|
もう日本のゲーム会社は駄目なのか??mj
1 爆笑ゴリラ ★ :2023/02/12(日) 08:00:38.15ID:HUZMa25s9
2023年2月12日
日本のゲーム会社は冬の時代?『スクエニ』『日本一』の“ド本命”が次々大コケ
日本のゲーム会社に、“冬の時代”が到来しているのかもしれない。ゲームファンの間で親しまれてきた有名会社『スクウェア・エニックス』と『日本一ソフトウェア』の新作タイトルが、次々と大コケしてしまっているのだ。
AAAタイトルの失敗にファンも絶望
まず「スクウェア・エニックス」は、1月24日にオープンワールド型のアクションゲーム『FORSPOKEN』をリリースした。
キャラクターの3Dモデルには国外の著名な俳優を起用、さらに脚本家や作曲家にも海外の著名なクリエイターを抜擢しており、世界市場を意識したAAAクラスの作品という触れ込みだった。
しかしその売り上げは、好調とは言い難いようだ。『ファミ通.com』が公開した1月23日~29日付のソフト&ハード週間販売数によると、昨年発売された『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を下回り、初登場3位という結果に。初週の推定売上は、約2.9万本となっている。
他方で「日本一ソフトウェア」は、看板作品と言うべきディスガイアシリーズの最新作『魔界戦記ディスガイア7』を1月26日にリリース。しかし同ランキングにて推定売上約1万本、初登場7位という微妙な結果になっていた。
相次ぐ有名ゲーム会社の大コケに、ネット上では《FORSPORKENやばいな…独占で金と時間かけた作品がこれって普通にスタジオ閉鎖レベル》《ディスガイアってこんな売れなくなっちゃったのかよ!? 看板タイトルなのに》《どの企業もかつての栄光はもう残ってないな…》と没落を嘆く声が続出している。
世界市場で活躍する邦ゲー会社たち
ここ数年、日本のゲーム業界は時代に適応できる会社とオワコン化する会社で明暗が分かれている状況だ。
その典型と言えるのが、『フロム・ソフトウェア』だろう。昨年発売された『エルデンリング』は、全世界累計の出荷本数が1,700万本を超える特大ヒットとなっている。
この恩恵を受け、KADOKAWAのゲーム事業の利益が前年比2,133%に爆増するなど、まさに“1人勝ち抜け”状態だ。
また、『コーエーテクモゲームス』は2019年より『アリババゲームス』と契約し、中国市場での運営を開始。『三国志』シリーズのヒットなどが重なり、2021年3月期からは売上高の平均成長率23.8%と大躍進を遂げている。
こうしてグローバルなゲーム市場で勝ち抜いている企業を見ると、自社タイトルの強みを残しつつ、変化を遂げていることが多い。1社でも多くの会社が成功し、“邦ゲーの春”を取り戻してほしいところだ。
https://myjitsu.jp/enta/archives/117732
日本のゲーム会社は冬の時代?『スクエニ』『日本一』の“ド本命”が次々大コケ
日本のゲーム会社に、“冬の時代”が到来しているのかもしれない。ゲームファンの間で親しまれてきた有名会社『スクウェア・エニックス』と『日本一ソフトウェア』の新作タイトルが、次々と大コケしてしまっているのだ。
AAAタイトルの失敗にファンも絶望
まず「スクウェア・エニックス」は、1月24日にオープンワールド型のアクションゲーム『FORSPOKEN』をリリースした。
キャラクターの3Dモデルには国外の著名な俳優を起用、さらに脚本家や作曲家にも海外の著名なクリエイターを抜擢しており、世界市場を意識したAAAクラスの作品という触れ込みだった。
しかしその売り上げは、好調とは言い難いようだ。『ファミ通.com』が公開した1月23日~29日付のソフト&ハード週間販売数によると、昨年発売された『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を下回り、初登場3位という結果に。初週の推定売上は、約2.9万本となっている。
他方で「日本一ソフトウェア」は、看板作品と言うべきディスガイアシリーズの最新作『魔界戦記ディスガイア7』を1月26日にリリース。しかし同ランキングにて推定売上約1万本、初登場7位という微妙な結果になっていた。
相次ぐ有名ゲーム会社の大コケに、ネット上では《FORSPORKENやばいな…独占で金と時間かけた作品がこれって普通にスタジオ閉鎖レベル》《ディスガイアってこんな売れなくなっちゃったのかよ!? 看板タイトルなのに》《どの企業もかつての栄光はもう残ってないな…》と没落を嘆く声が続出している。
