕もワーグナーとか19世紀の音楽家好きだよ(´・ω・`)


522 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 16:49:58 ID:6mvYfxqB0.net

>>520
まだ還暦手前だw


508 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:54:07.53 ID:P7/fjlmy0.net

やめて随分経つのに11の曲聞くと戻らなきゃログインしなきゃいけない気がしてくる
まだ囚われてる気がする


509 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 15:54:35.84 ID:ahPHkH1J0.net

>>1
植松ノビヨ自身はビッグブリッヂを駄作としていた様な。


555 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 20:13:02 ID:1Pv5SYkQ0.net

>>509
音楽家としては自分の気に入ってない失敗作を妙に持ち上げられてる状況はたまらんだろうな


517 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 16:33:03.26 ID:22s1uuJq0.net

11は名曲多いと思うんだけどプレーヤーの母数が少ないからこういうアンケートは不利だな


(出典 renote.jp)


527 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 17:12:06 ID:VGpUFWDL0.net

>>517
ジュノのBGMは人生で一番長く聞いたゲーム音楽だな


528 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 17:13:13 ID:pDU7u/X/0.net

ダーリンソーなんちゃら~ってなんだっけ?あれがいいな作品すら忘れたけど


531 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 17:58:30.18 ID:j16d5dB90.net

>>528
FF8だよ3位のやつ


530 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 17:48:49 ID:oXk74ZWx0.net

果てしなき大海原と水の巫女エリアをずっと聞いてたくて浮遊大陸を出たところのセーブデータをずっと残してたな
FC音源でこれだけの曲を作れるのは神ですわ
聖剣伝説の戦闘2と同じく当時は衝撃受けたな


539 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 18:43:28.26 ID:PH/mLzJl0.net

>>530
あの悲しげな音楽か
あれたまらんよなあ


553 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 20:05:11 ID:wIt9TOq50.net

>>530
今まで旅してた世界が浮遊大陸でその外に出たら大海原であのBGMよ
その後の悲しいエピソードとともに名シーンよね


533 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 18:31:33.39 ID:YB+oTiV20.net

東ダルマスカ砂漠は隠れた名曲


543 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 19:26:24 ID:5PdKRA+R0.net

>>533
あの曲、好きだけどクロノトリガーに似てるんだよなwwまぁ同じスクエニだけどw
フォーン海岸、モスフォーラ山地も忘れずに。そして西ダルマスカ砂漠のキツくて
重い感じの曲。


535 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 18:42:42.76 ID:PH/mLzJl0.net

仲間を求めてがかかるダリルの墓イベントってすごいなって思ったわ


556 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 20:15:58 ID:PzLK9+Hu0.net

>>535
仲間を求めてがかかる前のBGMこそ評価されるべき


549 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 19:48:49 ID:FervTaqf0.net

正直7以降は印象残る曲ほとんどないな
何か歌とか挿入してるけど滑ってるふうにしか見えへんかったし
FFの曲ってIIからVIまでやろ
プレイしたことないXIの曲聴いたら結構いいって思ったけど


550 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 19:53:44.14 ID:yWG7uF4u0.net

>>549
Ⅺはゲームの性質上長時間聞くからスルメ曲多い


552 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 20:02:57 ID:xQ3R6MYr0.net

8のフィッシャーマンホライズンだっけ?
のどかな曲調のBGMが凄く好きだった


558 名無しさん@恐縮です :2020/03/01(日) 20:49:19.89 ID:6mvYfxqB0.net

>>552
あれもひとつの金字塔だね! とにかくFF8はピアノ主体なのが良いんだわ
交響曲風のワルツ版Eyes on Meも素敵