この音とまれ!』(このおととまれ)は、アミューによる日本の少年漫画。作者の連載デビュー作であり、『ジャンプスクエア』(集英社)において、2012年から連載中。 本作は、和楽器の1つ・箏をテーマとした学園漫画である。作中には古典曲から本作オリジナルの曲まで多種多様な箏曲が登場しており、2017年には
50キロバイト (5,713 語) - 2019年12月10日 (火) 06:15



(出典 cho-animedia.jp)


運動部並みの縦社会とノリ(;´д`

499 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 08:11:00.98 ID:TLzrTOii.net

腹黒そうな顧問がはじめて頼もしいと思ったw

姫坂の演奏、張り詰めてるような音楽なのは





503 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 08:42:04 ID:TLzrTOii.net

古代ギリシャでは、音楽は数学の一部とされていたんだよな
数字で♪書くから似てないこともない?


504 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 09:31:07 ID:J2tZh0Tb.net

これ記者が素人と玄人のそれぞれの第三者の感想になってんのか
あのおっさんの解説がいい味出してるな


505 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 09:51:57 ID:JnkW/Lbu.net

さとわちゃんデレッデレやんけ




(出典 img.anime-hiroba.com)


506 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 10:16:09 ID:vIk/WVfi.net

楽譜を配られた姫坂の部員たちが難曲を前にして「めっちゃ燃える…!」ってなってるのが強豪校らしくていいね


507 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 10:44:39 ID:j3j2aean.net

「いいなぁ…」って部内でイチャつきたいのかw


508 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 12:10:49 ID:JnLTEyI4.net

全ての作品に言えることだけど解説ポジションて美味しいよね


509 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 12:13:48 ID:7VnhVk4z.net

ようわからんがハクトの作曲家は顧問の数学教師なの?
流れ的にそうなんだろうと思うが、
常識が邪魔して納得できない。


517 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:04:33 ID:Fvp9dOtI.net

>>509
数学教師が作った作曲AIプログラムが作曲した


513 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 12:51:00 ID:IKtyBtQx.net

とりあえず3校の対決というのはわかった
こっからダークホースの4校目は出てこないよな
あとさとわちゃんかわいかった


(出典 animeanime.jp)


527 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 15:50:07 ID:5ABZutaF.net

>>513
そこは上手くカットされてる
原作はもっと長いし細かい
時瀬自体がダークホースだし


516 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 13:41:14 ID:/mDWcEyx.net

YouTubeで『三つのパラフレーズ』聴いてみたけど元々二重奏の曲だったんだ……


(出典 Youtube)


(出典 Youtube)


524 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:45:00 ID:MPoVYk+o.net

>>516
心が汚れている俺は二つ目のサムネがエステに見えたのであります


519 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:20:50.71 ID:DtUxNcHf.net

琴って純正律なん?


523 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:44:15 ID:iyaM3wcT.net

>>519
基本はピタゴラス音律だが純正律も珍しくはない……というか主流の部類
箏曲部とかではピアノ経験者が多い場合には平均律で演奏してたりする


520 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:25:00.93 ID:S1WZNJjO.net

学年関係なく実力で選ぶと言いながら
2年生1人だけ落ちるのはかわいそうだわ
2年生他みんな本当にうまいのかよ


521 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:41:11 ID:MPoVYk+o.net

パンフレット見てた奴何者なん


522 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:41:24 ID:Qn2tAqFo.net

モジャがアドバイスしてる二年生だけ落ちるとか笑える


525 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:52:30 ID:Wlsv73wV.net

>>522
たしかに押し手は腕力というかコツの問題なので教えればそれなりに出来るということにはなるけど
それでも演奏中には一奏法ばかりに気を取られる訳にもいかないし
練習で指先を酷使してるとどうしても痛みで力が込められないから
自然に出来るレベルの習得には時間が掛からざるを得ないし……

あとレアケースで指の関節が柔らかいと押しても指がしなって押し手が甘くなるというのもある


526 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 14:57:55.73 ID:KOVmi65a.net

>>525
晶先生がヒロ先輩に体重かけろってアドバイスしてたやつだよね
コーチングの差が出た描写ということかな


528 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 16:11:01.30 ID:E5rElduC.net

