『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は、暁佳奈による日本の小説。及び、それを原作とするアニメーション作品。イラストは高瀬亜貴子が手掛けている。 KAエスマ文庫(京都アニメーション)より2015年12月から刊行された。 「自動手記人形」と呼ばれる代筆屋の少女を中心に繰り広げられる群像劇。第5回京都アニ 65キロバイト (6,941 語) - 2021年9月28日 (火) 05:39 |
アニメアニメ2021.9.24 Fri 6:00
https://animeanime.jp/article/2021/09/24/64117.html
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』TVシリーズの「特別編集版」が、「金曜ロードショー」で10月29日に放送されることが決定。石立太一監督からコメントも到着した。翌週の11月5日には『外伝 -永遠と自動手記人形―』も、本編ノーカットで地上波初放送される。
京都アニメーションが制作した『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のTVシリーズが、石立太一監督の監修で新たに再構成した「特別編集版」として、「金曜ロードショー」で10月29日に放送されることが決定。石立監督からコメントも到着した。
さらに翌週の11月5日には、劇場公開された『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形―』も、本編ノーカットで地上波初放送される。
幼い頃に軍人として大戦に参加した感情を持たない少女・ヴァイオレットが戦後、手紙を代筆する「自動手記人形」の職に就き様々な依頼を受けながら、戦場で上官に告げられた「愛してる」という言葉の意味を探す姿を描く『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』。
2018 年に放送されたTVシリーズは、当時から“泣けるアニメ”として大きな話題となり、アニメ!アニメ!の「一番泣けるアニメといえば?」アンケートでは2年連続の第1位を獲得。2019年には『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形―』が公開され、さらに 2020年公開のオリジナル新作『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』は興行収入21.3億円のヒットを記録し、日本アカデミー賞優秀賞も受賞した。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形―』(C)暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会
このたび10月29日に放送が決定した「『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』金曜ロードショー特別編集版」は、石立太一監督による完全監修のもとTV シリーズを再構成したもの。物語の序章にあたる第1話から第3話までと、名作と言われる第7話と第9話、そして神回と絶賛された第10話を中心に、本作の魅力をぎゅっと濃縮した特別版となる。
そして11月5日には、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形―』が本編ノーカットで地上波初放送。自動手記人形として成長を重ねたヴァイオレットが、父親と「契約」を交わした良家の子女・イザベラと心を通わせる、TVシリーズ同様に登場人物それぞれの想いが胸に迫る心温まる物語が展開する。
多くの人がその魅力を周囲に伝え、感動の輪が拡がっていった傑作を、ぜひこの機会に楽しみたい。
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 特別編集版』は10月29日、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形―』は11月5日に、「金曜ロードショー」にてオンエア。
<以下、コメント全文掲載>
【石立太一監督】
この度は「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を金曜ロードショーにて放送していただけるとの事で、誠にありがとうございます。
元々テレビシリーズとして制作した全13話を、今回金曜ロードショー特別版として、再編集致しました。
一度観てくださった方も、まだご覧になった事のない方も、
ここから始まる、ヴァイオレット・エヴァーガーデンという女性の人生。その一瞬を、できるなら、お一人でも多くの方に観て頂けたらと思っております。
そしてヴァイオレットの歩みが観て下さった方の人生において、何かしらのプラスとなる事ができたら、とても嬉しく思います。
今作は手紙がモチーフになっています。
手紙に想いを込めるように、この作品にもスタッフのたくさんの想いを込めて作りました。
お時間許しましたら、是非ご鑑賞いただければと思います。
何卒よろしくお願い致します。
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」監督 石立太一
【放送日時・作品情報】
10月29日21時00分~22時54分
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 特別編集版』(2018)
11月5日21時00分~22時54分
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形―』(2019)
※本編ノーカット
【キャスト】
ヴァイオレット・エヴァーガーデン:石川由依
クラウディア・ホッジンズ:子安武人
ギルベルト・ブーゲンビリア:浪川大輔
カトレア・ボードレール:遠藤 綾
ベネディクト・ブルー:内山昂輝
エリカ・ブラウン:茅原実里
アイリス・カナリー:戸松 遥
===============
(外伝)
イザベラ・ヨーク:寿 美菜子
テイラー・バートレット:悠木 碧
>>1
エヴァンゲリオンの新作か(違う)
もともと京アニは当時としては絵が綺麗ってだけで
ストーリーは陳腐なのが多いのに過大評価されてただろ
本放送時になんでネットでの評判散々だったのか理解できんな
作画も脚本もものすごく良かったのに、やたら叩いてる連中多かった印象
あまりにも地上波で映画見なかったんで、金ローって放送局どこだっけ?状態になってた。
ああ、ジブリやってたとこかw で思い出したww
(出典 www.jams.tv)
視聴率重視の金ローがこんな取れるわけないのを放送するとは
日テレは押井守に冷たいよね(´・ω・`)
>>8
ワロタ
外伝はガチで面白かった
それ以外は普通
他の世間的に埋もれた名作アニメもゴールデンで総集編とかするといいな。これこそ電波の正しい使い方だと思うんだけど。
外伝って名乗ってる理由がイマイチ解らない
普通にヴァイオレットちゃんの話だし
(出典 av.watch.impress.co.jp)
>>15
少佐との別れと再開というストーリー本流とは外れているからだろ。
>>54
>少佐との別れと再開というストーリー本流
その本流の部分がどうにも退屈でつまらなかった
それ以外のエピソードをオムニバス形式にまとめたほうが良かった
>>23
そうなんか…
総集編であの子供の回を中心に据えてうまいことまとめられれば
わりと一般受けしそうではある。
響け!ユーフォニアムも朝日系列でやれないのかねえ
テレ朝説得しないと駄目か
(出典 img.animatetimes.com)
名前は聞いたことあるけどまだ見たこと無いから楽しみ
義手のテクノロジーを受け入れられれば楽しめる作品
かまいたちのYouTubeでこの作品を知ったんだけどそれ以来ちょっと気になっていたんだよな
ざっくばらんに面白いの?
