『あたしンち』アニメ版公式サイト(テレビ朝日)(2009年2月7日時点のアーカイブ) 『あたしンち』アニメ版公式サイト(BS朝日) 『あたしンち』アニメ版公式サイト(シンエイ動画) 『劇場版3D あたしンち 情熱のちょ〜超能力♪母 大暴走!』公式サイト あたしンちとあなたンちでつくるあたしンちWEB(メディアファクトリー) 67キロバイト (8,276 語) - 2021年7月12日 (月) 01:49 |
子供の時に煮干しが具の味噌汁を結構な頻度で飲んでた
はらわたは取ってあったので苦くはなかった
味はちょっと抜けてるけど
バブル以前の一般家庭で
ダシだけ取って捨てるなんてあり得なかった
昆布だって最初から刻んでおけば具になるし
鰹節は濾して炒り上げておかかふりかけに
(出典 www.emono1.jp)
どこだか東北の温泉行った時に納豆汁食った、美味すぎてビビったわw
煮干し、納豆は旨い。
餃子はないが、水餃子、ワンタン麺も旨い。全然ありだろ。
東京から大阪を東海道沿いに西へ辿りながら味噌汁を考察すると
味噌の種類や出汁は別として神戸をすぎたあたりから具が多くなる
岡山広島あたりに到達すればそれは「味噌汁」と呼べるものではなく
ほぼ「味噌で野菜や肉や魚等いろいろ煮込んだ煮物」になる
福岡でいったん落ち着いて具は少なくなり
九州を南下すると再び具が増えてくる
不思議
煮干しは具なのか?
>>199
普通に具だろ
うちの実家ももやしの味噌汁の時は煮干しとゴマ油入ってたわ
これ考えた奴は天才だと思う
おかあさんのことを料理もろくにできないダラの専業主婦と非難する人もいるんだよね
でも家族がみんな楽しく仲良しだからそれでいいじゃんと思う
(出典 res.booklive.jp)
納豆は普通に昔からやってるなー
味噌汁に煮干しもありっぽいけど、餃子はないわw
納豆は粘りがあってこそ美味しいから汁物には入れたくない
基本的に味噌汁には何入れても良いが納豆はヤダ ネバネバの無い納豆はただの豆 納豆ではない
納豆って3パック入りだから、
旦那と1パックずつ食べた残りを別の日に味噌汁に入れたりするよ
栄養摂れていいよね
(出典 storage.tenki.jp)
>>207
3パックならまとめて練ってふたりで食べてる
しょっちゅう食うわけじゃないけど、納豆は普通だろ
まあ、好きに食べろよw 味噌汁の大豆を強化するなら納豆じゃなくて豆腐やインゲン
へ逝くけれど。折角ならナットウキナーゼ(血栓、高血圧や高コレステロール予防)
を摂りたいから納豆は加熱を避けてそのまま食べる
そうめんなんか意外と合う
時期が過ぎて余っちゃったらみそ汁に入れてみるといい
普通に全部アリだと思うけど。
納豆汁とかインスタントでも売ってるし。
帰省したとき婆ちゃんの味噌汁とか出汁取った煮干しそのまま入ってたなあ。
餃子はまれだけど、おかず作るのが面倒で適当に100円のチルド餃子入れて作ったら普通に旨かったし。
煮干しと納豆は絶対に嫌だな
臭いがダメだ
餃子は有り
ラーメンに納豆を入れてる納豆ラーメンで有名な飲食店は知ってるのでラーメンと納豆なら平気だが味噌汁に納豆を具には使ったことないや
東北地方には納豆汁って食べ物があったかもなので汁物と納豆も料理次第かな?
>>219
十中八九ひきわりの方だよ
ナメコみたいなもんだろ
じゃがいも味噌汁が一番好きだわ
男爵いもが砕けて底でボロボロになったのをすするのが至高
(出典 cookien.com)
山形の郷土料理の納豆汁は納豆をすり潰してなめらかにして味噌と混ぜて作るそうだが、食べてみたい
(出典 knowchi.jp)
だからGoogleで納豆汁と検索したら俺が書いた通り東北地方の地域によっては納豆汁が昔から存在してる
納豆ラーメンがカップラーメン化されたときカップラ好きの俺は当然購入して食べたこともある
納豆って汁に混ぜると匂いは普段のより臭くなかったりも
>>223
カップラと書いたがカップラって何?って思う人もいるのか・・・
ママンが忘れっぽくてたまに煮干しは入ってたことあったわ
硬くて旨味もなかった
(出典 static.camp-fire.jp)
茗荷と茄子のお味噌汁美味しいやん。
煮干しは具じゃなくて出汁の為に入れるんだよ
勿体無いから食えばいい
煮干しはカルシウム補給としてダシの後で残しておくのはあり
納豆は納豆汁として普通に存在する
餃子はつみれ的なものと思えば有かもしれない
納豆をタレと辛しでぐりぐりしたやつを冷やし中華にのせて食べる
甘酸っぱい冷やし中華のタレとよく合って上手い
(出典 img.videx.jp)
コメント
コメント一覧 (1)
moemoe_anime555
がしました
コメントする