クロノトリガー』 (Chrono Trigger) は、日本のコンピュータテレビゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム。スーパーファミコン用として1995年3月11日に、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から発売された(以降に他ゲーム機などに移植された各機種版の詳細については、本項の副節#移植版を参照)。
83キロバイト (12,636 語) - 2020年1月20日 (月) 00:18



(出典 dpc8tamkiuhgi.cloudfront.net)


なんせゲームだからね(´・ω・`)

347 ゲーム好き名無しさん :2020/02/09(日) 21:31:18.34 ID:RI20PqO20.net

マリオVSドンキーコングで高いところから落ちたとき(*ない高さの場合)
気絶しても*ずに済むのはなぜですか?

実際、落下中は長座体前屈の姿勢になり、
着地した瞬間、尻餅をつき、お尻だけで着地しているんですか?背中も?
その後は体が倒れて仰向けになって痙攣してジタバタしてるんですか?


(出典 i.imgur.com)


(出典 Youtube)


(出典 Youtube)
&t=14m06s





348 ゲーム好き名無しさん :2020/02/09(日) 21:38:41.94 ID:eA0Rvl1J0.net

ソウルエッジ

腹を剣が貫通したり
首もとを小刀でぐっさり刺したり
あきらかに致命傷な攻撃に見えるのに
そこまで大ダメージでもなく
戦闘続行できるのはおかしい


349 ゲーム好き名無しさん (スップ Sd3f-Drjx) :2020/02/09(日) 22:12:42 ID:9uV5qsrBd.net

>>348
soul(魂)のedge(刃)ですからね
いわゆる気や霊力といったものが具現化した状態となっています
防具や肉体といった物理的な障壁などすり抜けるのは当然です


350 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 177c-L9ne) :2020/02/09(日) 23:00:12 ID:eZS3u20c0.net

ペルソナ5R
チーム最高戦力で常にスタメンのジョーカーに対して、連携攻撃を提案してくるメンバーが全然いないのが理不尽です。


351 ゲーム好き名無しさん :2020/02/09(日) 23:24:48.84 ID:vtZ/HHRzd.net

>>350
ババ抜きやってます


352 ゲーム好き名無しさん :2020/02/09(日) 23:25:21.98 ID:Z1cZy4Dv0.net

現場で指揮を取っている立場なので忙しいんですよ。


353 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 11:44:38.71 ID:FJNQEYkT0.net

超魔界村でボウガンを取得して攻撃ボタンを押すと
物をオーバースローで投げるような動作で矢を放ちます。
せっかくのボウガンを使わず、
手で矢を投げているようで理不尽です。


354 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 11:57:53.92 ID:BJ1hZ5R3M.net

ボウガンは装填に大変時間がかかるとされ一人では扱いにくいものです
次々と魔物が襲ってくる状況に対する苦肉の策なのです


355 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 12:55:51.99 ID:GVhl3D6G0.net

信長の野望 創造PK
このゲームで主に女性武将が持つ特性に「姫武者」なるものがあります
会戦中にランダムで一定時間無敵になるのですが、ただ女性というだけでなぜ無敵になるのか理解できません
逆男女差別で理不尽だと思います


(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


358 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9701-OjqM) :2020/02/10(月) 18:46:34 ID:PMKRd0N10.net

>>355
ムジナという忍者漫画に「海月落とし」なる忍術があります
女性が戦闘中に(特殊な構造により一瞬で*る)衣服を脱ぎ全裸になる事で、殺意より性欲を刺激して戦意をそぐ・その異様な光景で動揺を誘う、などの効果があるのですが
姫武者(およびその側近の女武士 数十名)はこの技を使い敵軍の指揮系統を混乱させています、それが結果的に無敵状態として表現されているのです


364 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 20:40:29.58 ID:1kSH1UB3d.net

>>358
相原コージのカルト忍者漫画ネタとか誰も知らなさそうです理不尽です(笑)
どうでもいいですが同じ発想で思春期のガンダムパイロットを幻惑しようとした女兵士がビームサーベルで蒸発した瞬間、戦場の理不尽を感じました


359 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 19:13:19.84 ID:P/5EzHmu0.net

>>355
中国大陸の戦国時代に、孫ビンという兵法家が居ました
この孫ビンさんが行った策の一つに、
女性兵士に露出度の高い防具を着せて接敵させることで相手の気勢をそぐという
裸甲冑(ルァジャオチュウ)というのがあったそうです
孫ビンはこの策に寄って敵の兵士をほぼ無力化・拿捕したといわれています