世界市場で活躍する邦ゲー会社たち
ここ数年、日本のゲーム業界は時代に適応できる会社とオワコン化する会社で明暗が分かれている状況だ。
その典型と言えるのが、『フロム・ソフトウェア』だろう。昨年発売された『エルデンリング』は、全世界累計の出荷本数が1,700万本を超える特大ヒットとなっている。
この恩恵を受け、KADOKAWAのゲーム事業の利益が前年比2,133%に爆増するなど、まさに“1人勝ち抜け”状態だ。
また、『コーエーテクモゲームス』は2019年より『アリババゲームス』と契約し、中国市場での運営を開始。『三国志』シリーズのヒットなどが重なり、2021年3月期からは売上高の平均成長率23.8%と大躍進を遂げている。
こうしてグローバルなゲーム市場で勝ち抜いている企業を見ると、自社タイトルの強みを残しつつ、変化を遂げていることが多い。1社でも多くの会社が成功し、“邦ゲーの春”を取り戻してほしいところだ。
https://myjitsu.jp/enta/archives/117732
10 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:05:42.55ID:ftGOXu6G0
>>1
だってオープンワールドゲームが作れないで
単なるキャラクタ動画のオンパレードゲームなんだもん
東京を舞台にバイオハザードのフルイープンワールドでも作って見せろよ。
ゴースト・オブ・ツシマを海外メーカーが作った時点で
日本のゲーム会社は終わったんだよ
(出典 tk.ismcdn.jp)
(出典 m.media-amazon.com)
だってオープンワールドゲームが作れないで
単なるキャラクタ動画のオンパレードゲームなんだもん
東京を舞台にバイオハザードのフルイープンワールドでも作って見せろよ。
ゴースト・オブ・ツシマを海外メーカーが作った時点で
日本のゲーム会社は終わったんだよ
(出典 tk.ismcdn.jp)
(出典 m.media-amazon.com)
27 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:11:11.85ID:Sl4YFjAF0
>>10
日本のメーカーは何故頑なにオープンワールド化を拒むんだろうな
オブリビオンを初めてやったとき、このシステムでドラクエやFFをやりたいと思ったけど、もはやどうでもいいわ
(出典 m.media-amazon.com)
日本のメーカーは何故頑なにオープンワールド化を拒むんだろうな
オブリビオンを初めてやったとき、このシステムでドラクエやFFをやりたいと思ったけど、もはやどうでもいいわ
(出典 m.media-amazon.com)
65 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:18:52.91ID:pLwKMRld0
>>27
オブリビオン懐かしいな
オブリビオン懐かしいな
76 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:20:55.69ID:2AYAkl9A0
>>27
オープンワールドのFFはあっただろ
オープンワールドのFFはあっただろ
35 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:12:51.76ID:hv77z66J0
日本一のガレリアの地下迷宮はダンジョンRPGの最高傑作
61 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:18:32.80ID:z7YrLcJi0
日本のゲーム じゃなくて、日本自体が冬の時代になったんだよ
バブルはとっくの昔に終わってんのに日本人全員が、「俺たち私達は賢くて凄く良い国民」って本気で思ってるが、
リアルじゃイジメ大好きで陰湿な揚げ足取りしか居ねえ
バブルはとっくの昔に終わってんのに日本人全員が、「俺たち私達は賢くて凄く良い国民」って本気で思ってるが、
リアルじゃイジメ大好きで陰湿な揚げ足取りしか居ねえ
2 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:01:55.92ID:xtgJF7Eq0
救えねー!
