2022年4月16日
まいじつ
『ONE PIECE』のギャグ漫画化を許せないファンたち…“師匠”とはセンスが違う?
次々と衝撃の事実が判明し、これまでにない盛り上がりを見せている漫画『ONE PIECE』。しかしここ最近の“ギャグ漫画”的な展開には、激しい賛否両論が巻き起こっている。なぜ読者の反発を招いてしまったのだろうか。
※『ONE PIECE』最新話の内容に触れています
現在、『週刊少年ジャンプ』の連載では、ルフィと四皇・カイドウの戦闘が描かれている最中。「最強の生物」というだけあって、カイドウの実力は尋常ではなく、悲壮感すら漂うほどの雰囲気となっていた。
空気がガラリと変わったのは、第1044話『解放の戦士』でのこと。「ゴムゴムの実」が実は「ヒトヒトの実」幻獣種モデル“ニカ”だったことが判明し、ルフィが「ギア5」へと覚醒。いきなり目玉が飛び出したり、大笑いし始めたりと、カートゥーンめいた戦闘スタイルへと変わっている。
カイドウとの真剣勝負がシリアスからギャグに方向転換したことで、ファンの一部は心が萎えてしまった様子。《これが物語終盤でやる戦いなんか…》《主人公ルフィのカッコいい戦闘までギャグ化させたりするのはなんか違うわ…》《くっっっそ寒いしつまらなすぎる 今後ルフィの全ての戦闘がこの茶番でなんでもありになるならもう読みたくない》とブーイングが起こっていた。
ギャグ要素は師匠の影響?
尾田は以前からギャグ要素を所々に入れる作風だったが、その影響元は漫画家としての師匠・徳弘正也にあると言われている。徳弘は『ジャングルの王者ターちゃん』や『狂四郎2030』で知られるヒットメーカーで、シリアスな場面でも落差の激しいギャグや下ネタを挟むのが特徴。絶妙な塩梅で放り込まれるギャグのセンスは、唯一無二のオリジナリティーだ。
尾田は若手の頃に徳弘のもとでアシスタントしており、「ターちゃん」を手伝っていたことなどで有名。本人も対談などで、その影響について度々語っている。
しかし漫画好きの間では、「徳弘のギャグセンスは尾田に継承されなかった」と捉える人も。《ツッコミのパターンは近いけど尾田のはギャグになってないな ひょうきんなキャラってだけ》《あの意味不明なギャグセンスの間は師匠の真似なんだろうけど「そこだけ」は師匠を超えられなかった》などと評されているようだ。
ルフィの「ギア5」が受け入れられるかどうかは、ギャグのクオリティー次第であるはず。現状は不評が目立っているが、ここから何とか巻き返してくれることを祈りたい。
https://myjitsu.jp/enta/archives/102987
>>1
「ゴムゴムの実は本当はヒトヒトの実モデルニカでした」
って後付けは百歩譲って納得するとしても
「太陽の神ニカはデフォでゴムの体だったから
ゴムゴムの実を食ったらまずゴム人間になる」
ってのはめちゃくちゃすぎね?
なんで太陽神がゴムの体なんだよ
>>1
何が書いてあるか全くわかりません
コクーンがバルシみたいに意味不明
まだ読んでる奴いるんだ
元々ワンピースの戦闘なんか
気合で体力回復したり怪我治ったり何でもありじゃん
能力自由ってすごくいいと思うけどな
設定バトルへのアンチテーゼだよ
まあ目玉飛び出すのウケたからって無理矢理やるのは寒いとは思う。
もしくは驚きの表現の棚があんまないかかね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2777885.jpg
>>24
いや
これコラだろ流石に…
>>24
何もかもわからない
>>24
ルフィの目玉が飛び出すんじゃなくてギャラリーか
確かにそれは寒いわ
>>24
気持ち悪い
>>24
何が起きてるのかよくわからん絵
最初からギャグ漫画だろ
>>30
連載当時はマジで俺小五だったわ
途中途中しか見てないけど腕伸びたり身体を風船みたいにしてたりギャグっぽいのは今更なんじゃないの??
