雑談系


    レビ時代になると海外作品の日本語吹き替えなどの声優の仕事は東京に集中していった。 声優プロダクション付属の声優養成所、声優になるためのレッスン指導を主とする養成所、声優関連の学校(声優養成学科がある専修学校)などの出身。 声優になることを目指すには、声優の養成所や専門学校に通うのがもっとも一般的であ
    208キロバイト (30,588 語) - 2022年8月16日 (火) 15:28

    (出典 img-cdn.jg.jugem.jp)


    そもそも 声優ブームって落ち着いてたり??mj

    1 爆笑ゴリラ ★
    2022年8月16日

    VTuber出現で声優ブーム完全終了! 声優ラジオを聞いてた層が取り込まれた?

    かつてはオタク業界の花形だった「声優」という職業。しかしここ数年、そんな声優たちの存在感が薄くなっているというウワサで持ち切りだ。ネット上では《VTuberに客を取られた》とも指摘されているが、実際のところはどうなのだろうか。


    VTuberと比較されるプロ声優

    最近はプロの声優がYouTubeで配信することも当たり前になってきたが、その結果VTuberたちの“再生数”と比較されてしまうことに。たとえば最近は、人気声優・小倉唯のソロデビュー10周年記念配信が、約7万再生しか回っていないと話題になっていた。

    VTuber界隈でも“記念配信”は定番となっているが、たとえば『ホロライブ』のエース・兎田ぺこらの3周年記念配信は、現時点で105万を超える再生回数を記録している。

    そのためネット上では、《ガチでオタク全員Vに流れたな》《家でスパチャ投げまくれば手軽に認知と反応もらえるVに流れたんやろな》《ファン層がガッツリ被ってそう》《声優なんて追ってもほぼ同業と結婚してさよならだもんな》といった声が上がっていた。

    もちろんYouTubeの数字が全てではなく、そもそも声優の本業は配信活動ではなく演技だということは大前提。しかしその上で、動画サイトでの配信まで追う熱心なファン層が、少なくなった感は否めない。


    声優最後の希望は上坂すみれ?

    実証することは難しいが、現在VTuberを追っている人々が、かつて声優ラジオを欠かさず聞いていた層とかぶっているという説もある。

    振り返れば、『さよなら絶望放送』『うたわれるものらじお』『ひだまりラジオ』『ナツメブラザーズ!』など、インターネットラジオの普及と共に、人気声優ラジオが次々と誕生していた時代は確かにあった。

    しかしそうした声優ラジオブームは、『洲崎西』を最後に徐々に下火に。同ラジオ番組が『第2回アニラジアワード』で最優秀女性ラジオ賞に輝いた翌年、バーチャルYouTuberのキズナアイが活動を始め、オタクたちの間に新たなタレントが生まれた。

    なにせVTuberは「二次元の存在なのに直接交流できる」「配信が上手い」「(基本的に)結婚しない」といった特徴が挙げられがち。“オタクたちの偶像”として、声優の上位互換という存在にもなりえるだろう。

    では声優は、VTuberにファンを奪われるしかないのだろうか。答えは否だ。声優には、VTuberにはない“生身”という武器がある。

    たとえば若い頃はあまり肌を出さなかった上坂すみれは、最近になってセクシー路線に転換。今年の秋には『上坂すみれ2nd写真集(仮)』の発売が予定されているが、本人のセルフプロデュースのもと、南の島でビキニ姿になったりと、かなり攻めた写真集になるようだ。

    これは3DモデルやLive2Dではなく、生身の人間でしかできないこと。今後売れようとする新人声優は、上坂すみれ路線を目指すと良いかもしれない。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/110022

    【【声優】声優ブームって VTuberに潰されたの??【ドル売りしても無理??】】の続きを読む


    アニメ アニメーション - アニメーション(animation)の略語。アニメーションを用いて構成された映像作品全般を指す。アニメーションとは動かない絵や物体をコマ撮りと映写によって動いているように見せる表現技法。日本でのアニメーションの使用全般については「日本のアニメーション」を参照。 アニメ (日本のアニメーション作品)
    936バイト (177 語) - 2022年5月14日 (土) 12:49

