ドラえもん > ドラえもんの派生作品 > ドラえもん (2005年のテレビアニメ) > ドラえもん映画作品 > ドラえもん のび太の月面探査記 『ドラえもん のび太の月面探査記』(ドラえもん のびたのげつめんたんさき)は、2019年(平成31年)3月1日公開の日本の 40キロバイト (5,020 語) - 2019年11月28日 (木) 05:22 |
リアルのび太≒ロッチの中岡
2019年3月1日公開
原作:藤子・F・不二雄
監督:八鍬新之介
脚本:辻村深月
演出:岡野慎吾 山口晋
キャラクターデザイン:丸山宏一
音楽:服部隆之
主題歌:平井大『THE GIFT』
『映画ドラえもん のび太の月面探査記』公式サイト
https://doraeiga.com/2019/
前スレ
ドラえもん のび太の月面探査記3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1551016081/
ドラえもん のび太の月面探査記2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1549465563/
-
VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
出来杉とルカの交流あったんだから連れていってあげても良かったと思うの
>>3
今回はルカの問いかけに選択肢間違えちゃったからね
大魔境はそれこそ仲間に入れてやれよと思ったけど
あら探しばっ*んのもなんだけど
しずカスが終盤異説バッチ外すシーンある
それに対する解釈はテキオー灯で大丈夫っていう解釈らしいけど
のびドラたちが月に向かうシーン
ドラが「月までは約1日かかるから~」
っていってた
なおテキオー灯の有効時間は24時間
よってしずカスは*でいる
>>12
月でもう一度テキオー当てたんだろ
そのくらいならまだ想像で補えるな
>>13
想像力は大事だな。映画からしっかり学んでるじゃないかあ
散々議論されてる話題を蒸し返してしまうが...
ラストで異説クラブメンバーズバッチを付けたルカ達は、成長しても外の定説側からはずっと子供のままに見えるのか。
それとも、単に定説側の訪問者であった序盤と違いラスト以降は道具の効力が直接ルカ達に及ぶ=ルービットと同じ様に異説として作り上げられた存在になってしまったのだから存在自体が定説側からは見えなくなるのか
ドラえもんが「僕たちがバッチを持ったままだと見つかるかも知れないから異説クラブは解散」と言ったのは、逆に考えれば、バッチを持たない定説側の人間からはルカ達の存在は見えなくなった事を示唆してる様にも思えるが...
>>24
地球人たちに会うために姿を現したのに
最後はいなかったことにされる
というすっきりしない話
バッジを付けると外から見えなくなるけど
実際はもとのエスパルのままだから
大人たちから見つからないようにするために隠してあげた
とするならまあ優しいかな
いつか地球人が成長した頃に会えるように
>>24
(バッジを付けない限り)定説側からは見えなくなっているという解釈で正解だと思う
じゃなきゃのび太たちがバッジを埋める理由がない
>>34
「ウサギ王国の中にいると定説側の人間も定説側から見えなくなる」って言ってたから、
そこにのび太達が気軽に訪問しちゃうと、直した観測機に見つかって
変に調べられて月に誰か住んでることがバレることを懸念してたのかなと思ってたわ
(コロニーは王国の下にあるとはいえ、元々定説側で作ったものだから普通に見つかると思ってる)
バッジで指定した存在になるのだとしたら、序盤のあの船はあのままだと落っこちてたってことか
>>40
ムービット達が「月にはウサギが住んでる」という異説の中で作り上げられた存在故にバッチを付けないと定説側からは見えない。
同じ様に、ルカ達も自らの存在自体が、「エスパルはみんなと同じ人間」という異説の中で作り上げられた存在に変わった
(=のび太達の様に単なる定説側から異説側への訪問者では無くなった)ので定説側からは見えなくなる。
でも序盤の船は、定説世界の船を異説世界から見ただけであって、
あの船自体は異説世界で作ったものじゃないから、ドラの説明通りバッチを外せばただの船に見えた。
...ってことなんじゃないかと。
バッチを埋めたのは、定説側の住民であるのび太達は月で観測される可能性があり、
深く調べられれば同じ定説側の存在である地下のコロニーを発見される可能性もある。そうなると結果としてルカ達の生活が脅かされるから、自分達が気軽に行けない様にする為の敢えての選択という解釈も出来る
>>41
バッジを外さなかったらのび太たちからあの船はどのようになるかは昔大山ドラで見たときから気になっていた所
原作でも示されていないのでその辺は全くの謎
(出典 contents.oricon.co.jp)
>>41
頭がスポンジ~!!
