|
色んな憶測が出てくるな。mj
1 征夷大将軍 ★ :2023/12/27(水) 21:09:27.32 ID:YVvPZ5wy9
スポニチ[ 2023年12月27日 16:20 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/27/kiji/20231227s00041000389000c.html
月刊コミックZERO-SUM(ゼロサム)は27日、同誌で連載中の漫画「魔法使いの約束」の作者を交代すると発表した。
漫画「魔法使いの約束」は、魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム「魔法使いの約束」の公式コミカライズ。漫画家・シノノメウタ氏が手掛け、2020年4月に連載をスタートさせた。2021年に舞台化され、アニメ化へ向けたプロジェクトも始動していた人気作。
ゼロサム編集部はこの日、「『魔法使いの約束』作画者交代のお知らせ」を発表。「本誌への掲載が滞っておりました『魔法使いの約束』ですが、諸般の事情によりクオリティを保ったまま連載を継続することが困難であると判断しシノノメウタ先生とcoly様と協議の結果、作画を仲村柴太郎先生に交代することとなりました」と報告した。
「シノノメ先生には第1話から今まで素敵な作画をご担当いただき厚く御礼申し上げます」と感謝。「なお、仲村先生が務める新たなコミカライズ版『魔法使いの約束』は2024年5月号(2024年3月28日発売予定)よりプロローグを掲載予定です」とし、「連載を楽しみにして頂いている読者の皆様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。
シノノメウタ氏も自身のSNSを更新し、「この度は諸般の事情により、担当させていただいておりました『魔法使いの約束』コミカライズの作画を交代させていただく事となりました」と報告。「連載当初から応援してくださった方々、コンテンツファンの皆様、ご関係者様には申し訳ない気持ちと感謝の念に堪えません。誠にありがとうございます」とし、「今後は是非、仲村柴太郎先生が作画をされるまほやくコミカライズの応援を何卒宜しくお願い致します。これからもいちファンとして今後も『魔法使いの約束』の展開を心より楽しみにしております」と、新たな作品への期待を込めた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/12/27/kiji/20231227s00041000389000c.html
月刊コミックZERO-SUM(ゼロサム)は27日、同誌で連載中の漫画「魔法使いの約束」の作者を交代すると発表した。
漫画「魔法使いの約束」は、魔法使いと心を繋ぐ育成ゲーム「魔法使いの約束」の公式コミカライズ。漫画家・シノノメウタ氏が手掛け、2020年4月に連載をスタートさせた。2021年に舞台化され、アニメ化へ向けたプロジェクトも始動していた人気作。
ゼロサム編集部はこの日、「『魔法使いの約束』作画者交代のお知らせ」を発表。「本誌への掲載が滞っておりました『魔法使いの約束』ですが、諸般の事情によりクオリティを保ったまま連載を継続することが困難であると判断しシノノメウタ先生とcoly様と協議の結果、作画を仲村柴太郎先生に交代することとなりました」と報告した。
「シノノメ先生には第1話から今まで素敵な作画をご担当いただき厚く御礼申し上げます」と感謝。「なお、仲村先生が務める新たなコミカライズ版『魔法使いの約束』は2024年5月号(2024年3月28日発売予定)よりプロローグを掲載予定です」とし、「連載を楽しみにして頂いている読者の皆様にはお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけましたら幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。
シノノメウタ氏も自身のSNSを更新し、「この度は諸般の事情により、担当させていただいておりました『魔法使いの約束』コミカライズの作画を交代させていただく事となりました」と報告。「連載当初から応援してくださった方々、コンテンツファンの皆様、ご関係者様には申し訳ない気持ちと感謝の念に堪えません。誠にありがとうございます」とし、「今後は是非、仲村柴太郎先生が作画をされるまほやくコミカライズの応援を何卒宜しくお願い致します。これからもいちファンとして今後も『魔法使いの約束』の展開を心より楽しみにしております」と、新たな作品への期待を込めた。
2 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:10:36.13 ID:Q9nyD3Xb0
作画担当ならまだいいんじゃね?
