ボードゲームのグループは、上で述べられているトリヴィアゲーム、ユーロスタイルボードゲームのほかにレースゲーム、ロール・アンド・ムーブ・ボードゲーム、アブストラクトゲーム、言葉遊び、ウォー・シミュレーションゲームを含む。いくつかのボードゲーム 53キロバイト (7,217 語) - 2021年5月14日 (金) 00:10 |
DL版が広まってから
ローカライズの障壁は下がったみたいだな
非改造で海外版のゲームを遊ぶ環境を考えてみる。
FC:NES=>ファミコンの変換コネクターを利用
SMS:変換コネクターを利用(入手困難)
MD:そのまま動作するものもある、それ以外はユニバーサルアダプターを利用(入手困難)
MD(CD):?
PCE(HuCard):?
PCE(CD):リージョンフリー?
NeoGeo:リージョンフリー?
SFC:ユニバーサルアダプターを利用(プロアクションリプレイで代用可)
N64:ユニバーサルアダプターを利用(プロアクションリプレイで代用可)
3DO:リージョンフリーにより特に何かしなくても動作可
PS1:プロアクションリプレイで起動可(ディスク入れ替え式)
SS:?
DC:MIL-CD対応本体であればBootCDを利用(プロアクションリプレイで代用可)(ディスク入れ替え式)
GC:Free Loaderを利用(プロアクションリプレイで代用可)
PS2:SwapDiscを利用(ディスク入れ替え式)
XBOX:アジア版かリージョンフリー版であれば起動可、ソフトによっては本体設定を北米等にする必要あり?
Wii:?
XBOX360:リージョンフリー版であれば起動可、ソフトによっては本体設定を北米等にする必要あり?
PS3:リージョンフリー版であれば起動可、ソフトによっては本体設定を北米等にする必要あり?
XBOXone:リージョンフリー版であれば起動可、ソフトによっては本体設定を北米等にする必要あり?
PS4:リージョンフリー版であれば起動可、ソフトによっては本体設定を北米等にする必要あり?
Switch:リージョンフリー版であれば起動可、ソフトによっては本体設定を北米等にする必要あり?
>>54
PCエンジンのHuカードは吸出しエミュプレイか北米本体入手かしかない
シャドウオブモルドールみたいに、
本体は出たけど、DLCが出ないってパターンもあるな
エミュ機になるけど、レトロフリークだったら海外版ソフトが遊びやすいかな。
SNESやGENESIS以外にも、北米版PCEであるTG16にも対応してるし。
https://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/
まぁ海外版レトロソフトは入手困難だけど。
そう言えば、海外のDCで出た「ブレイカーズ」や「武蔵巌流記」はNEO4ALLを使っていて
しかも媒体はGDでなくCDなんだっけ?
NeoGeoCDと同じくCD-DAを多用しているみたいだからピックアップレンズには優しく無いな
ビスコからライセンスは取得して出しているみたいだけど、NEO4ALLって商用利用して良いのかね?
海外のXBOXoneで発売されている「Arslan The Warriors of Legend(アルスラーン戦記×無双)」は
日本語に対応しているのでしょうか?
https://www.microsoft.com/en-us/p/arslan-the-warriors-of-legend/c38n8bl4hm2v?activetab=pivot:overviewtab
steam版は対応しているようです。
https://store.steampowered.com/app/401890/ARSLAN_THE_WARRIORS_OF_LEGEND/?l=japanese
「DEAD OR ALIVE 6」「ソニックフォース」「ドラゴンボールZ カカロット」「ワンパンマン」「トランスフォーマー:バトルグラウンド」の様に
日本でも配信されていれば、海外のDisc版でも日本語に対応している可能性は高いのですがね。
「モンスターハンター:ワールド」「チームソニックレーシング」は日本で配信していない割には日本語対応していたので助かりました。
コーエーのゲームでは「DYNASTY WARRIORS 9(真・三國無双8)」は日本語に対応しているようですね。
>>59
実績情報を見る限りではARSLAN: THE WARRIORS OF LEGENDは日本語非対応っぽい?