    (出典 smailog.com)


    ココロもスッキリ!!mj

    1 Anonymous ★ :2022/08/05(金) 10:50:44.40ID:CAP_USER9
    https://magmix.jp/post/103814
    毎話映画並みに泣ける! 2021年は涙腺崩壊アニメが豊作
     笑える作品や伏線回収がすごい作品など、近年のアニメ作品にはさまざまなジャンルのものがそろっています。なかでも、根強い人気を誇っているのが「泣ける作品」。登場人物たちの行動に心揺さぶられる体験は、唯一無二の経験と言えるかもしれません。この記事では、そんな「泣けるアニメ」を近年に放送された作品から3つ、ご紹介します。SNSでも「1話から泣ける」「一気に見て涙が枯れ果てた」と評判です。

    ●『不滅のあなたへ』(2021年4月~放送)

    (出典 magmix.jp)


    『不滅のあなたへ』 (C)大今良時・講談社/NHK・NEP
     不死身の存在である、フシ(CV:川島零士)。フシは最初「球」の姿をしていましたが、外界からの刺激を通して、石やオオカミへとその姿を変えていきます。フシは「刺激を受けた物の姿へ変化できる能力」と、「死んでも再生できる能力」を持っていたのです。

     旅の先々でフシはさまざまな人と出会い、生きる術や感情を学びます。しかし、大切な人との出会いもあれば、別れがやってくることも。たびたび現れる宿敵・ノッカーとの戦いを経て、不死身のフシは永遠の旅を続けます。

    『不滅のあなたへ』は、同名マンガ(作:大今良時/講談社)を原作としたアニメです。原作の累計発行部数は、300万部を突破。2016年の第43回講談社漫画賞で少年部門を受賞している、人気作品です。フシが人間の感情を理解すればするほど、フシが不死身であることが、視聴者の胸に迫ります。

     フシは当初、人の姿を獲得したものの、人間性まで獲得したわけではありません。人とのかかわりを通して、言葉や礼節、食事の方法などの「人間らしさ」を学んでいきます。しかし皮肉にも、人間らしさを教えてくれたのは、村のいけにえに選ばれた少女・マーチ(CV:引坂理絵)や、体を改造された少年・グーグー(CV:白石涼子[2])といった、訳ありの人間たちでした。

     不死身のフシは、さまざまな時代や場所で「刺激を受けた人」の姿を獲得し、別れを経験しながらもひとり長い時を生きていきます。その力強さと「生きること」の悲しさ、出会う人々の抱えるドラマが重厚で、「第1話ですでに泣いた」「何度も泣かされた」との感想も多い本作。最初は「球」だったフシが、人間の姿を獲得するまでを描いた第1話を、まずはご覧ください。なお、2022年秋には、Season2放送が予定されています。この作品は、「dアニメストア」「Amazonプライム・ビデオ」「Netflix」などで見ることができます。

    ●『Vivy -Fluorite Eye’s Song-』(2021年4月~放送)

    (出典 magmix.jp)


     AIの働く複合テーマパーク「ニーアランド」のキャスト・ヴィヴィ(CV:種崎敦美)は、史上初の自律人型AI。「歌でみんなを幸せにする」という使命を胸に、ほぼお客のいないステージで日々歌い続けていました。

     そんなある日、いつものようにステージに立ったヴィヴィは、何者かの接触を受けます。接触してきた「マツモト(CV:福山潤)」は、自称「100年後の未来からやってきたAI」。そして、「僕と一緒にAIを滅ぼしてほしい」と頼んできて――?

