『ダイヤのA』(ダイヤのエース、Ace of Diamond)は、寺嶋裕二による日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』(講談社)にて2006年第24号から2015年第7号まで第1部が連載され、同年第38号から第2部『ダイヤのA actII』(ダイヤのエース アクトツー)が連載開始した。 195キロバイト (19,265 語) - 2019年12月17日 (火) 09:50 |
総合的にカルロスはドラフト2~3位で倉持は3~4位くらいな感じ
でも盗塁は多分倉持が勝ってる
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
御幸が成宮達と一緒の稲実断って青道入ったけど、カルロスとかと似たメンバー居るよな青道(現3年生
(出典 blog-imgs-51.fc2.com)
>小野正捕手の予想がまさかの展開でそんなにショックなんか
今回由井が本番で降谷の変化球を後逸したり
御幸が大事な場面で変化球を捕球し損ねたシーン見せられると
青道捕手陣のレベルの低さが目立つんだけど・・・
加えて小野の離脱で今回の話を前向きに捉える思考レベルが不思議
>>875
御幸と由井を同列に語って青道捕手陣のレベルが低いとかあり得んわ
別に小野の怪我が面白いとも思ってないし
むしろ奥村入れるためのやり方として作者の引き出しの少なさがつまんないんだが
ただあんたのピンボケな予想感想がウザいだけ
>>879
それはいがかりだよ
プロ注目の御幸やシニア時代に代表主将つとめた由井が
大事な場面で基本的なキャッチングでミスする行為をレベル低い
って言わなきゃ何なんだよって話
あんなポロリを大事な局面でやればピッチャーの立場からすれば
信頼しろってのは無理というより無茶
自己の満足な意見得られないから「ウザい」って事いうなら
ネットの掲示板に向いてないよ
青道でプロ注って御幸と降谷くらいじゃね?次点で沢村がギリギリくらいだろ
倉持は大社が妥当ライン
>>880
俺もそうおも…いやいやチーター先輩なら下位指名ありますよ
これ表題大失敗してね?
前の再放送だと思って今まで観てなかったわ
>>883
フルーツバスケットにはやられたわ
沢村好きだったのに沢村活躍させたいが為の
降谷不調のsage展開が露骨過ぎて苦手になってきた
降谷不調も何週も続いて長すぎる
降谷不調やたら長いのは甲子園で沢村活躍させられないから?
降谷が可哀想だわ
(出典 diaace.com)
>>901
むしろ今不調こそ本番活躍の可能性大くらいに思ってる
だから沢村こそ不安だ。原作知らんけどさ
>>902
お主は知りすぎた…
小野の負傷に付き添わない空気よめない女子マネ・・・
(出典 pd.kzho.net)
80球超えたなら監督に報告すべき
(出典 pd.kzho.net)
本気出すのが遅いトップバッター
(出典 pd.kzho.net)
監督の送りバントサインを無視して打ったけど後で怒られないか?
(出典 pd.kzho.net)
いつからあだ名がデビルマンになったん?
(出典 pd.kzho.net)
相変わらず置物状態の青道首脳陣
(出典 pd.kzho.net)
汚いヤジを飛ばす行為って練習試合でも退場処分になるんじゃないのか
(出典 pd.kzho.net)
クチだけ番長のゾノ・・・他にまともな打者いないの?
(出典 pd.kzho.net)
(出典 pd.kzho.net)
(出典 pd.kzho.net)
ヘッドスライディングでセーフって寒い展開・・・
(出典 pd.kzho.net)
(出典 pd.kzho.net)
(出典 pd.kzho.net)
クチ汚く罵る主人公って醜い・・・誰か止めろよ
(出典 pd.kzho.net)
(出典 pd.kzho.net)
選手が苦しんでいるのに具体的な指示できない困った監督
(出典 pd.kzho.net)
スカートの中身をみせて相手の動揺を誘うとする女子マネ
(出典 pd.kzho.net)
落合コーチのダーク面みてびびる女子マネ?
(出典 pd.kzho.net)
次の対戦相手は外国人か?
(出典 pd.kzho.net)
他力本願の監督が全国制覇!って言っても説得力無い・・・
(出典 pd.kzho.net)
今の降谷は沢村よりよっぽど泥臭い感じになってるな
今の話を否定するつもりはないけど降谷には天才が努力を惜しまなかったらどこまで高く飛べるかを表現し続けてほしかったわ
ライバルの天井を低くしてしまったら主人公を持ち上げてもあんまり凄く感じないんだよなぁ
ドラフトから6球団の指名確実の御幸がなんで稲実2年捕手より格下扱いなんだ?
片岡監督の目指す野球を明確に提示できてないから降谷の思惑とかみ合わない・・・
病み上がりなんだから球数より内容重視で交代可否すべきやろ
ビデオ撮影しておいて球の回転数や投球フォームを理論的に指摘出来ない点で
監督失格だろうに
今回の見境無いヤジとばす沢村に感謝する監督は無いわーーー
人の生命を冒涜する「暗殺者」とか「キラー」なんて連発すれば
普通は退場どころか学校の責任問われるんだが・・・この作者は学生野球憲章しらんのか?
>>926
御幸嫌い過小評価+身内贔屓が本気なら
その読みの甘さに付け入る隙があるってことで
いい伏線になるんだけど、この作者がそこまでやるわけねーわ
御幸はクリス先輩の故障もあって青学の中で断トツで試合経験が多く
そしてキャプテンであり甲子園出場経験と青学の中でも頭1つ抜きんでたキャラクターであるべきだと思うのだけどねぇ
今回で御幸が2流扱いだとするとそれより格下な青学イレブンは3流になってしまうし
青学がやってきた今までの練習がどれだけポンコツなんだよって話になるし野球の名門じゃねーのかよ
>>931
御幸はバッティングでバカにされただけで別に一回の後逸でキャッチャーとして二流とは言われてないぞ
四番打つ器ではないけど
>>931
青学って何?
>>937
勝つのは氷帝
打ってるはずなのにイマイチ頼りないんだよな
旧3年達が頼れすぎたってのはある
>>936
御幸はヤマを張ってどうにか仕留める打者だし
センスで無双する他の全国区バッターより遥かに格下の描写がなされている
主役のチームということを差し引いても追い詰められているのを悟られないように懸命に強がっているシーンが多いな
もし青道に轟が居たらワンマン打線になりかねないくらいトップとの差が大きい
2年目で降谷がここまで下げられるとは思わなかった、由井も出で立ちが主人公っぽくて良いけど結局変化球を捕球できないで終わったな
沢村は扱い難しそうだけど変化球だいぶ増えたしコース甘くても癖の強いツーシームで芯外せそうだし降谷より安定しそう
沢村と御幸はメンタルが超一流で下げようがないんだよな
人一倍の自己鍛錬+周りにも気を配り高校でスランプがあるとしたら怪我や原因不明の不調くらいでメインの話にしにくい
消去法で不安定な大器の降谷に白羽の矢が立つ
しかしあの闘志メラメラはクドい
>>954
沢村がメンタル超一流って言葉忘れんなよ
結城弟出して空気状態にするなら2,3年生で頭角表す打者出して欲しかった・・・
>>956
一応2年の高津くんがそれでしょ
本格的な活躍は沢村3年生編までお預けだろうけど
コメントする