プロジェクト アニメ アニメ アニメーション - アニメーション(animation)の略語。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。アニメーションとは動かない絵や物体をコマ撮りと映写によって動いているように見せる表現技法。日本でのアニメーションの使用全般については「日本のアニメーション」を参照。…
987バイト (179 語) - 2023年3月17日 (金) 09:32
子供達 涙目mj

1 ◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★
ふたまん 4/4(火) 6:31

 子ども向けの痛快で楽しいアニメ番組だと思っていたら、急に鬱エピソードが……。アニメを見ていると、ときどきそんなことが起こる。大人になった今ならまだしも、子ども時代は「なんかよく分からないけどタダゴトではないぞ……!?」と、理解の範疇を超えた薄気味悪さがトラウマになることも……。今回は、昭和の名作アニメ『一休さん』と『ゲゲゲの鬼太郎』から、子どもに底知れぬ恐怖を与えたトラウマ回を紹介する。

■『一休さん』正月早々ドクロを持って都を練り歩き号泣…石を投げつけられる一休さん
『一休さん』のウリは、小坊主の一休さんが「とんち」を使って無理難題を乗り越えるところだ。しかし、第9話「めでたくもあり めでたくもなし」は、いつもと少々様子が違った。

 元旦に和尚さんと一緒に、桔梗屋さんの家にお呼ばれした一休さん。楽しく過ごしたその帰り道、戦で家を失った大勢の農民たちが侍から追い立てられているところを目撃する。

 家がなくなった彼らを安国寺に入れたのはいいが、寺も貧しく食料が足りない。食べ物を分けてほしいと金持ちに頼んでみても、取り合ってもらえず……そこで一休さんは例のごとくとんちを使い、大量のおにぎりを得ることに成功した。めでたし、めでたし!と思いきや……。

 寺に帰ると、農民たちの大半がいなくなっている。実は一休さんが出て行ったあとに侍がやってきて、戦を手伝えば飯を食わせてやると連れて行ったのだ。戦のせいで苦しんだ彼らが、食べるために戦に協力しなくてはならない……そして、それを止めることができなかった自身の無力さを嘆き、泣き崩れる一休さん。

 ここで突然画面が暗転し、「元旦は 冥途の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし 一休」という歌が映し出される。“新しい年を迎えるたびに死に一歩近づいているのに、元旦の何かめでたいものか”という意味だ。

 画面は変わり、再び楽しそうな正月の様子が描かれるが、そこにドクロをかかげた一休さんが……。賑やかムードをぶち壊すように「ご用心なさい!」と叫びながら町を練り歩く姿に、人々は「とんち小僧がおかしいぞ!」「正月早々縁起でもない!」と言って、石を投げつける。それでも叫ぶのをやめず、号泣する一休さん。その泣き顔に先ほどの歌が重ねて映し出され、この回は終了となる。

■実際に存在した一休宗純の逸話が元ネタだった
 なんとも気が滅入る話だが、これは一休宗純という人物の逸話から来ている。一休さんのモデルであり、室町時代に実在した臨済宗の僧侶だ。
(中略)
 とはいえ、アニメの一休さんはまだ小学校低学年ほどの年齢で、視聴者の子どもにとっては、自分と近い存在だ。そんな子どもがドクロを片手に死をちらつかせながら号泣し、大人たちに石を投げつけられるのだから、なかなかのトラウマ回ではなかろうか。

■重すぎる代償…『ゲゲゲの鬼太郎』体が溶けていく「タイタンボウ」の祟り
 妖怪がテーマなだけに怖い話も多い『ゲゲゲの鬼太郎』。なかでも有名なのが「足跡の怪」だ。原作は『鬼太郎』シリーズではない短編作品だったが、アニメ第2期43話で放送されると大反響を呼んだ。(以下、略)

※全文・詳細ははリンク先で
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/123862?page=1
『一休さん』母上さまシリーズ第1巻 [DVD](ビクターエンタテインメント)

(出典 i.imgur.com)




3 名無しさん@恐縮です
まんが日本昔ばなしもトラウマ案件あるよな


(出典 www.kyoto-wel.com)

5 名無しさん@恐縮です
ゲゲゲのエンディングで油断してるとワーッ!って妖怪が出てくるの怖かった
当時幼稚園児


(出典 eccdn.geo-online.co.jp)

68 名無しさん@恐縮です
>>5
うちの妹もよく泣いてたわw
当時幼稚園児

70 名無しさん@恐縮です
>>68
>>5
これな

6 名無しさん@恐縮です
確か一休さんの最終回も念仏流してそのままエンディングじゃなかったっけ?

