ドリームキャストのサムネイル
ドリームキャスト(Dreamcast)は、セガ・エンタープライゼス(現: セガ)が発売した家庭用ゲーム機である。一般にはDCやドリキャスの略称で呼ばれる。 ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation (PS) に劣勢を強いられていたセガサターンの次世代機として社運を賭けて開発され…
95キロバイト (13,450 語) - 2024年5月21日 (火) 03:54
でも、なかなかこの名前は出ない気がする。mj

1 おっさん友の会 ★
1998年5月21日、セガは家庭用ゲーム機の新作、ドリームキャストを11月20日に発売すると発表した(※実際の発売日は11月27日)。

同日の各新聞の朝刊には、武士たちが討ち死にした写真とともに「セガは、倒れたままなのか?」と題した全面広告が掲載され、
ゲームファン以外にも大きな反響を呼んだ。

さらに同年6月以降、セガは湯川英一専務(当時)が自ら出演し、
「セガなんてだっせーよな! プレステのほうが面白いよな!」などの自虐的なセリフを使用した
テレビCMを盛んに流すようになった。

続きはgamewatch 2024/05/21
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1589368.html




3 名無しさん@恐縮です
本体は動作音めっちゃうるさくて嫌だったけど
やきゅつくやシェンムーなどソフトは名作揃いだった


(出典 img.atwiki.jp)

6 名無しさん@恐縮です
>>3
ビジュアルメモリーの電池切れてるとピーって音なるの嫌い

5 名無しさん@恐縮です
湯川専務亡くなったんだっけ?


(出典 wpb.shueisha.co.jp)

8 警備員[Lv.38]
パッドがクソだったなぁ。
サターンのパッドが最高だっただけに。

9 名無しさん@恐縮です
11 名無しさん@恐縮です
サカつく専用機だった
お陰で公式大会準優勝した


(出典 www.suruga-ya.jp)

12 名無しさん@恐縮です
湯川専務がリヤカー引いてドリームキャストを運んでたCMを思い出した


(出典 pbs.twimg.com)

13 名無しさん@恐縮です
壊れやすいんだよな
通算4台買った


(出典 m.media-amazon.com)

14 警備員[Lv.1][新芽]
ハマる名作が多かった
記憶に残るハード

青の6号
デスピリア
ロードス


(出典 m.media-amazon.com)



(出典 m.media-amazon.com)



(出典 www.suruga-ya.jp)

15 名無しさん@恐縮です
当時としてはゲーム機でネットできたのが画期的
プロバはISAO

16 名無しさん@恐縮です
オレンジにこのおっさんの写真の箱は持って帰るのが恥ずかしかった


(出典 www.sega.jp)

17 名無しさん@恐縮です
キングオブファイターズとパワーストーンしかやってた記憶ない


(出典 www.suruga-ya.jp)



(出典 www.suruga-ya.jp)

18 名無しさん@恐縮です
妹がぐるぐる温泉にハマってたな
接続はダイヤルアップだったけど、
料金の概念知らずにやってたもんだから5万位の請求が来て親は顔面蒼白
ドリームどころか悪夢を生み出してた

29 警備員[Lv.38]
>>18
まだテレホがあった時代だし、
あの時代は23時になったら人が集まるから
楽しかったな。

20 名無しさん@恐縮です
湯川って苗字の人のあだ名が「専務」になってたりした?

21 名無しさん@恐縮です
クレイジータクシーやったなあ


(出典 m.media-amazon.com)

34 名無しさん@恐縮です
>>21
面白かったしあれは名作
2も買った
3は持ってない(誰もも゙ってないハードで出したから)

23 名無しさん@恐縮です
セガサターンまでのセガ系は任天堂、プレステで3強だったんだよね

25 名無しさん@恐縮です
ドムキャスはコントローラが
ピーピーうるさかった印象しかない(´・ω・`)

28 名無しさん@恐縮です
セガサターンはパワーメモリーとかいう欠陥品あったし、
あれで信用性無くしてたわ
その後継機だなんて

32 名無しさん@恐縮です
まだ実家にあるが動くかな

33 名無しさん@恐縮です
当時ドリキャスでしかコードベロニカがプレイできなかったから友達にドリキャス借りてベロニカやってた


(出典 www.famitsu.com)

36 名無しさん@恐縮です
ぐるぐる温泉もしたしなんならドリキャスでカラオケもしたし色々楽しかった

37 名無しさん@恐縮です
ドリキャスといえばシレンのアスカ遊んでおけば良かったと今でも後悔してるわ
当時ハードも持ってたし、アスカもまだプレミア化する前だから普通に安く買えたのになあ


(出典 auctions.c.yimg.jp)

40 警備員[Lv.45]
ファミコンと同日にハードを発売した時から運がなかったセガ

46 名無しさん@恐縮です
ビジュアルメモリが起動時にうるせえんだよ

60 名無しさん@恐縮です
>>46
ピーーー

48 警備員[Lv.33]
ドリキャス本体を手に持った時の、ぎゅっと詰まった塊感が好き。

49 名無しさん@恐縮です
空冷ファンの音はまだいいとして
ディスク読み込み音がギーコギーコうるさいんだよ
パッドの大きさも女と子供はお断りのデカさだったし

57 名無しさん@恐縮です
セガって今は何してる会社?

61 名無しさん@恐縮です
>>57
マルチでソフト出してる

58 警備員[Lv.6][新芽]
ウチのドリキャスまだ動く

68 名無しさん@恐縮です
ピーピーは別にうるさくは感じなかったどころか俺には心地よかった

75 名無しさん@恐縮です
ドリームキャストで初めてネットやってチャットにハマった電話代凄い事になって親にめっちゃ怒られた


(出典 t4.ftcdn.net)

77 名無しさん@恐縮です
セガの新ハードはいつ出るんだ?

83 名無しさん@恐縮です
ソフトのラインナップさえ揃えば勝てたのにな

91 名無しさん@恐縮です
テレホーダイの時代だもんなぁ