ゲームソフトは、コンピュータゲームのためのソフトウェア(コンピュータ・プログラム)である。 ゲーム機(ゲーム専用機)用も、汎用のパーソナルコンピュータ用もある。さらに言うとメインフレーム上などで動くゲームソフトもある。最近ではスマホやタブレット用のものもあり、それらはゲーム・アプリと呼ばれる。…
25キロバイト (3,459 語) - 2022年12月8日 (木) 07:31
やりたかったゲームなら安かったかも?!mj

1 muffin ★ :2023/01/08(日) 14:46:26.35ID:jhzSDAgu9
https://magmix.jp/post/131424
2023.01.08

時代によってゲームソフトの価格はある程度上下しますが、小中学生が気軽に買える額ではありませんでした。しかし大人の娯楽として考えると、むしろコスパの良さが光ります。ゲームソフトは高いのか、安いのか。それぞれの意見に迫ります。

ゲームソフトが高いと感じる理由は、まず価格そのものにあります。インディーを含む小規模の開発であれば数千円、時には数百円で買えるゲームもありますが、注目を集めやすい大作などは6~8千円くらいが現在の標準的なラインです。ここに消費税も加わるため、高めのものだと1万円近くの出費を覚悟するケースもあります。

世の中にはさまざまな娯楽があり、作品単位で楽しめるものだと、マンガや小説、アニメにドラマ、映画など、枚挙に暇がないほどです。こうしたコンテンツ同士で比べると、1作品で1万円近いこともあるゲームソフトは、高めという印象を受けます。

完結まで長い作品もあり、例えば全10巻~20巻ほどのマンガや小説だと、ゲームソフトと同程度と言えるかもしれません。しかしゲーム側も、前後編であったり直接繋がる複数本のシリーズなどもあるため、「比較しても高め」というイメージは拭いにくいところ。

また金額に対する印象は、状況や立場によっても変化します。毎月数千円のお小遣いをもらう学生の立場だと、数か月かけてお金を貯めないとゲームソフトを買えません。最初のゲームライフがこうした状況だと、その印象が後々まで続くので、「高い」と感じるのも至極当然でしょう。

またゲームは、時代と共にあり方が変わっており、それが価格のイメージに影響を与えているケースもあります。特に顕著なのは、携帯電話やスマホの普及で一気に拡大した、「基本無料系ゲーム」の台頭です。

基本無料のゲームは、文字通りただプレイするだけならお金がかかりません(通信費等はかかりますが)。しかもジャンルが多彩で、RPGやパズル、育成にカード系など幅広く展開しており、FPS・TPS系STGも人気を博しています。こうしたゲーム体験を無料で遊べる環境に慣れると、お金がかかる従来のゲーム(買い切り型)を「高い」と感じてしまうのも無理のない話です。

ちなみに、一般的なゲームソフト1本分よりも高い課金アイテムに手を出すプレイヤーもいますが、課金せずに遊ぶ人も少なくないため、「基本無料」と「買い切り方」に対する印象は意見が分かれやすいところです。

続きはソースをご覧下さい




2 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:48:14.37ID:q/+bxha+0
課金ソシャゲに比べたら安すぎるな

3 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:48:46.20ID:ahiVgz+90
物価上昇を踏まえるとそこまで高いとは思えないけどなあ

4 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:49:01.28ID:Q8BiCp330
同じ話題のスレ先月も立ってて
そこでゲームソフトは安いってレスの方が圧倒的に多かった
はい終了

5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:49:56.17ID:fEh2l0Ya0
カセットて言わんかい


(出典 m.media-amazon.com)

6 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:50:31.10ID:kAf8NIej0
時間で考えるとめっちゃ安い

7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:51:05.90ID:ejO90p6u0
貧乏には高い
金持ちには安い
おわり

8 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:51:10.15ID:wRT/4asR0
毎日プレイしても1ヶ月以上遊べるんだから趣味としてはコスパいいよな

9 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:51:27.05ID:ZFO8n0BL0
スーファミ後期なんぞ光栄じゃなくても普通に1万超えたよな
FF6て1万6000円位しなかったっけ??