6 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:13:54.18 ID:10faYu0G0
諸般の事情も何も「本誌への掲載が滞っておりました」って言ってるやん
7 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:16:01.16 ID:BYoPenHO0
まともに描けなくて掲載も出来ないからしゃあない
これはむしろ編集部が災難だったな
これはむしろ編集部が災難だったな
8 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:17:53.12 ID:P5Hr9jn20
月刊で滞るってやる気なしと見なされてもしょうがないな
9 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:17:55.78 ID:oH139mPd0
原作あるのに手が進まないのなら仕方ないわな
13 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:20:01.35 ID:XPcdEPLl0
遅筆の無能ってことか
14 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:25:15.33 ID:oRrdjtqd0
アプリのコミカライズかよ
15 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:25:24.66 ID:odIfwRG50
16 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:25:28.57 ID:63aP7bNm0
メディアミックスで展開したいのに漫画が止まったままじゃそりゃ出版社の判断はそうなるわな
68 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:59:38.19 ID:rpYuShav0
>>18
アレは酷かったな 作画が替わるレベルじゃなくて演出や展開も丸で別物になって全く違う作品になっちまった
どうせならリセットして頭からやり直せばよかったのにな 詐欺レベルの改悪だったわ
アレは酷かったな 作画が替わるレベルじゃなくて演出や展開も丸で別物になって全く違う作品になっちまった
どうせならリセットして頭からやり直せばよかったのにな 詐欺レベルの改悪だったわ
19 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:27:56.63 ID:RBn7dviQ0
なにか事案かと思ったよ
21 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:33:29.12 ID:8qOGGgqF0
33 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:01:19.24 ID:klMpFily0
>>21
ゼロサムは特に多い気がする
ゼロサムは特に多い気がする
34 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:02:58.26 ID:/5rSmqDK0
>>21
前の作画の方が良かったというケースが多いので
読者としてはあまり歓迎できないんだよなあ作画交代
前の作画の方が良かったというケースが多いので
読者としてはあまり歓迎できないんだよなあ作画交代
36 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:04:51.88 ID:BCO4cPRb0
>>21
まさにそのラスボス女王は原作読んでないけど結構絵が良くて面白かったのに変更してイメージ変わってなんだかなあと
まさにそのラスボス女王は原作読んでないけど結構絵が良くて面白かったのに変更してイメージ変わってなんだかなあと
40 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:12:53.47 ID:/5rSmqDK0
>>36
後任は毎月描けそうだし仕方ないと諦めるしかないな
B's-Logに毎回ページ少ない上絵が前任に比べて
くっそ下手なのがあるからあれに比べれば大抵許せるわ
後任は毎月描けそうだし仕方ないと諦めるしかないな
B's-Logに毎回ページ少ない上絵が前任に比べて
くっそ下手なのがあるからあれに比べれば大抵許せるわ
25 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:37:18.80 ID:BwREiqWS0
ソシャゲ会社が原作で脚本がフリーライターで仲介なんかが入ってるとするとややこしいな
クオリティ維持が難しいというところから激安案件なんじゃないかと思われ、かなぁ
クオリティ維持が難しいというところから激安案件なんじゃないかと思われ、かなぁ
26 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:44:46.57 ID:hk/PHmDP0
ラノベのコミカライズは分業が徹底してるがゲームの場合はまた違うのかもな
28 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:54:52.79 ID:u2lAg5Me0
作画担当って表現はどうなんだ?
原作があっても漫画は漫画で一つの作品だろ
噛みついてくる漫画家がいそう
原作があっても漫画は漫画で一つの作品だろ
噛みついてくる漫画家がいそう
29 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:56:29.52 ID:CSAOilN+0
>>28
今更だろ
今更だろ
41 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:12:58.74 ID:esXjNtZS0
>>28
何が違うんだ?
原作があって作画を担当してるだけやん
何が違うんだ?
原作があって作画を担当してるだけやん
44 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:14:49.75 ID:0ywehlzm0
>>28
コミックの表紙とか普通に漫画って表記されてる
コミックの表紙とか普通に漫画って表記されてる
50 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:55:09.28 ID:KCEKKdKt0
>>28
原作もキャラデザもストーリーも別のやつがやってるんやで
本当に絵を描いてるだけだから作画担当なんよ
原作もキャラデザもストーリーも別のやつがやってるんやで
本当に絵を描いてるだけだから作画担当なんよ
73 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 00:29:24.44 ID:2CNW6gOD0
>>50
ラノベのコミカライズだと漫画家の力量でイマイチな原作が傑作に変わったり、その逆もある
漫画に上手く落とし込むのは簡単なことじゃないよ
原作ストーリーの取捨選択からコマ割りまで別の人がやってるなら作画担当と言えるけど
ラノベのコミカライズだと漫画家の力量でイマイチな原作が傑作に変わったり、その逆もある
漫画に上手く落とし込むのは簡単なことじゃないよ
原作ストーリーの取捨選択からコマ割りまで別の人がやってるなら作画担当と言えるけど
31 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:58:49.27 ID:RZR30vrB0
絵もタイトルも似たようなのありすぎてわからん
