animation スラムダンク I Love Basketball』(セガサターン):1995年8月11日 バンダイ 『From TV animation スラムダンク 〜SDヒートアップ!!〜』(スーパーファミコン):1995年10月27日 バンプレスト 『スーパースラムズ -FROM TV ANIMATION 77キロバイト (7,415 語) - 2021年8月13日 (金) 13:14 |
変なアナザーストーリーよりは豊玉戦ヤマオー戦でいいけど(´・ω・`)
黒子のバスケとかハイキュー!がいいアニメ化だったから
そこに作らせればいいのに
(出典 nijimen.net)
(出典 animeanime.jp)
いくらスラムダンクとは言えいまさら映画やって客入るかな?
>>359
アラレちゃんの映画作った方が入るな間違いなく
(出典 d2ueuvlup6lbue.cloudfront.net)
>>359
入るだろ
洋画を見ない層以は見る映画がないし
だから細田のアニメも設定にケチつける奴がいてもヒットしている
ヒロアカですら興行成績爆伸びだし
ワンピとかも尾田がガチで作ったら100億くらい行くんじゃ?
>>366
楽しみだなw
監督できるもんなのかなあ
宮崎吾郎も絵は描けてたけどゲド戦記あんな感じだったしな
(出典 adventure-mensclub.com)
スラダンめちゃくちゃ好きだけどアニメは見る気しねえなあ
つーかテレビアニメも出来良くなかったよな?
h
(出典 m.media-amazon.com)
洋画が公開されなくても
邦画じゃヒットしないと判明したのは痛いわ
芸能方面は経済的合理性が0の業界だから
いまだ赤字邦画作られまくっているが
一般的な企業だったらとっくにリストラ対象になっている
リソースがあまりに無駄すぎるからな
外資系から経営者ヘッドハンティングすりゃ
真っ先に邦画は削られるだろう
>>368
自分で書いてて全く意味理解してなさそうwww
書き込み激しい原作と、簡素化要求されるアニメ比較されたらな
原作は動きも読者が想像して読むが
アニメは動画描いて実際動かす必要あるんだから
後者のほうが全然大変だろ
>>370
やりそうな感じあるわな
ネトフリなんてずっと自転車操業だから人気ありそうな出そうなものは
何にでも飛びつく
>>370
それじゃ金になんねえし
版権収入までネットフリックスに握られるから
まったく旨味がない
まだ焦る時間じゃない
バカボン全部売ってきた
こういうのは作者が出張ってきて良い作品が生まれた事は無い。
武蔵を農民にして何がしたいねん。
もう、カルピスを薄くしたような漫画はええて。
バガボンドは完結見るのを諦めた。
リアルだけは終わらせて欲しい。
(出典 kazunaka.com)
(出典 contents.oricon.co.jp)
久々読みたいと思ったのに、電子書籍化してないのかよ
>>387
イノタケは電書否定派でしょ
その影響でバガボンド止まってるんだろうし
駄作の予感しかしねぇw
ルーキーズみたいに実写化したら?
ルールは今ので
(出典 tv-maga-prd.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)
ルールについて色々意見出てるけど当時のルールで良くないか
今のルールにあわせる必要性を感じない
うーん、、、
コメント全文
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の物
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいに期待しています!!
(出典 s3.ap-northeast-1.amazonaws.com)
元漫画家でアニメやったら天才だった今敏みたいなのは例外中の例外だからな
逆にリアリティがあるためにヒットしたスポーツ漫画ってあるのかな
コメント
コメント一覧 (1)
moemoe_anime555
が
しました
コメントする