下に置くと宣言し、当面の問題は先送りにされる。ここに祭里・すず・シロガネの三者による恋し恋され、食う食われの奇妙な三角(トライアングル)関係が形成されるのであった。 妖(あやかし) 一般的に語られる妖怪とほぼ同義の存在で、本作では人や動物などのさまざまな思念(おもに魄)が集まり意思を得た存在とされ 45キロバイト (7,656 語) - 2022年4月18日 (月) 02:06 |
もうジャンプでわかるの呪術とワンピしかないな
(出典 animaru.jp)
(出典 hamakore.yokohama)
打ち切り間近名掲載順なのにアニメ化発表されて切るに切れなくて島流し
少年ジャンプで百合はニッチすぎるけど+なら無双できそう
代わりの漫画が無いけどジャンプ大丈夫なの?
>>9
ロボットのメイドとのラブコメがあったから大丈夫じゃない?
矢野健太郎まだ描いてたのか
かつては知欠健太朗と呼ばれた彼もなんだかんだで生き残ってんのか
>>11
元嫁がクズすぎて同情集まったのとTo LOVEるでオタク人気得て評価反転したからな
(出典 www.cmoa.jp)
最初にダークネスをその意味で使ったのって宮崎周平か?
違うんやろな。
ToLOVEるの話題なら初耳でも確実に伝わってしまうし。
ララに魅力がなかったからダークネス化するしかなかったわけだろ?
その魅力のない原因の一つに戸松の声もあると思う
ある程度は売れるけどアンケート取れないんやろな
ボンドのママ
>息子の思春期の暴走を心配するあまり、「ダークネス」な展開を機敏に察知して
>「子供は『あやかしトライアングル』までにしときなさい」と阻止してくる
あやかしトライアングルも禁止になるわけか
>>21
ダークネスが漏れてたから…w
https://mangadegozaru.com/wp-content/uploads/2021/09/img_1528.jpg
>>35
ママにダークネス認定されるとプラス送りになるのかw
バトルやシリアスが致命的につまらねえんだよな
>>24
つまんねぇからむりやろ
エロ全振りで話面白くないからな途中で切ったわ
マンガ家としてはブラックキャットがピークだったな
その後はエロ絵師
それが嫌でこの連載始めたんだろうけど結局エロに頼らざるを得なかった
>>37
ブラックキャットの時は知欠呼ばわりで馬鹿にされてたけどなエロに特化させたトラブるで神扱いされてて草生えたの覚えてる
>>37
1話目からToLOVEると同じ路線の漫画だけど
一般作品とか子供向け作品がエロくなるのっていいよね
昔だとラムネ&40みたいな作品が、子供だったヒロインが大きくなって乳揉まれてたりした
純愛モノの放課後恋愛クラブが放課後マニア倶楽部になった時もエロかったなあ・・・
ええー
楽しみにしてたのに
プラス…
打ち切りラインにあったものがアニメ化決定の上移籍か
それなんて武装錬金
絵柄が古くて人気なかったからだろ
コメントする