    『Vivy -Fluorite Eye’s Song-(ヴィヴィ ‐フローライトアイズソング‐)』は、『Re:ゼロから始める異世界生活』の原作者・長月達平さんがシリーズ構成・脚本を務めるオリジナルアニメです。「AI」と「歌」を主題とした本作は、歴史を修正するために、とある2体のAIが奮闘する姿を描いています。

    「SFヒューマンドラマ」と銘打たれた本作の製作は、『甲鉄城のカバネリ』を手掛けたアニメ制作会社「WIT STUDIO」。バトルシーンの迫力も満点です。本作ではヴィヴィがさまざまなAIと出会いますが、未来の戦争を防ぐために、彼女たちを助けられないという矛盾を抱えます。

     未来の戦争を防ぐため、ヴィヴィが協力している「シンギュラリティ計画」。しかしこの計画では、歴史の修正点である「シンギュラリティポイント」以外を改変することはできません。未来を守るためには、各ポイントのキーとなるAIや人間が危機に陥っても、勝手に助けることはできないのです。

     シンギュラリティ計画の意味や、自分の本来の使命とのギャップに、葛藤するヴィヴィ。「心を込める」とはどういうことか、人とAIの違いとは何か。目を見張るほど美しい作画も相まって、視聴者に深い問いと感動を投げかけます。特に「もはや劇場版」と称された第6話は、驚きの展開に涙を禁じ得ないでしょう。この作品は、「dアニメストア」「U-NEXT」「Netflix」などで見ることができます。

    【【アニメ】最近のアニメで 泣ける作品って何??【ストレス発散に!!】【感想】】の続きを読む


    Switch、Windows(Steam)、スマートフォンアプリ(iOS, Android)にてバージョンアップ版『サガ スカーレット グレイス 緋色の野望』がリリース。 ネイティブアプリ ロマンシング サガ ユニバース(2018年12月6日サービス開始) -スマートフォンアプリ (iOS. Android)
    52キロバイト (7,955 語) - 2022年7月4日 (月) 21:32

    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


    画が荒いと 色んな物に見えて来るんだよ…mj

    662 名無しですよ、名無し!(青森県) (ワッチョイW d1f3-xry3 [14.9.82.192]) :2022/07/03(日) 20:14:52.40
    装飾品て何をつけるもんなの?
    状態異常耐性?


    (出典 img.altema.jp)

    【【ゲーム】「ロマンシングサガ リ・ユニバース」このゲームに有袋類っておったか??【何のゲームなんじゃ?!】【評価】】の続きを読む


    漫画」という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
    41キロバイト (5,967 語) - 2022年6月10日 (金) 14:35

    (出典 www.clipartmax.com)


    昔は まんが日本史ってのもあったな。mj

    1 鳥獣戯画 ★ :2022/06/25(土) 21:22:38.98
    まいどなニュース2022.06.25(Sat)
    https://maidonanews.jp/article/14647918

    「東大生」と聞くと、どんなイメージを持たれますでしょうか。抜群に学力が高く、特に専門分野への造詣が高い一方、娯楽などはさほどしないガリ勉タイプ……そんなイメージを持たれる人がいたら、それは前時代の話かもしれません。

    興味深い本が刊行されました。『東大×マンガ』東大カルペ・ディエム著/監修:西岡壱誠(内外出版社)という本です。

    現役東大生が選んだ「勉強になるマンガ」を55冊紹介・レビューしたものです。さらに国語・数学・理科・社会と、教科ごとにタメになるマンガと、どんな読み方がポイントなのかも紹介されており、これまでのマンガのレビュー本とはまた違う視点からの見方が面白いです。ここでは本書の中から、「東大生が読むマンガ」をいくつかピックアップしてご紹介します。

    【国語に役立つ・東大生が読むマンガ】『【推しの子】』(集英社)
    【数学に役立つ・東大生が読むマンガ】『賭博黙示録カイジ』(講談社) 
    【理科に役立つ・東大生が読むマンガ】『薬屋のひとりごと』(スクウェア・エニックス)
    【社会に役立つ・東大生が読むマンガ】『江戸前の旬』(日本文芸社)