5 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:03:39.81ID:J+4F6N160
6 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:04:13.69ID:cBrbsKl80
日本は少子高齢化だからね
今後ますます世界に売れる会社しか生き残れないよ
今後ますます世界に売れる会社しか生き残れないよ
8 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:05:01.60ID:uNUaAMMw0
オープンワールドなんてしなくていいよ
11 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:05:52.42ID:NJYwded90
国内専のドラクエは今後厳しいね
13 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:06:59.18ID:Ymt4ld7g0
FFも外人がどんだけ買うか次第だろうな
外人もPS5それほど持っとらんらしいけれど
どうせ半年くらいでSteamででるんやろうおま国価格にされるんだろうけどわーくにはw
(出典 www.sony.jp)
外人もPS5それほど持っとらんらしいけれど
どうせ半年くらいでSteamででるんやろうおま国価格にされるんだろうけどわーくにはw
(出典 www.sony.jp)
14 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:07:14.72ID:HzUOWMVq0
ネームバリューだけのリメイクとソシャゲで安易に儲けてりゃそりゃ開発力なくなるやろ
もう適当にffとドラクエタイトルついたなんかだけ出しとけば?
もう適当にffとドラクエタイトルついたなんかだけ出しとけば?
15 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:07:17.90ID:U+xqpDDg0
ファミ通の売上つDL版含むの?
16 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:07:55.07ID:PdUUcE450
18 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:08:54.44ID:lzJ/tFC40
まあゲーム自体が贅沢品だからのう
物価高と増税で先に削るのはこういう出費でしょ
物価高と増税で先に削るのはこういう出費でしょ
24 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:10:30.59ID:hv77z66J0
ディスガイアの売上のほとんどは海外
そもそも和ゲーが世界を席巻してる状況なのに、なに言ってんだこの記事
そもそも和ゲーが世界を席巻してる状況なのに、なに言ってんだこの記事
26 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:11:05.16ID:yQsI3R2K0
ゲームの開発は数年前から現在を見越して作ってるから
流行りと微妙にズレるって聞いたが
流行りと微妙にズレるって聞いたが
30 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:12:10.30ID:p/no26qQ0
今更?
スクエニなんてもう20年近くまともな新作の方が少ないだろ。
スクエニなんてもう20年近くまともな新作の方が少ないだろ。
32 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:12:31.39ID:U5Vu6UiS0
世界で戦える日本のメーカーって
カプコン、コーエー、フロムくらいだろうな
(任天堂、ソニーは除く)
カプコン、コーエー、フロムくらいだろうな
(任天堂、ソニーは除く)
37 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:13:19.56ID:cL9NCcPO0
38 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:13:34.56ID:sqZtuws00
ドラクエビルダーズ タクティクスオウガ ミンサガ オクトパスでずっと楽しんでる
(出典 m.media-amazon.com)
(出典 m.media-amazon.com)
(出典 www.famitsu.com)
(出典 www.famitsu.com)
(出典 m.media-amazon.com)
(出典 m.media-amazon.com)
(出典 www.famitsu.com)
(出典 www.famitsu.com)
40 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:15:04.25ID:rOWjv7bO0
43 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:15:36.62ID:RCIa3aUq0
45 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:15:45.64ID:gxMLKfIJ0
日本一ってネタゲーの会社だと思ってたら偉くなってたんやな
47 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:16:03.18ID:vtfqUUEl0
49 名無しさん@恐縮です :2023/02/12(日) 08:16:20.07ID:VXR9ejBY0
日本のアニメとゲームは永久に不滅だろ
コメントする