>>526
姫坂の顧問は指導してない(できない?)のかしら


532 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 16:46:18 ID:oygcPsaQ.net

>>528
強豪校で2年やってて押し手が不安定ってことは恐らく練習の量とか質よりも上のレアケース的な体質とかの相性の問題かも
昔の話で少し記憶が曖昧だけど篠笛か何かも元々の唇の形とかが原因で上達具合に大きく差が出るみたいな話を聞いたことがあるし

まぁやりようが無かった訳でもないんだろうけど原因に気付けなかったとすれば正確な対処のしようもなかっただろうからな


531 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 16:45:35 ID:p9SYNfab.net

>>526
苦手を克服できなかった姫坂の先輩
晶先生の指導で成長したヒロ先輩

単なるライバルの掘り下げってことだったんだろうけど
雑魚チームが急成長するスポーツ漫画に必須の名コーチっていう描写にみえてしまうよな


533 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 16:49:14 ID:Qn2tAqFo.net

>>531
先生は初歩段階で何回も躓いたのだろうな


540 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 19:33:34 ID:Y4vZJxzw.net

>>525
ロンゲと練習する前からすでに指がボロボロだったし、
顧問は「お前、少し休め」って意味もあったかもね


530 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 16:34:14 ID:c4HgaaxY.net

姫坂って揃いも揃って全員*だな
大好物だ

>>521
メガネの先輩でしょ名前忘れたけど


535 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 17:32:52 ID:MPoVYk+o.net

>>530
ああああ
ありがとう

あとは前話でいた姫坂の部長っぽい髪の毛灰色の人が今回見当たらなくて混乱したがまあいるんやろな

てか本当は結果でたあとで書くべきなんだろうけど、姫坂はまあ負ける立場として、
既存の曲、大集団の指導も考えると技術面等のフォローが、彼らより劣っているってことなんだろうな
そう思った意味で、何と言うか才能以外の部分での差別化があるのかなと思うと作品的に上手だなと思ってしまった
原作読んでないけどね


(出典 res.booklive.jp)


536 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 17:55:03 ID:hz1KWWPq.net

よくよく確認したら姫坂は24人で予選に出てるけど総文祭は25人までのはずだから
全国行くまでに押し手が出来たら穂澄先輩も舞台に返り咲けるということなのか
それでも予選に選ばれないのは辛いし下手すれば他の1年や来年の新入生にその座を奪われる可能性もあるけど(更にメタ的には主人公グループの時瀬が全国行くんだろうけど)


(出典 www.konooto-anime.jp)


537 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 17:57:44 ID:UX5GpS4H.net

>>536
24人なのは元が2パート1組の曲だからで、そこは関係ない


543 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 20:41:53 ID:ifi6GGpH.net

姫坂こんだけ努力したのに無駄でしたって話なのか


549 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 21:40:18 ID:MER2cJH+.net

>>543
凄い、どうしてこんな凄い演奏が出来るんだ・・・
からの、俺たちの方が出来る
???


550 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 21:54:00.64 ID:Y4vZJxzw.net

姫坂の演奏、堅苦しくない?
気迫に満ちててそれはいいけど、楽しくない

いや、展開シランケド


568 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 08:14:39.26 ID:KTApS6t1.net

>>550
あの人数で一人の演奏みたいに合わせるて
そりゃチームの技術として凄いんだけど
本当に技術だけて印象強いよね…


572 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 16:31:37 ID:G4bHW0oQ.net

>>568
本来熟練してたら自分たちでそんなのは気づくはずだけどな
凄い演奏者がいても他のがモブ集団でも勝つ展開ってのは
アニメならではだろう


573 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 17:27:42 ID:gdVXtiEh.net

>>568
それの亜種みたいなもので部活という観点(?)から私立や中高一貫校が金や時間に物を言わせて高難度曲を弾くのを嫌うタイプの審査員が少なからず居るというのは聞いたことがある
但し仮にそういう審査員相手だと独奏者やソロパートの目立つ曲も嫌われるので『天泣』も色眼鏡を掛けられると思うけど‥‥


553 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 22:04:14.18 ID:WEkcc9Xu.net

主人公は今後敬語使うようになるの?
後輩出来てタメ口でも気にしないのかな?