    まず、読んでみて、東大生の考えに共感したり反発したりすることで、知識や教養を身につけてほしい
    ここまでに紹介した現役東大生が選んだ「勉強になるマンガ」はほんの一部で、『東大×マンガ』にはまだまだ多くの作品が紹介されています。その切り口がまず面白く、本書そのものもまた「勉強になるマンガのレビュー本」としての機能だけでなく、「現役東大生はどんなことを考えているか」を知ることができる一冊でもありました。

    本書を担当した内外出版社の編集者にも話を聞きました。

    「『東大生が読むマンガ』の傾向は、男女問わず『男性向け』といわれている漫画雑誌に連載の作品が多いような気がします。舞台設定が複雑で、余白がある内容というか考えさせられる内容に人気があるみたいです。あるいは、主人公が目的に向かって努力し、つまずきながらも、成長していく話も人気があります。

    本書制作中、当たり前ですが、紹介する作品の著作権を侵害しないように同じ出版人として最新の注意を払いました。しかし、それぞれの作品の担当編集の皆さんが、真摯に本書と向き合ってくださり、かなりご協力していただきました。感謝しかないです。

    また、今回の本は執筆者が14人いて、全員が現役の東大生です。彼らの斬新な考え方に触れるのは、新鮮な驚きと学びになりました。個性ある原稿を、個性を損なわないように調子を揃え一冊にまとめるのは苦労しつつも楽しかったです。

    『マンガ好き』『マンガがそんなに好きじゃない』方も、まずは読んでください。何故ならマンガを読むと人生が豊かになるし、自分の中に物語が蓄積されて、勉強にも大きくつながっていくからです。

    『漫画で勉強?』と疑わずに好きな漫画が載ってれば、まずはそこから読んでください。

    東大生の考えに共感したり反発したりしてください。そして『でもそうかな』『いや違うな』など『なぜ共感するのか』『なぜ反発するのか』と、いろいろ考えてください。

    そうするうちに自ずと知識や教養が身について、勉強そのものが楽しくなりますよ」(内外出版社・担当編集者)

    本書で紹介された作品の作者の中には、東大生のレビューを興味深く読み激励のコメントを寄せた人もいたそうです。また、大学受験を目指す高校生をターゲットにしていたはずが、中学受験を目指す親御さんからの反響もあったとか。単なる「マンガレビュー本」と思ったら大間違いの、新発見と学び満載の一冊、ぜひ手にとってみてください。

    (まいどなニュース特約・松田 義人)

    ※紹介文はリンク先で

    【【漫画】漫画って 勉強になるのか??【参考になる??】】の続きを読む


    NINTENDO64(ニンテンドウろくじゅうよん)は、任天堂より1996年に発売した家庭用ゲーム機。略称は「64(ロクヨン)」、「N64」。キャッチコピーは、「ゲームが変わる。64が変える。」 スーパーファミコンの後継機として開発された。1990年代中期当時「次世代機」と呼ばれたゲームハードの一つで
    73キロバイト (7,974 語) - 2022年6月21日 (火) 01:36

    (出典 i.gzn.jp)


    さらに 進化して行ってる感じはしたかな。mj

    1 鳥獣戯画 ★ :2022/06/24(金) 07:45:29.70
    マグミクス2022.06.24
    https://magmix.jp/post/97139

    悩ましい「NINTENDO64」が抱えた3つの問題点 シェア拡大が遅れて…

    26年前に発売された家庭用ゲーム機「NINTENDO64」。同ハードはスーパーファミコンの後継機としてデビューを果たし、『スーパーマリオ64』を筆頭に3Dアクションゲームの名作を多く排出しました。その一方、売上面やソフトラインナップ面の問題点も少なくはなく、商業的にはPlayStationやセガサターンに遅れを取る結果となりました。

    2022年6月23日で発売から26年を迎える家庭用ゲーム機「NINTENDO64」。同ハードは『スーパーマリオ64』や『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』などの人気作が生まれた名機として知られる一方、売上面の不振およびソフトラインナップの不足といった問題も少なからず抱えていました。