遅いんならしゃーないな
遅いんならしゃーないな
32 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 21:59:06.32 ID:SgVJSBDO0
安すぎてやる気なくなったのかな
35 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:03:33.14 ID:BCO4cPRb0
ゼロサムオンラインは他にも結構漫画途中まで連載して漫画家変更多いよな
結構気に入ってた作品が変わってて読む気無くした
結構気に入ってた作品が変わってて読む気無くした
42 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:13:07.19 ID:+aWUSwEx0
作画にちゃんと金が行ってないんだろうな
45 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:29:57.49 ID:qHvuGCxL0
その前にホントに人気作なの?全然知らないんだけど
今はどんなゴミ作品でもポンポンアニメ化されるしなぁ
今はどんなゴミ作品でもポンポンアニメ化されるしなぁ
47 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:44:18.32 ID:2X/jgd8o0
お抱えの中で人気ある絵師に最初だけ担当させておいてある程度の人気まで行ったら能力が劣る控え絵師に交代
この会社のいつもの手だ
この会社のいつもの手だ
48 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:45:42.30 ID:zSgQtKsn0
>>47
なるほど
ブラック企業にありがちだな
なるほど
ブラック企業にありがちだな
52 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:58:28.20 ID:lQun5vxB0
作画変更した作品いくつか知ってるけど物語リセットとまではいかなくても1回仕切り直してまたストーリーおさらいみたいな話になったりして
漫画として前後関係が歪になって読んでて凄い邪魔なんだよな
漫画として前後関係が歪になって読んでて凄い邪魔なんだよな
53 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 22:59:47.11 ID:/MeAhDKZ0
漫画は描けないけど絵が描ける絵師が多いって事だよな
しかもデジタルだから仕上がりも似ているのを量産できそう
しかもデジタルだから仕上がりも似ているのを量産できそう
54 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:09:17.87 ID:0ywehlzm0
>>53
漫画は描けるけど、面白い漫画は描けない人達がやるもんじゃないの?原作モノって
漫画は描けるけど、面白い漫画は描けない人達がやるもんじゃないの?原作モノって
55 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:11:12.43 ID:o4y+oXZm0
作画担当で漫画家になってなにが楽しいの
61 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:26:26.31 ID:jDCE1owH0
>>55
オリジナル連載持ちたくても長年ネームが通らない人が受けるんじゃないかな
コミカライズで作画絵師にファンがつけばのちのち連載獲りやすくなるかもしれんし
オリジナル連載持ちたくても長年ネームが通らない人が受けるんじゃないかな
コミカライズで作画絵師にファンがつけばのちのち連載獲りやすくなるかもしれんし
60 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:25:38.79 ID:y3EFT+Pp0
作品自体全然知らんけど似せた絵がかける人?
「諸般の事情」の具体的な内容が気になるわぁ
あることないこと邪推されるよりは例え1つでも理由出したほうがいい気もする
「諸般の事情」の具体的な内容が気になるわぁ
あることないこと邪推されるよりは例え1つでも理由出したほうがいい気もする
64 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:45:25.12 ID:2r1hJYmQ0
作者が死んでも続いてる漫画もあるし別にいいんじゃないの
66 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:56:22.13 ID:9okXCzqn0
リセットしてやり直しか
将来、幻のシノノメ版とか言われるのね
将来、幻のシノノメ版とか言われるのね
69 名無しさん@恐縮です :2023/12/27(水) 23:59:38.34 ID:RINUIxYK0
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くしますもコミカライズは途中でマンガ家変わったよね
原作とマンガ家が異なるものってマンガ家が作品に
愛情が無いからかモチベーションが維持できなくて
一旦打ち切りの後ちょっとタイトル変えて再出発みたいな
流れになりがちよね
原作とマンガ家が異なるものってマンガ家が作品に
愛情が無いからかモチベーションが維持できなくて
一旦打ち切りの後ちょっとタイトル変えて再出発みたいな
流れになりがちよね
71 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 00:25:58.90 ID:fCZLgU8R0
>>69
なろう系のコミカライズのほとんどが原作キャラデザ作画の分業制なのに
そういうのは一旦打ち切りで再出発になりがちとかただのお前の感想だろ
なろう系のコミカライズのほとんどが原作キャラデザ作画の分業制なのに
そういうのは一旦打ち切りで再出発になりがちとかただのお前の感想だろ
74 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 00:34:27.62 ID:EsGc4xvn0
それじゃまほやくじゃなくて
だいやく
じゃねえかよ
だいやく
じゃねえかよ
75 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 00:44:11.60 ID:qMtKIhK+0
昔やってたソシャゲのシナリオライターが統失になって途中交代したわ
すごく文才あったのに勿体無い
すごく文才あったのに勿体無い
76 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 00:45:12.90 ID:enxCDnwy0
作者交代だと…
77 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 01:05:09.72 ID:KHcd37Kh0
今なんて原作、ネーム、作画と分かれてるなろう作品もあるから
79 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 01:25:08.64 ID:vRhxGSA90
で、どっちのキャラデザでアニメ化するの?
81 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 01:48:50.19 ID:US9+8qBc0
クビになったのかまあコミカライズなら代わりはいくらでもいるからなあ
83 名無しさん@恐縮です :2023/12/28(木) 02:58:06.11 ID:tlD6Fd3Q0
ここ画像があれば理由1発なのにな
コメントする