CDになって安くなった思ったわ
ダウンロードなら買い切りで安けりゃ数百円だろう?
昔に比べたら随分と安くなったと思うけどね

70 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:16:31.77ID:uumO8LTo0
>>9
11,400円
当時でもかなり高額

10 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:51:30.49ID:KQ8UZ1bQ0
新作を買って1ヵ月遊んで売れば月2000円もいかんだろ
安い

11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:52:14.24ID:xzED6dWC0
月1000円くらいのいろんなゲーム遊び放題のサブスクリプション会員許可するのと
年に3本くらい(誕生日クリスマス+なにかと考え)7000円前後のゲームソフト与えるのはどっちが健全なんすかね
年間の金額差はともかく子供への影響でね
まぁ俺は独身だが

12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:52:40.53ID:hZB/s0E90
他の趣味と比べたら安いよな

13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:53:07.99ID:ILVyJfOT0
ソシャゲに万単位で毎月課金してる人間がゴロゴロいるだろ


(出典 m.media-amazon.com)

14 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:53:52.03ID:pj/gHqV10
15分でクリアできるスーファミのクレしん2を定価で買った思い出


(出典 m.media-amazon.com)

15 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:54:19.08ID:3BaQDrBm0
どれだけ遊ぶかにもよるだろうな
コスパの時代なんで

16 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:54:19.51ID:IRKWpJIo0
ソシャゲに課金しちゃう人ならゲームソフトは安いっしょ

17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:56:09.55ID:cYIA/hZX0
1万円切るなら安いだろう。

18 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:56:49.29ID:fcsJ0r530
高くはないだろ、開発費も莫大だし
嫌ならyoutubeで満足しとけか

19 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:57:04.85ID:ixV+C8FU0
最近のはDLCがあるから高い

21 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 14:57:36.80ID:uxA2AplO0
スーファミの頃は一本一万が相場だったんだよな
それからpsが覇権取って一本5800円が中心帯
になった
スーファミから見れば半額
それから機種の性能がアップしていって開発費も
鰻登りになってった
今くらいの値段って仕方ないのかもな


(出典 mandai-shop.jp)

23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:00:16.94ID:dcF/Imcf0
ロマサガ3の定価が11500円だったのだけは覚えてる


(出典 m.media-amazon.com)

25 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:00:36.75ID:s1UH9oh70
配信が主流になったら、昔みたいに「中古でしかゲームを買わない主義」の人ってどうするんだろう?

26 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:00:47.33ID:IoDQaBZx0
80年代より今の方が安い

27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:01:51.64ID:ld0P4bvT0
傾向から言って購入を渋る理由が”値段”のゲームは値下がりしたところで買っても熱は入らん

28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:01:57.39ID:UOiX26yE0
高校くらいからゲームやらなくなって
35になった今Switch買ってまたやり始めたけど
めちゃくちゃくちゃコスパ良い娯楽やんな


(出典 m.media-amazon.com)

30 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:02:35.93ID:4j1Dq0Of0
サブカルとしてのシェア率が高くなったお陰で安くなった。

31 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:02:48.72ID:H6ODHtmm0
和ゲーで8000円は高い
洋ゲーで8000円は普通

33 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:04:20.18ID:5HO79OXu0
1万円で100時間遊べたらめちゃくちゃ安いでしょ
映画なんて2000円で2時間なのに

34 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:04:55.02ID:GlePsMUS0
まあでもガチの神ゲーならそれ一本をひたすらやり込むよな
そして想定外の裏技やバグを見つけて合格

35 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:04:55.40ID:e4aPjGsO0
ソシャゲに比べたら全然安いわな
特に任天堂ゲーのコスパの高さは異常

36 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:05:05.43ID:xPZEEyVN0
スイッチで長く遊べてコスパ良いゲームってなに?

76 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:18:19.71ID:zkR3WXeu0
>>36
マリオカート8DX?
終わりがないからね


(出典 m.media-amazon.com)

37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:05:11.38ID:Ulk3A4f20
スーファミとかバブル期だったからか一万円超えたのもあるやろ
プレステで5800円とかで感動した記憶

39 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:06:06.14ID:o02DN+b50
そもそも高かろうが安かろうがプレーしたくなるようなゲームが減ったなと

40 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/01/08(日) 15:06:08.51ID:jyCLd+ZJ0
スマホゲーで月100万円課金は珍しくないで

つまりそういうことやな