『IDOLY PRIDE』(アイドリープライド)は、サイバーエージェントグループ、ミュージックレイン、ストレートエッジによる、アイドルをテーマとした日本のメディアミックス作品。略称は『アイプラ』。 2019年11月27日、プロジェクトの始動が発表された。 2019年12月9日の「IDOLY 56キロバイト (5,325 語) - 2021年7月24日 (土) 00:53 |
Twitterやってても連携したり、いいねリツイートしたくない層は居るやろ
参加しなくてもゲーム内アイテムは貰えるし、グッズに興味なかったら別に参加せんでええわってなるのも理解できる
そういうノルマとかが嫌で逃げてきたのに
なんというかイベント終了2時間メンテと対応のことから見ても素人というか雑というか
会議せずトップが独断でいろいろ決めてるのかね
>>619
ユーザー目線で考えてないよな…
別にユーザーの言いなりになる必要はないが、もうちょい考えてほしいわ
>>626
ユーザー目線というかスマホゲームやったことない人たちが運営してるって感じかな
Twitterキャンペーンも初めてなのかなという印象
ユーザーの大半が参加すると思って設定したノルマでしょ
Twitterやってて更に専用サイトで登録とかハードルが跳ね上がるのに
>>629
ユーザーの大半だったら10万人オーバーだと思うぞw
1グループ1万くらい動いてるアカウントがあるだろ
>>635
大半は言い過ぎだったw
>>620
すずにゃんの水着はよ
全くいいねもらえなくて悲しくなったからもう参加しない
>>621
0時リセットだから日が変わったタイミングで上げれば一躍人気者だぞ
ストーリーは全部牧野視点になってるから若干変なところもあるがアニメではなかったキャラの深掘りもしてていいよね こころ愛あたりの深掘りもしてほしいな
(出典 anime.idolypride.jp)
>>622
こころと愛はリズノア2章でだろうな
新メンバーを迎えたリズノアの話と
アメリカへの武者修行っていった所か
逆にトリエルはこれといったネタがないよな
牧野くんはアイドルを尾行したりこっそり聞いたり盗撮したりするのが趣味だから
この間の生放送もつべの同接4000人くらいしかいなかったし熱心にやってるユーザーなんてそんないないのに色々見積もりおかしいよここ
>>625
7000居なかった?
Youtubeで4000人なら3つ合わせて1万人くらいいたんじゃね?
あのタイミングでは観られなかった人もいるだろうし
twitterで数千人が無理無理カタツムリってほどかどうかはなんともいえんと思う
イベント、マスターまでクリアしたんだけど2周目入ったらお仕事マスないよね?
もうメダル手に入らないの?
>>631
普通にあって回収してますが
お仕事マスはあるでしょ
千紗ちゃんくそかわ
ストーリー見てたら彼女が愛おしく思えてきたw
(出典 idolypride.jp)
知らんやつにいいね飛ばすの嫌な人も結構いるかもね
一応アニメ放送中にNEXT VENUSグランプリ SUPPORTERS PROGRAMって似たようなTwitter企画やってたから人数はそれを参考にして入るんだろうけどアニメから時間経ってるし予想以上に減っちゃったのかもね
セルラン思ったより伸びなかった
恒常と変わらないじゃないか…
8-5から急に難しくね?
無理そう
沙季さんのアイデンティティって結局「千紗の姉」だよね
(出典 i.ytimg.com)
マネレベルとメインステージのバランス悪いな
開放される頃には育ち過ぎて、クソぬるステージになってる
コメントする