正直訳が分からなくなってくるわ。
>>41
前半理解してることを説明された上に、後半は自分が言った意見をオウム返しされてるのがよくわからんのだが
自分は、船のシーンを見るに「定説のものをバッジで異説の姿に変えても、定説側には影響なし」って解釈したので、
「バッジで定説のものを異説に変えると、定説側では異説になるので存在が認知できなくなる(定説側にも影響する)」っていう意見に目から鱗だった
だから、その説を取る(定説にも影響する)なら、序盤の船は地球だとあのまま落ちるんだなって思ったわけ
>>50
船ってなんの話だっけ?
>>51
異説バッジを最初につけて地球が平面で象が支えてる世界にした時に
船が落ちそうになったシーン
ぶっちゃけ異説バッジを付けてないものが異説の影響を受けるなら
そもそも落ちるような航路を取らないだろって話になるだろうから
船は端を越えた時点で異説視点からは消えてバッジ外せば現れるんじゃないかな
異説でできた施設の中に入ったら定説存在でも見えなくなるのと逆になる感じ
>>53
了解した。あの船のシーンね。
あのまま消えて見えなくなるんだろうな。
のび太一行が野比家に到着
ドラがいつものメンバーにバッジ配る
ドラが「あれ君は?」
のび太がルカを紹介し、ドラがバッジが入った箱を開け差し出す
ルカが箱から一つバッジを取ると同時に、袖にくっついてた亀がこっそり自分の分を取る
1回見ただけだからどこまで正確かわからんけどこんな感じ
>>30
ありがとう😊
ずっと引っかかって見ていたのでスッキリしました
敵は母星を救いたいだけで「ひょっとしたら敵は悪人じゃないかも」と思わせておいて、からの、ボスキャラがやっぱり悪人だった、という流れは秀逸w
自業自得とは言え母星を救いたかっただけだからな
去年の宝島もそうだったが
ドラえもんの敵は雲の王国とか竜の騎士みたいに必ずしも悪人とは限らないから今回もそのパターンかと思ったが、ゴダートは悪人じゃない敵だったが、ディアボロは本当に悪人の敵だったのな
ディアボロも途中まではカグヤ星人の事を考えて(の新天地侵略を打ち出して)いるのかなと思ったら、カグヤ星人もろともカグヤ星を破壊しようとするしただの破壊狂だった
子供向けの勧善懲悪モノらしい純然たる悪
カグヤ星人の事を考えた上での地球侵略だったのならゴダートとは考えが違うだけで本人はカグヤ星人の事を考えているつもりなんだろうなっていう独善的な悪キャラ(自分なりの正義を貫く単純に悪とは言えない悪役)になるんだが
今回は本当にただの極悪人だったな
その分倒したときは勧善懲悪らしい爽快感があった
突然破壊神を自称し出した時は気が狂ったのかと思ったが、破壊のために産み出された破壊兵器のAIだったのな
気が狂った訳じゃなくあれが本性だったと
ディアボロは久々に清々しい悪役だったな
宝島は敵が悪人じゃない、南極は敵に理性がない(一応偽ドラえもんには知性があったが)だったからディアボロみたいな純悪なのは良かったと思う
久々に悪としての魅力がある悪役キャラだった
(出典 www.club-typhoon.com)
>>33
え?どこが?