元々ギャグ寄りのバトル漫画だろ。
何言ってんだ?むしろ原点に戻ったとも言えるがな。
覚醒前もギャグみたいな能力もちなんだし覚醒してもギャグなだけじゃん
いつになったらワンピースを読んでる奴らはイーストブルーの頃が一番良かったと認めるの?
ワンピースは絵がゴチャゴチャし過ぎで読み辛いわ
元々ギャグセンス皆無って自覚してるはずなのに
糞バラエティ番組に影響を受けたのか知らんが無駄にモブキャラのワイプシーンを挿入しまくってて非常に読み辛いし鬱陶しい
変身すると目にしてどんなもんかと読んでみたが、まぁ見辛い
細々してて何してるかわからんしペン入れのタッチに強弱が無いから背景と人物の境が曖昧
ストレスなく読んでる人は凄いなと思う
問題なのはこれを許した編集者だろw
一応直撃世代だけどワンピースはもうデジモン辺りと同じ懐かしのカテゴリーだわ
アラバスタですらもう20年以上も前だし空島以降は全然記憶にない
(出典 www.bandai.co.jp)
1044話ってすごいな
1997年から1044話
当時の1話から今も読み続けてるオッサンはいるのか?
今からジャンプ買い始める子は、飛ばさずに読むのか?
もともとギャグ寄りだろ
途中からシリアスになる漫画は大抵駄作
全巻買って大事に持ってる人で、それがぜんぶムダになった!て人いるのかな
ワンピって話の内容や絵柄からして元々ギャグ寄りのアクションマンガだろ?
今更何を言ってんだかね
てかのザッピングみたいなの、1回やってからそれぞれに焦点当てて1話1話こなしていくならわかるけど
毎話ザッピングで動かそうとしてるからほんとにうんこみたいな流れになって読みづらいんだよな
あれってワンピ以外でやってる漫画あるのか
もう読んでないけどシリアス戦闘の最中にギャグ化したら確かに萎えるわ
クロコダイルとの戦闘中にギャグやってたら萎えただろうし
この漫画は白髭と海軍の戦争で終わってる
今読んでるのは弟子の同人
ギャグセンスはどんどん歳取ると衰えるからなあ、鳥山もだけど
いつも思うけどジャンプは最後に明かされる血統で勝つよなぁ…ワンピ残念や
ドラゴンボールでもフリーザ、セル、ブー戦でもちょこちょこギャグは
入れていたけど、最後は普通に戦っていただけに、ワンピースも
最後は普通に戦うんじゃないの?
ゴムは応用力があるから主人公の能力に最適とかヒソカみたいなこと言ってたくせに結局後付けで別物にするんだな
ワンピースなんて元々ギャグ要素強かったやん
ハナクソ飛ばして攻撃とか
たしかに、ギヤ4のようなワクワク感はないね
何でもありの強さになってるし、カイドウのやられ方まで何でもありの描写
でもまぁ、お決まりの強さインフレキャラになるのも見飽きてるしなんとも言えん
(出典 girneivf.com)
尾田さん敢えてゴム人間っていうしょぼそうな能力にしたとか言ってたんじゃなかったっけ?
ギアセカンドを初めてお披露目したころと比べて
ずいぶん劣化してるよね。
キャラもストーリーもギャグも戦闘シーンも何もかもつまらなくなった。
ニカニカのルフィはジムキャリーのマスクみたいにふざけて戦いながら実は最強でしたみたいなキャラにしたいんだろうね
出だしにまいじつって書いてくれるおかげで見る価値ないとわかるからありがたい
息が詰まるようなバトルはドレスローザだけで十分
カイドウ戦はアレで正解だと思う
(出典 blog-imgs-67.fc2.com)
海軍大将の牛なんとかはまだ出てこないの?
コメントする