https://w.atwiki.jp/xboxonescore/pages/300.html
北米で発売のkoueiの無双タイトル
2014/09/02 WARRIORS OROCHI 3 Ultimate
2015/02/24 DYNASTY WARRIORS 8 Empires
2016/02/09 ARSLAN: THE WARRIORS OF LEGEND
2018/02/13 Dynasty Warriors 9(真・三國無双8) :日本語対応
2018/10/16 WARRIORS OROCHI 4 :音声のみ日本語
2019/12/05 DYNASTY WARRIORS 9 Complete Edition
2020/02/14 WARRIORS OROCHI 4 Ultimate Deluxe Edition
日本で発売のkoueiの無双タイトル
2014/09/04 無双OROCHI2 Ultimate
2014/11/20 真・三國無双7 Empires
Xbox Game Pass 対象タイトル日本語対応リスト
ttps://www.b9msr3.com/xboxgamepass-japanese/
海外版はDLCで困りそうだな?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1612593614/47
海外MD(ジェネシス)のみで出ていた「Sonic 3D Blast」「Virtua Fighter 2」を遊んでみたいと思っていたら
SteamでDL販売していると知った。
Sonic 3D Blast
https://store.steampowered.com/app/34278/Sonic_3D_Blast/?snr=1_7_7_151_150_1
Virtua Fighter 2
https://store.steampowered.com/app/71115/Virtua_Fighter_2/?snr=1_7_7_151_150_1
ROMデータがそのまま入っているので、MegaSDやEverdriveMegaがあればMD実機でも遊べるみたい。
他にも日本未発売のソフトでSteamでDL販売しているソフトってあるのかな?
エコーJrとか?
海外Wiiで、日本未発売であり他機種でも出ていないタイトルがあるみたい。
Transformers Prime
KamenRider DragonKnight
遊んでみたいけど、日本のWii本体を改造するか、吸い出してPCのエミュレータで遊ぶしかないかなぁ。
FreeLoaderが使えるままだったら良かったのに。
ドラゴンナイトのキャラだけはクライマックスヒーローズのフォーゼ以降に反映されてる
声と一部の必殺技は変更されてるけど
多分、開発会社が同じで素材流用してるんだな
だから龍騎のライダー全部いるという事情知らない人にとっては謎の優遇になってる
「ぷよぷよ」って、海外のMD(Genesis)では「Dr. Robotnik's Mean Bean Machine」(Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン)、
海外のSFC(SNES)では「Kirby's Avalanche」として移植されていたんだな。
(出典 Youtube)
(出典 Youtube)
言われてみればそういう模様替えバージョンも
日本から見ると幻ではあるな
https://www.atlus.com/p4au/
https://marketplace.xbox.com/en-us/Product/P4AU/66acd000-77fe-1000-9115-d802415407e2
海外ではP4U2もXBOX360で出ていたのか?
流石に日本語には対応していないだろうけど、XBOXoneでの互換に対応しているのか気になる
前作は互換対応してるみたいだけど
Mercedes-Benz World Racing 初代XBOXとPC
レースゲームなんだけど、1つの市みたいな広さになっていて
レースより、フリーモードで好き勝手に走るほうが面白い。
良くも悪くもラフな挙動だから、道路から外れて崖を降りていったり
山にもどんどん登っていける。
見える場所全部に行けることが、衝撃的だった。
ただし何をやっても街は何のリアクションもなく
無機質な模型の街を走ってる感じなのが、ちょっと残念。
(出典 krom.reveur.de)
XBOX Spring Sales が来ても、セール対象のタイトルは変わり映えしないなー
「ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮」はSwitchでセールやるのだったらXBOXoneでもやればいいのに
「黄泉ヲ裂ク華」とか「オクトパストラベラー」が半額になってくれたら欲しいけど、発売して間もないし
いつになる事やら
最近、XboxOneの海外ストアで日本未配信のものを買ってる
Sonic CD
Soul Calibur II HD
Sonic & All Stars Racing Transformed Bonus Edition
Team Sonic Racing
他にも買うか検討中のもの有り
Super Puzzle Fighter II Turbo HD Remix
Gyruss (ジャイラス) ←コレってFCディスクシステムで出てたヤツのリメイク?
