ドロロンえん魔くん』(ドロロンえんくん)は、永井豪とダイナミックプロによる日本の漫画作品。 本項では、これを原典として製作された複数のスピンアウト漫画作品および他メディアでの作品についても解説する。 『週刊少年サンデー』にて、1973年(昭和48年)9月30日号より1974年(昭和49年)3月3
34キロバイト (4,505 語) - 2019年9月11日 (水) 00:07



(出典 www.fig-net.jp)


トイレにいけなくなるレベル((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

1 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/11/18(火) 10:36:39 ID:???.net

えん魔くんがムカデの妖怪に体を真っ二つに裂かれる回を観た時
まだ2歳児の自分にとっては当然強烈なトラウマになりますた。

≪ファンページ≫
ドロロンえん魔くん-えん魔境
http://enmakyou.hp.infoseek.co.jp

前スレ:●ドロロンえん魔くん●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1106041466/





7 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/11/24(月) 09:39:27 ID:???.net

とりあえず、原作とアニメの関係が「デビルマン」とは対照的だよな。
アニメの方が社会性の高いエピソードを入れて、原作ではそういう要素を入れて
ない所が。
まあアニメのデビルマンは完全に社会性0という訳ではないんだが。ただし低年齢
の子供が見るのはきついのは、やっぱり原作の方なんだよな。


10 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/11/30(日) 21:35:38 ID:???.net

ハニー&雪子姫も語っていいですか?


11 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/12/07(日) 13:14:25 ID:rdljR8Ri.net

「ハニー&雪子姫」は、雪ちゃんの画だけ原作版なのが面白い。他はテレビに忠実。


12 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/12/07(日) 19:01:41 ID:???.net

シュルルル雪子姫も語っていいですか?


15 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/12/15(月) 19:17:48 ID:SytRHZNc.net

いい話も多かったな。
妖怪父ちゃん、イヨマント、あすなろ、ヒヒじいとか。


16 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/12/18(木) 01:21:39 ID:zobep4Wd.net

懐かしいなあ、夏休みに見てた
最終回ってえんま君*んだよね?子供の頃、目を背けた記憶が・・・。
全身から血を(緑の血)噴き出したあげく角のある敵に腹を突き破られたんだっけ。
最後の台詞が「雪ちゃん」だったのは鮮明に覚えてる


17 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2008/12/18(木) 06:07:37 ID:???.net

「貴公子炎魔」に期待!
バイオレンスジャックで大人炎魔くんを見た時から、スピンオフを楽しみにしてたんだ。


19 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/01/09(金) 07:55:17 ID:GmSgUwvd.net

雪ちゃんのピンチに、妖怪パトロール隊復活!

えん魔くん、ドロロン号に乗って、いざ出陣!
って、展開です。「ハニー&雪子姫」


22 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/02/17(火) 17:43:31 ID:0P0X+vmS.net

今見ても、あすなろ小僧が怖すぎる・・・


(出典 blogimg.goo.ne.jp)


23 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/02/21(土) 01:14:20 ID:hvHS7lG1.net

最近DVDレンタルしてみたけど、
はげしく煙を吐き出す工業地帯の煙突とか
団地の様子とか、自分が小学生だった昭和の
風景をしみじみ思い出させる作品だった。懐かしい!


24 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/02/26(木) 03:44:15 ID:8j13C/AY.net

初回からパンチラするところに驚いた。
男の子なのにミニスカでパンチラして
恥ずかしくないのかなあ…といつも思っていました。

(出典 toshi-2chan.com)


25 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/03/03(火) 15:45:46 ID:???.net

俺も小学生のときに夏休みのアニメ特集で毎日見てたな
最近では夏休みになっても、アニメほとんどやらなくなったね

これも時代の流れかなと思うけど、今の子供たちはある意味不幸だね
こういう名作に触れる機会がないんだから

俺が小学生の頃は夏休みは朝から晩までアニメの再放送やってた記憶があるんだけど

今度えん魔くんのDVD買おうと思ってる


30 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/03/14(土) 10:45:51 ID:vz0vVQmF.net

OPの冒頭「どろろ~ん えんまくぅ~ん!」て叫ぶけど
これ本放送時は確か途中からだったよね?
前半のころは無かったと思うが如何に?


31 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/03/14(土) 21:26:57 ID:???.net

>>30
俺もそう思うけどアイキャッチと混同してるような気もする


32 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/03/14(土) 23:09:59 ID:???.net

>>30
そう、ごく初期は基本の主題歌のみ。
途中からえん魔くんの声やシャポー爺のカタカタ、光線、炎等の効果音が加わった。


43 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/04/19(日) 20:49:33 ID:???.net

かわいい少年で実写化してほしい
どちらかといえば美形とかでない可愛さの子役で


45 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/04/20(月) 22:48:00 ID:???.net

>>43
実写化したらハーパンだよw
もしくは石川賢版のように長ズボン


51 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/06/08(月) 00:13:39 ID:mxqjjB72.net

一話冒頭の歯車に巻き込まれるネズミがトラウマ


54 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/07/03(金) 14:26:48 ID:???.net

もしも、えん魔くんと鬼太郎が戦ったらどっちが強い?


55 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/07/03(金) 15:09:20 ID:???.net

閻魔大王の甥っこというのを考えればえん魔くんのような気がするけど
鬼太郎のほうが強そうな感じがするよなあ
何より鬼太郎のほうが*なさそうw


57 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/08/12(水) 20:27:57 ID:???.net

>>55
鬼太郎の方が強いだろうが、えん魔くんには逆らえないだろうな


60 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/08/28(金) 23:26:54 ID:???.net

>>55
どちらが強いか分らんが、鬼太郎のほうが人望がありそう。


56 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2009/07/03(金) 17:37:51 ID:???.net

悪魔くん対鬼太郎みたいに、途中で仲直りするんじゃないか?


75 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2010/06/19(土) 23:37:48 ID:EuqvgZxr.net

鬼太郎の永井豪版ですよね?どうみても
当時の反応はどうだったんだろう?


77 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2010/06/20(日) 01:55:25 ID:H0/SPbFF.net

>>75
絵が妙にエロかったから誰も気にしてなかったよ。鬼太郎とは時代もズレてたし。エンマくん放映当時の鬼太郎と言えばラジオ放送だったし。


78 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2010/06/20(日) 15:10:42 ID:???.net

終わりの唄の合成?の絵がほんの少し怖い感じが良かった


80 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2010/06/21(月) 01:32:34 ID:6tIVrZWr.net

>>78
特に「人形の顔」の部分じゃない?


83 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2010/06/28(月) 18:28:17 ID:???.net

再放送で見てたな
原作を確認したら雪子姫が超ミニ丈の着物の下に何も履いてない事を知ってしまい
子ども心にアニメがまともに見られなくなった思い出が


84 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2010/06/30(水) 02:37:52 ID:???.net

マンガ版の雪子姫の可愛さとエロさを見てしまったら、
アニメ版なんてヌルくて見られたもんじゃないわ。

あんまりエロいんで、親に見られないように、ベッドの下に隠していた。


90 名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2010/07/25(日) 21:54:27 ID:IfIq52G3.net

ダラキュラ伯爵ってキャラが居るよね

ドラキュラ伯爵の直系なのに堕落しきって
酒の肴にニンニクをかじるまでになり、
その口臭で女の子にもてないので
もてるようにとキリスト教に入信して神に祈る始末

って裏設定まであったんだけど御存じだったろうか?
この設定生かしてればもっと面白かったかもと思うと惜しい。