(出典 trenist.com)


557 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 22:53:40 ID:5ABZutaF.net

>>553
新入部員は愛よりやべー奴だから
タメ口とかそんなレベルではないよ


554 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 22:21:16 ID:pBdKIiTm.net

ああいう話をされるとライバル校
勝ってほしいとか思ってしまうな


556 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/08(日) 22:36:35 ID:MER2cJH+.net

>>554
あそこまで掘り下げると思い入れが出るね
時瀬みたいにモブみたいな素人から始めたやつには勝ってほしいとすら思う


559 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 00:24:45 ID:noUXQuTa.net

>>556
時瀬は指導者とコーチとエースが最強だしなあ
チカも天才だしモブ組も底上げされとる


563 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 07:49:21 ID:OMn2Onut.net

他校の群像劇とかマジ要らねえ
麻雀ノアニメついて行けなくなって切ったのも他校の群像劇始まってからだったわ


567 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 08:14:15 ID:ZM2tF9W+.net

>>563
ん?哭きの竜に群像劇なんてあったか?


574 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 18:42:45 ID:51QLKh3G.net

>>563
君が要らない視聴者だと切られたんだよ


564 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 07:53:20.94 ID:D99o4TLl.net

演奏を盛り上げるためにその前のパートをやるのはいいけど
肝心の演奏パートの演出がしょぼすぎて…


575 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 19:18:27 ID:G4bHW0oQ.net

>>564
演出は元々このアニメは下手だから
もうそこは諦めよう


569 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 08:22:12.10 ID:PtauC5LC.net

マイナー部活にチート級の指導者二人ついて生徒もやる気がありまくり
実力は十分だから、他校を持ち上げて強敵扱いしないと盛り上がらない


571 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 11:01:17 ID:pt5wENBq.net

>>569
姫坂が勝ちそうな雰囲気にしないとつまらなくなるからな


577 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 19:30:39 ID:A/IGXdZs.net

3つのパラフレーズ、めちゃくちゃ良かったんで音源化して欲しい。


583 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/10(火) 01:17:45 ID:Xb5rhiTs.net

>>577
沢井忠夫作品集に収録されているから探してみな


584 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/10(火) 01:46:34 ID:WPKEouj5.net

>>577
恐らくアニメ版のはフルで録ってないだろうし『沢井忠夫作品集?』とかに入ってるのでそれを代わりに……(代わりも何もプロの演奏だけど)


『箏 沢井忠夫作品集?』

純邦楽CDショップHOW
ttps://hj-how.com/SHOP/23635.html

大日本家庭音楽会
ttps://dainihon-kateiongaku.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=6073


『沢井忠夫 邦楽演奏家 Best Take』

純邦楽CDショップHOW
ttps://hj-how.com/SHOP/2100.html

大日本家庭音楽会
ttps://dainihon-kateiongaku.easy-myshop.jp/c-item-detail?ic=92


581 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 21:18:47 ID:RK7ch0Wk.net

演奏のすごさを表現するのに集中線付けて画面揺らすのダサすぎる


582 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 22:35:04.29 ID:G4bHW0oQ.net

>>581
あれトライナイツを思い出した
だいたい作画と演出がダメなとこはあれを頻繁に使うな


585 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/10(火) 01:53:16 ID:TKCdLMXq.net

作曲者本人演奏の方が貴重だろ
あと「3つ」ではなく「三つ」だから間違えるなよ


588 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/10(火) 06:35:07 ID:81F+Rrp7.net

>>585
ミッツだな OK覚えた


586 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/10(火) 02:41:57 ID:WPKEouj5.net

沢井忠夫の曲だと個人的には『独奏十七弦と箏郡のための焔』が好き
総文祭でも何度か聴いた

でも箏が4パートだから少なくとも時瀬の人数では無理か……


587 風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/10(火) 02:47:01 ID:WPKEouj5.net

>>586
スレチだからあまり関係無い話を書き続けたくないけど4パートじゃなくて5パートだわ