で、この孫ビンさんは孫子の兵法の著者であるとされていました
今でこそ孫子=孫武でありますが、孫子=孫ビンが否定されるのは近代になってからなので
信長の野望に関しては孫子=孫ビンなのです

つまり、女性兵士がランダムで無敵になれるスキルを持つ仕様は、
この孫ビンの裸甲冑の逸話に基づいたものです
このゲームを作った方は、かなり兵法に造詣が深い人物と思われます


356 和田成余 (スフッ Sdbf-uMEY) :2020/02/10(月) 15:30:17 ID:82iwdphId.net

ファミスタ88の守備が理不尽。
なんでもないフライを落球って!
それでもプロ野球か!


357 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 18:35:41.22 ID:YtKlurri0.net

クロノトリガーの千年祭で行なわれている広場一周レースが理不尽です

メンツ的に観客をバカにし過ぎです。鎧の騎士・恐竜・猫・一般兵士って何かの大道芸ですか?騎士と恐竜は被り物だとしても、何故猫が出走してるのか理解できません


(出典 66.media.tumblr.com)


363 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 20:34:24.40 ID:1kSH1UB3d.net

>>357
肖像権の都合上グラフィックは猫ですが、彼はれっきとしたカンボジア人のマラソンランナーですのでむしろガチ勢の優勝候補です


360 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 19:38:31.43 ID:p4DglqNSK.net

(勉強になるなぁ…)


361 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 20:14:04.31 ID:4pOFKua7a.net

つまり和ゲーの女キャラが露出の多い薄着なのもこのせいか…


362 ゲーム好き名無しさん :2020/02/10(月) 20:23:20.58 ID:P/5EzHmu0.net

>>361
それはハリウッド由来

向こうじゃ「ファンタジーとSFは合法的に女優を脱がせれるジャンル」とまで言われてたぐらいだし


365 ゲーム好き名無しさん :2020/02/11(火) 13:53:52.52 ID:Q4boBC2Y0.net

FF6
ケフカが川の水に毒を流してドマ城の兵士たちが次々倒れる・・・という場面が理不尽です。

1:「水に触れたらイチコロ」とケフカたちは言っているのに、なぜ城壁の上にいる兵士が*のか?
(カイエンが「川の水の色が変わった」と言った直後に*でいるので事前に水を飲んで毒が回っていたとかではないっぽい)
2:仮に水から毒が揮発してたのだとしても、城の奥にいた王様やカイエンの妻子が*だのに、
  屋上にいたカイエンともう一人の兵士はなぜ無事なのか?


366 ゲーム好き名無しさん :2020/02/11(火) 17:13:53.71 ID:VZswNNFD0.net

>>365
・ケフカが毒を流した瞬間川の色が変わっていますが、本来は水に溶かしても無色透明のままの毒薬です(あんな毒毒しい色の水には普通近づかないので罠として成立しませんよね)
ケフカは魔導注入により「水に致死性の毒が含まれている場合変色して見える」という特殊能力を持っている為、彼の視点では変色して見えた訳です
・という訳で、ドマ城の住人は無色透明の毒水を飲んで死に至りました。カイエンと兵士1名が無事だったのはたまたま水を飲まなかっただけで完全に運です
・カイエンが気付いた川の水の変色は毒によるものではなく、上流で水を飲み死亡した野生生物や魚の血液によるものです

まとめると
「ドマ城の住人は事前に飲んでいた無色透明の毒水の影響により死亡し、毒が効き始めたタイミングと水の変色は(少なくともカイエン視点では)無関係」といった感じです


367 ゲーム好き名無しさん :2020/02/11(火) 20:35:49.22 ID:MYBFeLxX0.net

真女神転生シリーズのベルゼブブですが、
真1の時の人型形態は随分とスマートでレベルも99だったのに
真2に成ったら唐突にデブに成りレベルも65まで下がり弱くなりました。
真1から真2に至るまでに一体どんな心境の変化があって太って弱くなる形態を選んだのでしょうか?
理不尽です。


368 ゲーム好き名無しさん :2020/02/11(火) 21:35:16.04 ID:jTn6fJfu0.net

>>367
真1ではロボットモードで、真2ではビーストモードでした

アトラスはタカラと仲が良いので、トランスフォーマー関係のそういう技術を学んでいました
実際、PS2版トランスフォーマーのベスト版はアトラスから出ています


369 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW cbda-zXun) :2020/02/12(水) 17:28:20 ID:52WwRmL10.net