     今回はNINTENDO64の発売当時の背景を踏まえつつ、ユーザー目線から見た同ハードの懸念点を振り返ります。

    ●たび重なる発売延期でシェア拡大に遅れが生じた
     ファミリーコンピュータ、そしてスーパーファミコンで家庭用ゲーム機のトップシェアを確保していた任天堂。そのまま次世代ハードのNINTENDO64へ王座を受け継がせるべく動いた任天堂でしたが、1994年の時点で「PlayStation」と「セガサターン」という強力なライバルが登場。NINTENDO64も1995年の発売を目指していたものの、数度の延期を重ね、1996年6月までデビューが遅れることになったのです。

     また、セガサターンとPlayStationがNINTENDO64の発売前に大幅な値下げ(本体価格)を行ったことも相まってか、価格面で優位を築くのもなかなか難しい状況でした。ゆえに任天堂の次世代ハードを待つよりも、別ハードの話題に惹かれて先にそちらを購入するユーザーも多く見受けられました。

    ●専用ソフトをうまく供給できなかった
     発売時期の遅れだけでなく、専用ソフトの供給不足も大きな問題点として挙げられます。と言うのも、NINTENDO64のローンチタイトルは『スーパーマリオ64』『パイロットウイングス64』『最強羽生将棋』の計3本しかなく、新作ソフトが発売されるまでに約3か月もの期間が空いてしまったのです。この背景には、「専用ソフト開発の難易度が高かった」「ソフトを供給するサードパーティーが少なかった」などの問題に加え、「NINTENDO64が採用していたROMカセットと比べて、CD-ROMの方が容量面で魅力的だった」といった点も同ハードにとって逆風となりました。

     ソフトラインナップが少ないと話題性が乏しくなるほか、ゲームハードを買ったとしてもプレイする意欲が損なわれてしまいます。その後NINTENDO64は2001年12月まで専用ソフトを何とか生み出したものの、全体のソフトラインナップは208タイトルと、当時の主流ハード(例:PlayStation/約3000タイトル)と比べて控えめな本数に収まりました。

    ●「ドラクエ」と「FF」が発売されなかった
     上述のソフトラインナップ問題の発展形として、国民的RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」の最新作が両方とも発売されなかったのも大きなトピックです。どちらもゲームハードの売上アップにつながるけん引力を持ったキラータイトル。『ファイナルファンタジーVII』並びに『ドラゴンクエストVII』などの人気シリーズ作品はプレイステーションへと流れ、他メーカーのRPGタイトルも多くが別ハードへ投入されることになりました。結果的にNINTENDO64はRPG作品のラインナップが乏しくなり、重厚長大なストーリーと美麗なCGイベントシーンを求めるRPGファンの心をうまくつかむことができませんでした。

     とは言え、NINTENDO64は決して商業的な失敗で終わった家庭用ゲーム機ではありません。実際に問題点を抱えてはいたものの、冒頭で述べた『スーパーマリオ64』をはじめ、アクションアドベンチャーに新路線をもたらした『ゼルダの伝説 時のオカリナ』、全世界で売上3000万本を超えるヒットシリーズへと成長した『どうぶつの森』……などなど、ビデオゲーム史に名を刻む名作&傑作も誕生しています。こうした功績を含め、海外では日本の4倍近い売上台数(約2000万台)を誇っており、その根強い支持はゲーム愛好家の間で今なお衰えていません。

     昨今ではNintendo Switch Onlineの加入者がNINTENDO64のソフトを遊べる専用サービスも始まっています。同ハードは確かに問題を抱えたまま役目を終えたかもしれませんが、それでもたくさんのプレイヤーに愛された事実は今後も揺らぐことはないでしょう。

    (龍田優貴)

    【【ゲーム】「NINTENDO64」結構しょぼかった思い出【最初は 映像の美しさに感動した物だったよ。】】の続きを読む

    このページのトップヘ