『あんさんぶるスターズ!』は、Happy Elements カカリアスタジオ が提供するスマートフォンゲーム。公式略称は「あんスタ」。メインライターは日日日、サブライターに結城由乃、西岡麻衣子、ゆーますなど。 同じくHappyElementsが提供し、日日日がシナリオを担当する「あんさんぶるガールズ 252キロバイト (36,616 語) - 2021年9月6日 (月) 13:19 |
クレビのトークくそつまらん定型文よりマシだと思ってしまった
(出典 ensemble-stars.jp)
>>702 同じく
受け入れ態勢もクソもあんなシナリオ書かれたら受け入れ難い人もいるだろうに。
中の人が率先してそういう雰囲気作りをしちゃうと、同調圧力で余計に息苦しくなるだけでは?
運営にやらせときゃいいんだよ、時間が解決する事もあるんだし。
大須賀の発言も池田の暴走、出しゃばるから嫌われるのに何故わからないんだろうね。
みか中好きじゃないけど、宗中のトークになんとか落ちを付けてるのはお疲れ様と思う。うるさいだけでつまらなくて苦手。
(出典 livertineage.jp)
クレビ中のトークがくそつまらんから定型文の方がマシなンだわ
クレビ中のトークはわざわざ出演者のライブ中に抜けるのはちょっと…と思った
自分も演じ手なのに嫌じゃないのかと思ったけど気にならないのかな
神尾が翠の誕生日にだけ触れたから神崎の人がアドニスの誕生日に触れるかヒヤヒヤした
打ち合わせしたのかもしれないけどスルーされなくて良かった
あと瀬名の人の髪型と濃いメイクが気になって仕方な買った
大須賀はむしろ喜んで高橋のノリに付き合ってそうに見える
Twitterでもいつもネタに走ってて寒いくらいだし
スタステ円盤予約促進キャンペーン的に全ユニットワンコーラス分だけでもいいから動画出して欲しい
7月まったく見られなかったので池田見てみたいけど金は出せるかというと難しい
大須賀は公式側の人間なのにキャラをネタにしたツイ芸やめてほしいわ
自分の担当キャラですらないのが本当に卑怯
大須賀がネタにしなかったら自分はあのネタ知らずに済んだかもしれないから本当に勘弁して欲しい
前回より瀬名の中の人が急に濃くなっててびっくりした。ずーっと最近の西川貴教に見えてた。
(出典 www.billboard-japan.com)
2日目の瀬名中は一体どうした?と思う位に衝撃の見た目だった
ちょっと面白かったけど
伊藤マサミは舞台俳優がメインだし別にいいんじゃねって思った
普段からあの見た目なら別にいいけど、キャラに寄せてる訳でもなく、かと言って本人でもないってじゃあ誰なんだ?となる
瀬名中の人の格好、よく理解できなかったんだけど、あれは何を目指してたの?
瀬名の髪色ってわけでもなかったし…
ただ派手にしてきただけ?
(出典 img2.animatetimes.com)
瀬名中は単純にゆうくん芸がキショイ上にしつこくて無理
濃いメイクも自分イケメンと勘違いしてるっぽいのが痛いわ
それなりに知名度ある声優は場慣れしてるからMCも簡潔で上手いと思ったけど知名度がない声優ほどダラダラ喋ってつまらない
少しは空気読んでくれと思った
わざわざご訓告したのがいるんだって?
発表のときとリリースのときとでトレンド入るほどなのに噛み付くって
宗中がスタステで言わなかったらアンケもなかったろうよ
(出典 i.ytimg.com)
全部が全部ラビフェ、ヴァルカロイドみたいな感じなら良いけど、スウェーデンやら鳥貴族やら言われてるのは流石に公式にしないで欲しい。
でも長いし略したい気持ちも分かるから、略称タブーっていうのもめんどいだろうな。大変そう。
良い略称が全部に存在すればいいのに。
界隈繊細すぎ
個人的にはコンテンツを盛り上げたい、キャラクターが好きって気持ちがある前提で空回ってる分には全然救いようがあるし、見てても嫌いにはならない。度を越したら別だが。
やっぱり池田みたいな奴が一番許せない。
既婚子持ちのするツイートではないけど、あんスタには直接関係無いよね
発言自体キモいとは思うけどあんスタ関係ないところまで責めるのは筋違いでは
見て楽しいものでもないし貼らなくていいと思う
池田のスタステのカラコン何使ってたのツイートが流れてきてたな。池田見たくないのに人づてに流れて来るのは避けられないのしんどい
(出典 news.walkerplus.com)
コメントする