ゼノブレイド2
初登場からサイカの眼鏡は瓶底で瞳が見えていなかったのに
ジークとサイカの過去が判明した瞬間にサイカの眼鏡が透けて来るのが理不尽です




(出典 d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)


370 ゲーム好き名無しさん :2020/02/12(水) 20:46:30.63 ID:zeesHYdId.net

>>369
レンズの遠近がタッチひとつで調整できる三井化学の「タッチフォーカス」という眼鏡レンズが進化を遂げたのがあの瓶底です。
「ゼノブレイド2」の世界樹は人類滅亡後の汐留シティセンターだったのです


371 ゲーム好き名無しさん :2020/02/12(水) 20:47:03.68 ID:ulFEuJk60.net

>>369
そこら辺のころにゲーム制作中の事故で眼鏡が破損し、代替品になりました
一説によると、これも発売延期の一因になったらしいです


372 ゲーム好き名無しさん (ワイエディ MMea-BDVY) :2020/02/13(Thu) 01:00:21 ID:IaberraFM.net

「メタルヒーローズ」という副題なのに
ギャバンもビーファイターもジライヤも出てこないロックマン8が理不尽です
ロックマンのカラーがシャイダーっぽいのと、デューオの巨体がソルドーザーっぽい程度ではないですか


375 ゲーム好き名無しさん :2020/02/13(木) 11:24:44.59 ID:DPHRJYvVp.net

>>372
ロックマン8は遥か未来が舞台ですので皆代替わりしてロボットになっていますので分からなくても仕方ありませんが
実は彼らの後継者たちなのです

ロックマン自身家庭用お手伝いロボットがベースという設定から分かる通りロボコンの世界観と繋がっています


373 ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sac3-befu) :2020/02/13(Thu) 01:26:04 ID:rrJrOsDPa.net

ローディングが長いムービー飛ばせないのはその合間に休憩して鋭気を取りましょうという
配慮


374 ゲーム好き名無しさん :2020/02/13(木) 02:56:44.87 ID:wFUytuc/0.net

理不尽な使用かと思ったらバグだったみたいなこともあるがこっちは絶対に許す気になれん


376 ゲーム好き名無しさん :2020/02/14(金) 08:14:57.03 ID:mH5mCOhf0St.V.net

ロックマン2

武器の「メタルブレード」というネーミングが理不尽です。
刃物という物は基本金属(セラミックなどのもあるがこっちが例外)であり、
わざわざメタルを冠する理由がありません。


377 ゲーム好き名無しさん (中止 16b0-OxJ8) :2020/02/14(金) 08:30:47 ID:tUmM8W0G0St.V.net

>>376
前は××ブレードという別の名前をしていたのですが、
「お前の刃なんかセラミック製だろ!」と難癖をつけてきた敵がいたので、
メタルブレードとわざわざ材質を強調する名前に変えたのです。


378 ゲーム好き名無しさん (中止 Sd32-m3vm) :2020/02/14(金) 09:47:53 ID:UrdkE3mTdSt.V.net

>>376
地球の法則が成り立たない異世界で地球の常識を当てはめる貴方が理不尽です。
あの世界線において、攻撃の基本はエネルギー波であり、例外である刃物攻撃はその素材から正確に説明する必要があります。


379 ゲーム好き名無しさん :2020/02/14(金) 09:55:39.71 ID:LZYArYuxpSt.V.net

>>376
メタルマンのブレードだからメタルブレードです
ロックマンが自分の武器にロックバスターと名付けるのと同じく
彼の中の中学二年生が自己主張しているだけです

それよりロボットは基本金属製でわざわざメタルマンというメタルを冠する名前を(ここで文章は途切れる)


380 ゲーム好き名無しさん :2020/02/14(金) 10:32:46.55 ID:K4r+n8w6dSt.V.net

>>379
メタルマンはその音楽性から名前にメタルを冠しています。
折に触れて北欧系がどうちゃら様式美がなんちゃらブラック・サバスがどうとか語り出す、結構面倒くさい奴です


382 ゲーム好き名無しさん :2020/02/14(金) 12:14:59.36 ID:9If9oXGz0St.V.net

>>380
そういえばロックマンもロールちゃんもブルースも音楽関係のネーミングでしたね


381 ゲーム好き名無しさん (中止 a3e6-HPSZ) :2020/02/14(金) 11:38:48 ID:3UdbMS+j0St.V.net

>>379
ロボットという割には割かし表面が人間に近い個体が多いことからすると
あの世界のロボットはもしかしたら金属以外の成分の含有量が多くなっており
ロボットは基本金属製でとは言えないご時世だったのでしょう


