鬼滅の刃』(きめつやいば)は、吾峠呼世晴による日本漫画。略称は「鬼滅」。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年11号から2020年24号まで連載された。 大正時代を舞台に主人公がと化した妹を人間に戻す方法を探すために戦う姿を描く和風剣戟奇譚。2021年2月時点でコミックス
345キロバイト (59,807 語) - 2021年5月6日 (木) 15:51


images (2)

すっかり忘れてた…mj

29: もぇもぇあにめちゃんねる
なんかそんなに売れてると言われてもまったく実感がない作品

36: もぇもぇあにめちゃんねる
すごいなぁと思ったのが炭治郎の服の模様のマスクを何度も見かけたことかな
こういう広がりは他の作品だとなかなかないでしょ

59: もぇもぇあにめちゃんねる
日本人はすぐ飽きて次の流行りに流れるからな(君の名はとか)

66: もぇもぇあにめちゃんねる
ませた子供と幼稚な大人にとってのカタルシスとしては丁度よかったからバカ売れしたんだろ
名作を作るよりも最大公約数を取るほうが遥かに金になる良い例だと思う

67: もぇもぇあにめちゃんねる
ブームの最中に漫画が完結したのがとても良かったのでは

74: もぇもぇあにめちゃんねる
アニメ1話で切ったけど何がこんなにウケルのか未だに分らない

75: もぇもぇあにめちゃんねる
悪いアニメではないけど、かと言って何か特別に秀でたものがあるというわけでもない
良くも悪くも普通のアニメ
それでも、普段アニメを見ない人には新鮮に見えたという事なんだろうな

79: もぇもぇあにめちゃんねる
海外ではカットされてる部分とかあるの?

82: もぇもぇあにめちゃんねる
良くも悪くも所詮は「王道」少年〘こども〙向け漫画だからなあ……

87: もぇもぇあにめちゃんねる
海外タイトルがださい。
「kimetunoyaiba」
でよかろう。

88: もぇもぇあにめちゃんねる
自由な解釈をしていいんだよ
否定する理由のほうがない

95: もぇもぇあにめちゃんねる
面白ければ細かいところはどうでもいい。

96: もぇもぇあにめちゃんねる
深夜とか関係ねーよw
これまでも流す時間間違えてるだろって作品いくらでもあったし

97: もぇもぇあにめちゃんねる
ここまで子供たちにも人気出たんだから、
二期目は朝もしくは夕方辺りに放送してほしいよね?

98: もぇもぇあにめちゃんねる
うちの甥っ子姪っ子を見てる限り、キャラや技は大好きだけど、お話自体はコワいっていう感じだな
だからグッズやファンブックは大喜びだけど、単行本や円盤には興味ゼロ

99: もぇもぇあにめちゃんねる
後の作品に影響を与えることはなさそう

100: もぇもぇあにめちゃんねる
豪華声優陣を吹き替えで観るんじゃ良さも半減だな

101: もぇもぇあにめちゃんねる
海外はコロナによる巣ごもりからアニメを見るようになった層が大半

今頃、デスノートや進撃の巨人の一期をキャッキャ言いながら楽しんでる

105: もぇもぇあにめちゃんねる
>>97
むしろ遊郭ガーしてなかったっけ
上のウマもそうだけど人気になると変なのに目を付けられる

106: もぇもぇあにめちゃんねる
遊郭がNGなら、ジブリの千と千尋もアウトじゃん

ばっかじゃねーのと思う

107: もぇもぇあにめちゃんねる
>>105
そんなの当たり前じゃん
呪術もアニメ放映中は馬鹿大量発生してたし
極論だけど馬鹿が寄り付くのが嫌でお上品なファンだけ欲しいならアニメ化するなよ

108: もぇもぇあにめちゃんねる
夏目漱石の坊っちゃんしかり、
児童が学校で読まされる文章にもけっこう遊郭の記載はかる。

109: もぇもぇあにめちゃんねる
>>98
キャラ厨が受けてる感じ?理解できんな
妹とか気持ち悪いを通り超して、エグイレベル

110: もぇもぇあにめちゃんねる
SNSで社会現象が簡単に起きる世の中になったからこそ
検証可能性の高い既存メディアが社会現象を検証する重要性が増していると思う

112: もぇもぇあにめちゃんねる
>>110
既存メディアがノーチェックという意味ではない、と

113: もぇもぇあにめちゃんねる
結局ワンピースが1番なんだよね