古谷 三敏(ふるや みつとし、1936年8月11日 - 2021年12月8日)は、日本の漫画家。満州の奉天生まれ、茨城県鹿島郡神栖町(2005年より神栖市に)出身。薀蓄を多く含んだ漫画を得意とする。 長男であるが、父親が満州に渡って三年目に生まれたため三敏と名付けられた。父親は奉天の千日仲見世通りで 14キロバイト (1,596 語) - 2021年12月13日 (月) 10:31 |
オリコン2021-12-13 09:10
https://www.oricon.co.jp/news/2217346/
漫画家の古谷三敏さんが8日、がんのため死去した。85歳。双葉社が13日、公式サイトで発表した。葬儀は親族のみで執り行われた。
公式サイトでは「『漫画アクション』にて『BARレモン・ハート』を連載していました古谷三敏先生(85歳)が、2021年12月8日、がんのため逝去されました」と伝えた。「哀悼の意を表するとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします」と追悼し、「なお、葬儀はご家族の意向により、親族のみで執り行われました。後日、改めてお別れの会を執り行う予定です」とした。
古谷さんは1936年8月11日に満州国で生まれた。1955年に『みかんの花咲く丘』でデビュー。漫画家・手塚治虫、赤塚不二夫のアシスタントを経て独立。1970年の「週刊少年サンデー」で『ダメおやじ』を連載、第24回小学館漫画賞を受賞した。代表作の一つである『BARレモン・ハート』は1985年から『漫画アクション』において連載がスタートし、現在も継続している。2015年10月にはBSフジでドラマ化された。
>>1
ダメおやじの作者か、、、
ダメおやじの連載終了後も、
第一線で活躍され続けてたんだったな。
ご苦労様でした、、、
(出典 i.gr-assets.com)
>>7
ダメおやじ、おれのかあちゃん怒ってたよ、教育上良くないからって見せてもらえなかった
そしたらテレビも中止になったろ
>>1
古谷三敏の昔のマンガって、昭和中期のサラリーマンの風俗資料に
してもいいくらいすごく昭和なんだよな
当然だけど
誰?
>>2
無知は恥だから隠すもんだぞ
そんなに高齢だったのか
今年ベテラン漫画家の訃報多いなぁ
今、Youtubeでダメおやじを見たが、昔の漫画家の作画能力の高さに絶句したよ
幼少の頃、ダメおやじ読んで結婚なんてするもんじゃないと思った(継続中)
>>15
Me too
現役で活躍してる漫画家がまた一人…
この人はダメおやじとか減点パパとかのオリジナルも知られてるけど、
赤塚不二夫のアシスタントと言う名のゴーストライターだったり
この人のアシスタントのありま猛が連ちゃんパパで話題になったりと
本人より関係者の方が色々ある人だったな
(出典 img.mandarake.co.jp)
毎回サンデーの巻末に載っていた印象
鬼嫁がいかにオヤジを酷く虐待するか
毎日考えてるという、特にヒネリもなかったような作品。子供向けだから別にいいのか。
ていうかこの頃のサンデーの看板作品て何も思い浮かばない。
(出典 hbol.jp)
>>19
>この頃のサンデー
原作・雁屋哲、作画・池上遼一「男組」「男大空」
さいとうたかを「サバイバル」
(出典 www.suruga-ya.jp)
(出典 csbs.shogakukan.co.jp)
(出典 line-searcher.jp)
>>20
んー地味
>>27
今と時代が違うからね、1970年代は
>>30
チャンピオンが面白い漫画満載だった気がする
この人の絵が嫌いだからダメ親父以外読んだことなかったけど、皆の意見見てると
レモンハートって面白いのかもしれん。。。ま、面白くなけりゃ長期連載無理なんだし。
(出典 news.tbs.co.jp)
>>23
ビッグコミックとか、全然面白くないレベルで
ダラダラ続いてるようなの多いよな
>>28
というか、今って、いろんな雑誌で10年以上連載してる漫画が増えすぎだよね…
レモンハートと寄席芸人伝は名著
h
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
(出典 shop.r10s.jp)
ダメおやじの人が現役漫画家だった事に衝撃
このマスターはレモン・ハートの店内に、世界中に存在する、ほとんど全ての銘柄の酒をストックしている。
トップバリューのウィスキーもストックしてたんかな?
(出典 storage.topvalu.net)
>>34
松ちゃんのウイスキーウーロン茶割りに文句を言いながらも長年対応してた店だから。
ちなみにカストリも常備していた。
酒に貴賤なしというのがレモンハートの流儀。
レッドアイには露骨に敵意を見せてたが。
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
>>34
時々、和風の居酒屋に変身するのはあれはなんで?
>>47
店の内装工事中に別のテナントで営業していた、という事になってる。
特に説明もなくログハウス風の外観になってた事もある。
ダメおやじって家族全員で親父を半殺しにする話だっけ。
お酒の中に猛毒のメタノールを入れるわ、滅茶苦茶な漫画だよ。
>>35
稼ぎ頭に何すんだ?
ダメおやじの実写 奥田胃腸薬のCM
昔は今に較べて一話完結の漫画が多かった気がするな
今はほとんどそういうのがないからたまに見ても読むものがなくて困る
とりあえず生き残って連載してるだけですごい世界
合掌
酒、肴、料理とかの蘊蓄エッセイもお世話になった。
ダメおやじがオニババに餃子の皮を包まされて
うまくできなくていびられてるのを思い出した。
断片的に覚えてる。
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
コメントする