383 ゲーム好き名無しさん :2020/02/14(金) 13:13:51.34 ID:+BsNG0KE0St.V.net

>>379
金属加工用に作られたのだと思われます


384 ゲーム好き名無しさん :2020/02/14(金) 19:38:43.35 ID:xzNflgYOdSt.V.net

>>376
「あばら骨」の事をbladeと呼ぶのも割と良く使われる用法です。
ロックマン2の世界の焼肉屋ではblademeat(バラ肉)が流行しており、混同を避けるために「金属で出来た方のブレード」と名乗っていたのです。


385 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW cbda-zXun) :2020/02/14(金) 22:38:07 ID:jBUNmDM+0.net

ロックマンがトゲで即*るのはよく言われてますが
Xやゼロの時代でも対策はあるとは言え
未来でもトゲで即*る進歩のなさが理不尽です


386 ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Spc7-ne84) :2020/02/14(金) 22:43:12 ID:bjtBahBxp.net

>>385
トゲで*でいるのではありません
アレはハッキング装置で、触れるとウィルスを流し込まれて*でしまうのです


387 ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd32-HiWI) :2020/02/15(土) 20:52:49 ID:hhbudLNxd.net

モンハンシリーズ、太刀カテゴリー武器の「骨」。
解説文によると
「ただの骨を太刀として削りだ
 したもの。練習用としては、
 申し分ない。」
とのことで、外見も一本の骨を刃物っぽく削り出したものに見えます。 

?一本の骨を削り出すのに、何故材料として「竜骨【小】」が3本必要なのでしょうか?
?何らかの刃物で削れる硬度の「骨」に砥石をいくつ使っても粉吹いたり縮んだりしないのは何故でしょうか?


(出典 realsound.jp)


388 ゲーム好き名無しさん :2020/02/15(土) 21:27:01.14 ID:aPmq2uei0.net

>>387で思い出しましたが、ファイアーエムブレムシリーズのファルシオンについて。

『紋章の謎』で「ファルシオンは神竜王ナーガの牙」という説明がされますが、
戦闘画面で見ると「竜族の頭部<ファルシオンの刀身」と牙の長さが足りないのが理不尽です。

金属と違い歯を溶かしてまとめたりなどはできないでしょうし、
ファルシオンのデザイン上牙を並べて作った剣でもありません。


390 ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd32-hDSe) :2020/02/15(土) 22:41:32 ID:p25Sm0gqd.net

>>388
比喩表現です。


391 ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a3e6-HPSZ) :2020/02/15(土) 23:32:37 ID:jCJsSKG+0.net

>>388
「圧倒的不審者の極み!」で検索をかけてみられることをお勧めします

海水やサメの歯、果ては紙から包丁を作った人です


392 ゲーム好き名無しさん :2020/02/15(土) 23:57:21.07 ID:cRi7rJTy0.net

>>388
ファルシオンはナーガが自分の牙を削って作った剣という設定があるので
人が持つのに最適な長さや形に整えたのでしょう。


389 ゲーム好き名無しさん :2020/02/15(土) 22:13:30.48 ID:wQaBRnM/0.net

>>387
①3本の骨をそれぞれ加工し、その中で一番出来の良いものを渡しています
いわゆる影打と真打ですね
②モンハン世界では数回擦っただけで切れ味が戻るように見えますよね
あれは演出上カットされているだけで素材に合わせて砥石の使い方を変えているのです
骨や木材などの素材に対しては、砥石を砕いて砥の粉を作りそれを表面に塗って目止めを行うことで新品同様になります
砥の粉が剥がれたら塗ってまた剥がれて…を繰り返しているだけなので武器本体への影響はほぼありません


393 ゲーム好き名無しさん :2020/02/16(日) 00:17:34.90 ID:SECWdGDMp.net

>>387
現実世界でダイヤモンドを研磨するためにダイヤモンドの粉を使用するように
竜骨も非常に硬いため竜骨を使って削るため竜骨の粉を使用しているのです

粉を作るために2本の骨をぶつけ合いますので3本必要というわけです

そんな竜骨ですので砥石程度では短くならないわけです

>>388
神龍王というくらいですから牙だけでも生命力は凄まじく
抜いた後もしばらく成長を続けるのです
だから成長が止まるまでしばらく置いてから作ることで顔より大きな武器にすることが出来ます

なお生えていた間は齧歯類の前歯のように何かを食べたり齧ることですり減らして長さを調整しています