ジャイラスは普通に国内版買えると思うけど
アケ版の移植だよ
FC版はかなりアレンジされていて、音楽はFC版のほうがいいんだよね
だからFC版を期待してるとガッカリするかもしれない
2次大戦FPSのenlisted、日本はオープンベータ開催されず
Xboxの未発売ものは
GwGになった際に、英語版ながら購入可能になるというのが
たまにあるね
初代Far Cryは
コンソール版も度々出ているけど、日本じゃことごとく未発売なんだな
(出典 img-cdn.jg.jugem.jp)
アメリカ版「スーパー戦隊」の格ゲー『Power Rangers: Battle for the Grid』が気になってる
XBOXoneで
遊んだ事ある人感想教えて
日本語には対応してないだろうなぁ
(出典 img-eshop.cdn.nintendo.net)
北米版XBOX360「Sonic & All Stars Racing Transformed Bonus Edition」を買ったら
XBOXone風のパッケージ(BDのパッケージサイズ)になってた
XBOXoneで互換に対応している再販版のパッケージをわざわざ変えて出しているって事か?
(出典 i.pinimg.com)
ravenswordのPS4版は国内未発売
ストライダー飛竜のアーケード版とは別のエピソードの
ファミコン版ストライダー飛竜は、国内じゃ中止になったそうだな
カプコンはそういうのが多いが…
(出典 Youtube)
海外MD(Genesis)にはメタルスラッグが出ていたのか
キングオブモンスターズ2とかビューポイントとかスーパーベースボール2020とかサムライショーダウン(CD版)とか
意外と日本未発売のNeoGeo移植タイトルがあるようだ
(出典 Youtube)
>>83
メタルスラッグのGenesis版なんて存在しないぞ
素人が作った違法海賊版ROMだと思われる
その動画では敵キャラも鉄砲玉も出てこないし、ステージ序盤で進まないし、序盤の背景までしか作れなかったんだと思う
へぇー
ビューポイントの音楽のメガドラアレンジとかどうなっちゃうんだろ
(出典 Youtube)
MDでSamurai Shodown II(真サムライスピリッツ)が出ていたのか
海賊版だろうけど
キャラが削られまくってる割には変なキャラが追加されてる
日本では発売されていないSNKのゲーム
PSP「Samurai Shodown Anthology(サムライスピリッツ六番勝負)」
PS2「SNK Arcade Classics Vol.1」
XBOX「Samurai Shodown V(サムライスピリッツ零)」
PS4「Samurai Shodown VI(サムライスピリッツ天下一剣客伝)」
PS4「Metal Slug Anthology(メタルスラッグコンプリート)」
何故日本で出さないのか?
ヨーロッパのみで発売されたSengoku Anthology(戦国伝承コレクション)
(出典 i.ebayimg.com)
日本で逆に出てない国内ゲーは対象ハードでのソフト販売傾向がでかいんじゃね
サムスピ六番勝負なんて携帯ハードでプレイするには相当辛いというか
KOFの方で売れ行きが微妙だったってのとか影響してそう
(出典 pbs.twimg.com)
XBOXoneにて日本アカウントで海外storeで購入したゲーム
Sonic CD →XBOXoneで動作可、XBOX360ではダウンロード不可
Soul Calibur II HD →XBOXoneで動作可、XBOX360ではダウンロード不可
Sonic the Hedgehog →XBOXoneで動作不可、XBOX360でダウンロード及び動作可
Sonic the Hedgehog2 →XBOXoneで動作不可、XBOX360でダウンロード及び動作可
MDから移植のソニック1と2がXBOX360でダウンロード及び動作が可能だったのは、
過去に日本でもダウンロード販売していたからか?
でもXBOXone上で動かすには本体設定を北米にしないと動かないとか?
コメントする