テレビアニメ 両親も趣味も友達もない、何もない少女、小熊。小熊は高校に通うためにママチャリを使っていたが、ある日から原付が気になりだし、通学用に一念発起していわく付きのスーパーカブ50を地元のバイク屋から破格値で入手する。ガス欠や自転車では出せない未知のスピードなど、カブ 29キロバイト (3,282 語) - 2021年4月10日 (土) 03:08 |
原付アニメ?
何年か前にバイクアニメなのにバイクメーカーをディスる挑戦的なアニメがあったけどあの路線なら見たい
(出典 pbs.twimg.com)
物語の「入り」がよくなかった
漫画の1巻読んだけど事故車はないわぁ 3万とか絶対死亡事故だろ
>>46
新聞配達落ちの走行距離不明、現状渡しとかなら3万でありそう
>>51
郵政や新聞配達だと定期メンテ受けてて
素人が変なオイル使ってたり気分で混合比(今はEFIだけど)いじってる個体より具合が良いんじゃないの?
>>46
事故車でも3万は無いわ
>>62
事故車じゃないぞ?
たまたま、オーナーが続けてぽっくり死んだとかそんな感じで、微妙ーにゲンが悪くなっただけ。
車体は新車同然だった。
で、主人公は迷信を気にしないタイプ。
>>64
お前ちょっと黙っとけ
>>46
値引きしたのは店主の下心かと
>>47
カブのイサキ好きだったけど打ち切りでよくわからん終わりになってしまった
これで君もカブ主だ
新聞配達やっていたときカブより新聞バーディがお気に入りだった
本当に自転車みたいに軽かった。
(出典 auctions.c.yimg.jp)
ぶおんぶおーん
ボロボロのリトルカブを8万円で買ったことあるけど
ギアが上手く切り替え出来なかったり不具合多かったな
一年ちょっと乗ってエンジンがかからなくなった
(出典 www.honda.co.jp)
カブにキャンプ道具積んで出掛けろ
ギアちぇん面倒なんでパスw
駄作決定
まあ萌えと言うより地味な作品
今期の覇権
小説を読んだ感じだと、もっとサバサバした感じだと思っていた。
母親への対応や藜への対応が、あの顔で想像出来ない。
原作コミックがTSUTAYAすみっこにあったのでレンタルしてきた
バイク通学化なんだな
(出典 img.animatetimes.com)
ライム先輩は出るのか?
キャンプか日本一周か
カブ90の実質燃費は、町中でリッター45km、
遠出で長距離走るときでリッター55kmくらいだった
まあ、実質ではリッター100kmはさすがに走らん
(出典 picture.goobike.com)
コミカライズ版TSUTAYAレンタルした
C50からスタートして
途中で小型自動2輪取得
エンジンを排気量アップ(詳しくないので何をしたのか理解不能、コスト7500円)
黄色いナンバーになってた
その後、三人目は自転車のりだけど
小学生体型の椎ちゃん登場
まじかわ
(出典 i.pinimg.com)
いやあのね、ニュートラル入れてたのね。そいでそれ知らないで
セカンド発進だと思ってそれなりにスロットル回したら、
動かないから
アレッと思って
ギアいじったっけ
ロー入っちゃって、
もうウィリーさ♪
シャワーシーンカットは許さない
コメントする