まあ最初の時点で
月にうさぎがいる世界に行ったはずなのに
何故?という設定の疑問はつきまとうけどね
>>45
月にウサギがいる説じゃなく
月の裏側人が生活できる説だよ
まあ正直事件も解決して落ち着いてる状態で
わざわざバッチを使わなくてもルカ達の望みを完璧な状態で叶える道具いくらでもあるんだけどね
>>48
ドラえもんという作品でそれ言ったらおしまい 頭出木杉君かよ
そんななんでもありの道具を持ってる連中と出会わなければ
ルカたちも自分達の存在をもっと前向きに考えられたかもしれないのに
無理矢理今までを否定されて閉じ込められたような展開で
何だか気の毒だったな
ラストも余韻が全くないし
>>49
元々望んで得た力じゃないし
普通に暮らしたいと思っていたのがエスパルたちのそれまでの生活
あのままエスパルとして生きることにしたら、それこそ普通に生きたいと思って暮らしてきた今までの生活を否定することになる
>>57
そこまで地球人基準を押し付けなくてもいいと思うけどね
そもそもドラえもんに支えられているのび太たちが普通ではない
望んでなかったことでも状況が変われば長所に気が付けて
運命を前向きに受け入れることだってできるだろう
未来にはむしろエスパルみたいな人たちのほうが多くなるかもしれないよ
彼らに彼らの素晴らしさを教えてあげるほうが
多様性を尊重することになると思うけどね
そこは古いお子様向け価値観で残念だった
正直、ドラえもんを見て楽しめない人って可哀想だと思う。
(出典 www.shine-jp.com)
>>54
ドラえもんの原作とかほぼ全部楽しく見れるんだけど
今回初めて何だか納得できない感じが残ったわ
ドラえもんが手を出すべき領域ではなかったのかもしれないかな
>>62
> 今回初めて何だか納得できない感じが残ったわ
> ドラえもんが手を出すべき領域ではなかったのかもしれないかな
俺もそんな感じ。
原作の地底空洞舞台からバッジが外れたら空気がなくて死に直結する(即死はしないにしても)月を舞台に変更した事による危うさが大人の観客としては頭から離れなかった。
それと、不老不*超能力人造人間の悲哀と秘密道具による不老不*キャンセルという話がドラえもんの物語として納得できるキャパ
をオーバーしてるように感じた。
ついでに言うと、月の開発話とエスパルとの間に全く関連が無くて、木に竹を継いだみたいな違和感がずっと拭えなかった。
>>65
>原作の地底空洞舞台からバッジが外れたら空気がなくて死に直結する(即死はしないにしても)月を舞台に変更した事による危うさが大人の観客としては頭から離れなかった。
ドラえもんは危険な場所が舞台になる事は昔からあるからなあ
今回の月を舞台にしたのがそんなにおかしいとは思わない
直ぐに帰ったとは言え原作でもバッジだけで月に行っているし
>不老不*超能力人造人間の悲哀と秘密道具による不老不*キャンセルという話がドラえもんの物語として納得できるキャパ
をオーバーしてるように感じた。
「エスパルなんて本当にいるんすかね」
「居てもエスパルは普通の人間だって話もありますよ」
みたいなやりとりが実は異説としての伏線だったのは良かったと思うな
物語のキーの異説クラブメンバーズバッジでエスパルたちが普通の人生を手に入れるのは発想の勝利だと感じた
普通の人生を手に入れたいと思う事はそんなに小難しい話じゃないと思う
>月の開発話とエスパルとの間に全く関連が無くて
ムービットたちを作ったのがエスパルたちと出会うきっかけだったんだから別におかしくない
まさに想像力が繋いだ絆
>>67
色々苦労したんで死が存在する人生を手に入れたいわーと思うのはありえる話だと思うが、
「ドラえもんがひみつ道具で叶えること」が「寿命」っていうのは自分も行き過ぎた気がした
せめてドラえもん達が止めるのにエスパルたちが勝手に道具を使って・・・という展開だったらな
エスパル勢目当てなんだけどパンフ多めに載ってる?
>>55
パンフまで買っている人ってどのくらいいるんだろう
て言うかみんなドラえもんの映画館限定グッズとか買っているか?
僕は毎年買っている
映画館で見るとついつい欲しくなるんだよな
>>55
ルナちゃん目当てで買ったけどあまり載ってない
シールとポスターくらいが収穫かな
>>70
ルナちゃんあんまのってないのか…無口っぽい子とこ気になってたんだけどどうしようかなポスターあるなら買うか
>>79
今確認したけど、ルカルナアルの三人以外は十把一絡げで名前も顔も分からんぞ。人物紹介でエスパルたちって項目で数人が小さく
写ってる本編カットが貼られてるだけ。
コメントする