Fate/stay night > Fate/Grand Order 『Fate/Grand Order』(フェイト・グランドオーダー)は、ゲームブランドTYPE-MOONによるゲーム作品『Fate/stay night』を元として製作されているスマートフォン専用ロールプレイングゲーム。略称は「Fate/GO」もしくは「FGO」。 295キロバイト (35,604 語) - 2019年12月23日 (月) 12:43 |
いっそジョージにしてしまえばええねん
ぐだ信長が嫌ならなんでもっと前から言わなかったんだ?
「グランドガーチャー」「回す方のノッブ」「俺らのノッブ」だの、散々持て囃してたじゃねーかよ
前はそんなにウザくなかったからじゃね?
俺はエドモンがうるせえと思ってたが使わなけりゃいいだけの話だしわざわざ表には出さんかった
ただバビロニア小太刀藤丸で一気にそのウザさが天元突破した
まあ小太刀の被害者といえば被害者
結局小太刀が悪いに収束する
止めなかったプロデューサーも監督もきのこもだが
武井回と永井回の時はぐだも控え目だし、永井回の夜会話の時、きちんと謝ってたし
小太刀回の夜会話はまだ許容範囲内だけど
永井と武井には絶対敵わんと断言できる
止めなかったも何もきのこのお気にだし小太刀
ぶっちゃけアイツならこの展開に満足してる感あるで
信長も声自体は全然悪くないんだよな
彼方のアストラのシャルスとかキャラにすごい合ってたし
ぐだ男には、何か悪い意味でマッチしちゃってるというか…
まあ確かに、脚本のせいと言えばそうかもしれん
腐の人は声優じゃなくて状況に萌える印象なんだがなぁ...黒バスやプリキュア、セラムン、聖闘士星矢、キャプ翼の同性の友情物語にそれを越えた物があるんじゃないかと妄想するのが楽しい人たちのことでしょ?
Fateにもジークやアストルフォみたいな主従を越えた親しい関係に俺もドキリとする場面はある
>>335
その理論が成立するならおそまつは売れないはずなのだが
アニメ好きの女性=腐女子ではないぞ
なんかごっちゃになってないか
>>341
必要十分条件とか知ってる?
>>354
腐女子=BLが好きな女性のことだよ
そもそもそういう意味で生まれた言葉だ
あと女性オタクでもBL苦手な人は結構いるよ
>>355
男性声優に詳しいなら腐女子の印象持たれるのもしょうがないよ、と言っただけだぞ
匿名掲示板で相手の情報が少ないんだから仕方ないんだよ
だから逆が成り立つとかそんな話はしてないんだよ
普段そんな話しかしてないから被害妄想としか
>>360
たまたまアニメを見始めたからそのスレを探してどんなもんか見に来ただけだわ
正直ゲームもやったことねーから先入観ゼロな
コアなファンのイメージは知らん
ニコ生か何かで信長が「マシュ」「マシュッ」「マシュー」とか叫び方を苦心したって言ってたの思い出したわ
このスレ見る限り全ては無駄な努力だったって事だな
>>342
あーマシュ連呼あったね
思い返してみればあの時すでにウルセッ!!って感想だった
対してフォウ君の声は可愛かったしエルキの声はかっこよかったわ
おそ松さんってBL要素あるの?あのキャラデザで想像しづらいのだが
>>347
男が二人並べば飯の種
プリヤの美々みたく友達の兄貴で妄想するのは勘弁だわ
まーた総集編ですかwwww
万策だろうと元々の予定だろうとこんなのばっかりやるアニメは総じてクソ
福山も下野も10年くらい前は色んなジャンルのアニメにたくさん出てたし代表作もある
というか一昔前の有名声優はほとんどが乙女やBL系の仕事もしてるんだよ
声優名だけで個人の嗜好判断しようとするのはどうかと
それに藤丸は比較的線が細いキャラだからその辺の名前が上がってもおかしくないと思うぞ
藤丸の声優候補に若本や立木って名前が出てくるよりよっぽど自然
>>364
一昔どころかアンジェリークの頃から伝統やぞ
自分がアニオタでも声優オタでも無いと思い込んでいるキモヲタってオチ?
>>369
少なくともお前よりはマシ
アニメしか見てないとか言われてイラついたのかな
安価する勇気持てよ
安価する勇気w
お前こそ慌てて連投してる辺り、キモヲタ扱いが相当こたえてんじゃねえの?w
12話って何日に放送予定だっけ
総集編だけだとイマイチ話題がないわ
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
信長自体は悪くないと思うよ
でもアニメ版ぐだのキャラと悪い意味でマッチしすぎてしまって何か可哀想でもある
(出典 www.choose5882.com)
>>384
ほんまこれ
本人が悪いんじゃなくて悪いベクトルで合っちゃってるんだよね
ただ大晦日スペシャルでやってた序章ではそんな不快感なかったし、ちょっとバビロニアの展開のせいもあるかも
演技については音響だからそこが問題なんじゃね
特番と音響違うしな
>>387
特番アニメの音響監督は高寺たけし
このアニメの音響監督は岩浪美和
岩浪音響は結構好きなんだけどなぁ
前期ダークホースのまちカドとかよかったし
>>387
小太刀以外の回の演技は許容範囲だから音響は関係ないと思うぞ
音響は毎回変わんねえだろ?
小太刀回の藤丸は「おれが!おれが!」感が凄くて前に出まくる演技だからウザイ
>>394
そういう意味では誰が演技しても同じ評価になってたかもな
ノッブは鯖の名前叫ぶ時はちょっと気になったけど、それ以外の日常場面は悪くないし
過去レス遡ると一人すげえキモオタいたんだな
安価する勇気って何だよw
>>388
すまん、途中からそいつNGにしてるから詳しくは分からんが、多分それ俺が産み出しちまった絶対魔獣や
なんか他の人からも打ちのめされてバビロニアに帰ったっぽいから、許してやってくれ
ケツアルコアトルの神殿の夕焼け演出にしても現場がどうとでも出来たろ、何故あれだけの階段駆け上がるのに夕方になるんだよって疑問感じたわ
>>396
しかも夕方演出オリジナルだしなあ
どうせ夕陽をケツァルに当てたいってだけの短絡やぞ
>>399
>>400
あれはガチで意味不明
>>399
あれってオリジナル演出だったのか、本当に余計なことするな
指摘通り多分夕陽のシーンを監督が描きたかったんだろうが、あのせいで戦闘の緊張感が無くなってしまった
確かにファーストオーダー藤丸は全然不快じゃなかった
バビメも甘めの声で静かに喋ってる時は絵と合ってるし悪くない
が、やっぱ叫び声や強めに喋らすと一気に嫌な感じになるんだよなあ
マシュの叫び方バリエーションとか無駄な努力にも程がある
まず叫ばずに名前呼ぶ練習して
h
(出典 www.gamers.co.jp)
>>401
それは叫べって指示した方に責任があるのでは?
>>402
そうだね
叫ぶって脚本を書いた奴が一番悪くて次に悪いのはそれを許した監督だね
コメントする