78 名無しさん@恐縮です
>>6
念仏あったか?
新右衛門さんと別れて最後だったような

83 名無しさん@恐縮です
>>78
寺のみんなと別れて
新右衛門さんが「拙者も必ずあとから行くでござるよ」って終わる

9 名無しさん@恐縮です
トラウマと言えば妖怪人間ベムの最終回の双子の妖怪


(出典 www.tc-ent.co.jp)

10 名無しさん@恐縮です
ゲゲゲの鬼太郎 第70話予告 「霊障 足跡の怪」


(出典 Youtube)


13 名無しさん@恐縮です
一休さん見てみようと思ったらdアニになかった

14 名無しさん@恐縮です
一休さんは定期的にあるからこの回だけ取り上げるのは違う気がする

母親の家に行って追い返されたり台風の中泣きながら川に飛び込んで自殺未遂とか

15 名無しさん@恐縮です
一番怖かったのはウォーズマン


(出典 m.media-amazon.com)

17 名無しさん@恐縮です
吉幾三のエンディングは今でも少し怖い


(出典 i.ytimg.com)

18 名無しさん@恐縮です
別にトラウマではないけど、一休さんのどちて坊や回は子供心にもウザくて嫌いだった


(出典 lineup.toei-anim.co.jp)

24 名無しさん@恐縮です
>>18
さよちゃんも苦手だったなぁ


(出典 ifs.nog.cc)

19 名無しさん@恐縮です
バカボンのパパの友人が中々姿見せないのとか


22 名無しさん@恐縮です
>>19
手首から先しか見せなかったパパの友達の話のやつだな。あれも不気味だった

38 名無しさん@恐縮です
>>19
俺もこれ






皆さん、実はワシには30年も付き合っている友達がいるのだが

しかし未だ一度もワシに顔を見せたことが無いという不思議な友達なのだ

ショートギャグその1
「かわった友だち」

20 名無しさん@恐縮です
こいつは何がウケてたんだ?

(出典 i.imgur.com)

33 名無しさん@恐縮です
>>20
コウモリだけが知ってるんじゃね?

62 名無しさん@恐縮です
>>20
かっこいいじゃん

25 名無しさん@恐縮です
ムーミンが殴り合いの喧嘩をしている回があったんだよなあ
ほんと子供だったんで薄ぼんやりとしか覚えていないが
今もムーミンを見るとあのシーンだけをふっと思い出すわ


(出典 sfushigi.com)

32 名無しさん@恐縮です
小さい子供にはオープニングからすでにトラウマ級


(出典 Youtube)


37 名無しさん@恐縮です
>>32
オーケストラがなにげにすげえんだわ

44 名無しさん@恐縮です
>>32
こんなに古いの再放送してたのか

34 名無しさん@恐縮です
峰不二子が母上様


(出典 blog-imgs-137.fc2.com)

35 名無しさん@恐縮です
一休さんは最終回ラストシーンが印象に残ってる

45 名無しさん@恐縮です
なんか楽しいとかそういう娯楽的な日常だけじゃないって意味でもあっていい気がするな

48 名無しさん@恐縮です
昔のアニメって淡々と同じような話を続けるくせにたまにとてつもない変化球を投げてくるよね
巨人の星のクリスマス回とかトラウマだわ


(出典 animeanime.jp)

50 名無しさん@恐縮です
トラウマ回なんてあったかな?
寧ろこの頃のアニメのエンディング曲は常に哀しげでマイナー調で曲の方が覚えてるな
もちろんオープニング曲も覚えてるけど
番組始まるワクワク感と番組終わる喪失感とオリジナル曲がアニメの醍醐味だったな

54 名無しさん@恐縮です
気色悪い萌えアニメよりなんぼかマシ

57 名無しさん@恐縮です
一休さんのこの回すごく印象に残ってるけど
最終回じゃなかったのか

58 名無しさん@恐縮です
マジンガーZの最終回もヤバかった
右腕と片脚が無くなってミサイルが腹を貫通、最後にはコックピットのある頭まで吹っ飛ぶ
次作のグレートマジンガーが敵を瞬殺するが、そんなのは慰めにもならなかった。


(出典 s.mxtv.jp)

60 名無しさん@恐縮です
ここまでノロイなし


(出典 animeanime.jp)