『妻、小学生になる。』(つま しょうがくせいになる)は、村田椰融による日本の漫画作品。『週刊漫画TIMES』(芳文社)にて、2018年5月11・18日合併号に読み切りが掲載された後、同年8月10日号から不定期で連載中。 2022年1月期にTBSテレビにてテレビドラマ化予定。 10年前、妻 17キロバイト (1,663 語) - 2022年1月15日 (土) 00:18 |
2022年01月15日 22:07
村田椰融さんの漫画「妻、小学生になる。」第9巻が発売された。
10年前に妻・貴恵を亡くした主人公・新島圭介の前に、女子小学生になった妻が現れたことから始まるストーリー。失意の日々を暮らす圭介と娘・麻衣の前に、妻・貴恵が小学生(白石万理華)の姿でやってきて叱咤激励。再び人生が動き出した圭介の姿が描かれる。実写ドラマが1月21日から放送される。
芳文社による内容紹介は以下の通り。各巻の試し読みができるほか、ニコニコ漫画で第1~2話など複数話が読める。なお第10巻が2月16日、第11巻と短編集が3月16日に発売される。
http://www.new-akiba.com/news/195427
ついに圭介に思いを打ち明け、振られてしまった守屋。しかも、その流れで圭介は万理華の正体を明かすことに…。守屋のやるせない気持ちは貴恵に対する厳しい言葉を生み…。家族だけの奇跡が明るみになる中で見えてきたものは!? 描き下ろしマンガ「在りし日の貴恵と圭介」収録!
だんまり
いや、読んでみるとこれはこれで
きもわ
>>5
東野圭吾がこんなロリ書いてたのか。
>>23
ロリじゃなくて純愛
ガワじゃなくて嫁さんの精神が娘が結婚することにより娘の旦那に取られる絶望のバッドエンド
>>37
あのパンチには殺意こもってたよな
映画館でまじ凍り付いたわ
>>40
後の広末涼子ファンの気持ちを思えばあそこで金子賢殴るのに力込めるのは当然
小林薫は2001年頃の広末ヲタの代弁者
ちなみに2002年以降ヲタは達観してしまって何を聞いても「ふーん」という
気持ちにしかならなくなる。
(出典 m.media-amazon.com)
読み切りん時は面白いと思ったけどここまで長引くとも思わなかったしましてや実写化なんてな
虐待云々辺りで読むのやめたわ
>>7
俺も、途中で飽きた
ラノベロリ題と純愛死生観のギャップはある
キモ過ぎ
まあよく色々と考えるもんだな。
これってその小学生はどっかに親がいるの?
それともただ単に小学生の体としてそこにいるだけ?
妻がおじさんになって戻ってきたやつは体借りてたけど
それと基本一緒?
>>19
ネグレクト放置気味のシンママ娘
ハートフル展開になるから
ドラマ向きだと思う
>>26
子役に必要となる演技力がどう考えても無理筋
>>29
演技力が無いほうが受けるのです
>>26
突然娘が朝から弁当作るとか
大人と同じようなことやりだしたら
なんだか気味悪くて怖がるわ
普通に他人として生まれてきた女児がある日突然前世の記憶が戻ったって話
こういう場合、小学生の証言から妻の生まれ変わりだと認定されたら法的に認められるのでしょーか
で、娘の結婚相手の家へ行って休憩中に、おっさん(旦那)にロリ(元妻)がもう一度結婚しようとか言い出しおっさんニヤニヤ
家へ着いて寝ていたロリ(元妻)を起こしたらおぢさん達誰?と怯えた顔で言われたところでヒキ
元嫁が転生したネタはもう高橋留美子がやってるんだがな
>>22
転生でなく、憑依現象では
と他の転生?者から明かされた
思い叶ったら成仏するかもとさ
東野圭吾かよ!
(出典 d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net)
ロリエロを期待したレンタルして読んだら
三白眼娘(なかみおばさん)で
別の意味でとりこになったわ
このマンガ、
終わりそうで終わらないな、、、
気持ち悪いのは小学生にまた結婚しようと言う元夫より
その夫に恋する地味美人の後輩同僚の存在
面白いと思うし単行本買ってるけどここは男女の価値観の違いが出てる
今更ながら試し読んでみた
妻が死んでから10年ずっとコンビニ弁当とか無理じゃね?
これが3年とかならまだわかる
その間に自分なり娘なり料理覚えるでしょうに
もう二度と作ってもらうことはできないんだな
じゃないわ
(出典 hon-hikidashi.jp)
>>33
娘引きこもりだったはず
似たような設定の漫画ほかにもあるよな
秘密じゃ・・・(´・ω・`)
事案
ママ小じゃなくて妻小か
色々アウトっぽい
「秘密」は小説で読んだけど
超絶に胸クソだったなあ
よく考えるなぁ
エロい展開じゃなければいいがw
嫁というのがステータスだという女の価値観に共感しない
やはり自分は心身ともに男だ
>>51
2018年1月~ 小学生がママでもいいですか?
2018年5月~ 妻、小学生になる。
まあパクリと言われても仕方がないわな
>>52
出版社としてはとりあえずライバル社と同じテーマの作品を出しておかないと戦わずして負けた気がするんだろ
本来読み切り向けの題材だったのが長期連載されたせいか旦那の情けなさばかり際立つ結果になってる
慕ってくれる部下の子とこれからの人生を歩んで貴恵はそれを見届けて成仏する形で良かったんじゃないかな
きもっ!
コメント
コメント一覧 (1)
moemoe_anime555
がしました
コメントする