(出典 pecha5909.com)
作画は京アニクオリティ、内容は凡作
放送前はかなり期待してたんだがな
劇場版はスルーしてたから見てみるか
母娘の話はガチ泣きした。
京アニっぽい絵だなと思ったら京アニだった
興行収入21億か製作費は?
最初の何話かはつまらんのよな
アニオリシナリオらしい
我慢して見続けて良かった
日本テレビって10月からプライムタイムのネット同時視聴も開始するが、金ローって対象だっけ?
ヒゲの生えた女みたいな顔のおっさんがキモくてチャンネル変えた
顔の描き分けができない奴をキャラデザにすんな
擦り寄ってきたなあ
まあこういうオタクを嫌いなオタクがマウント取るためだけのアニメって鬼滅が過去のものにしちゃったからねえ
ドル箱逃して日テレさん必死
10月かよ。
予約忘れそうnasne
あんなに高性能の義手が作れるのに1900年代前半くらいの兵器で戦ってたりヴァイオレットが腕ぶっ飛ばされて明らかに致死量の出血をしてたのに生存したり、そういう描写が萎えるんだよなこれ
>>50
担当変わってからの金曜ロードショーは頑張ってる方だと思うけどな…
前はド定番の映画しかやってなかったし
(出典 www.suruga-ya.jp)
>>57
そういうツッコミいれてしまうと、
進撃も立体起動装置だけオーパーツで萎えるになってしまうだろ
(出典 image1.shopserve.jp)
>>65
立体起動装置はオーパーツ云々以前に
天井が無いと使えない(物理法則無視)
>あんなに高性能の義手が作れるのに1900年代前半くらいの兵器で戦ってたりヴァイオレットが腕ぶっ飛ばされて明らかに致死量の出血をしてたのに生存したり、そういう描写が萎えるんだよなこれ
ノンフィクションじゃないから仕方ないね
そこはリアリティで縛るとこじゃないよね
京都アニメーションの作品は絵のクオリティ高いし気持ち悪い絵じゃないのは良いけど余り面白いと思う作品は俺は無いんだよな
ド素人がリアリティー全否定してて草
リアリティー否定していいのはギャグだけだわ
>>64
ド素人がリアリティ語ってるつもりで失笑
実写だって撮影のときにはライトたいてレフ板使って
被写体深度を使い分けるんだぞw
>>70
頭大丈夫?
>>72
ダサい返しだな
演出と話が臭いんだよな
リアリティ以前の話
面白いと思わないし好きではないけど
ヴァイオレットはめちゃかわいいしアホみたいに泣いてしまう
(出典 animeanime.jp)
エンディング以外は好きだった
AIの戦闘アンドロイドだったらもっと共感というか理解できたのに
>>80
幼稚だな、お前
神アニメだが。くそ芸人どもが泣いて汚した。
まじでこれも各駅停車地獄耳かな・・・
CMが嫌ならNetflixで観るか、円盤買うかだなぁ
金ローなんてアニメはジブリコナンルパンしか視聴率取れず
エヴァも君の膵臓ナンタラも3%前後のメガトン大爆死するのに
よく放送するな
>>89
新しい弾がほしいんだろう
今は映画は家にいるのに時間拘束されてみるもんじゃないからな
劇場は劇場の良さがあるが
コメントする