オープンワールド(Open world)とは、英語におけるコンピュータゲーム用語で、舞台となる仮想世界を自由に動き回って探索・攻略できるように設計されたレベルデザインを指す言葉である。 定められた攻略手順の遵守を要求されないゲームプレイは、「Sandbox(サンドボックス:砂場・砂箱の意味)」とも
17キロバイト (1,258 語) - 2021年1月11日 (月) 01:18



(出典 4.bp.blogspot.com)


ある意味旅気分??mj

352 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:25:54.23

オープンワールドとシームレスの違いってなんなん
例えばサブノーティカはどっちになるんや





355 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:26:00.14

GTAIVの空気感凄い


(出典 ascii.jp)


366 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:27:19.65

>>355
ストーリーいちばん評価高いで


356 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:26:15.36

ウィッチャー3の評価の高さマジでびびったな
どっかでベスト版を中古で2000円で買って
クリアしたあとGEOに売りに行ったら4000円で売れてびびったわ


(出典 sm.ign.com)


358 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:26:35.79

初オープンワールドがゼルダでもオープンワールドってこんなおもろいんか~っと思って他にも色々オープンワールドに手出したあと
改めてゼルダってトップクラスの出来やったんやなっね再確認できるわ
あそこまで探索心刺激するゲームないで


(出典 automaton-media.com)


364 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:27:19.32

なんやかんや初めてやったオープンワールドの感動には勝てんなあ


367 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:27:45.38

スパイダーマンは誇張抜きでストーリー1日で終わるから草


(出典 game.watch.impress.co.jp)


371 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:28:11.61

ツシマよかったわ
最後の選択の割合知りたい


(出典 www.famitsu.com)


378 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:29:03.93

ワクワク感ではゼノクロやろ
あのどこいっても即死レベルがいるワクワク感よ


(出典 www.gogogogo.jp)


381 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:29:44.44

セインツロウは?


(出典 shop25-makeshop.akamaized.net)


385 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:07.95

>>381
バカゲーやん


392 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:45.05

>>381
2派と3派で抗争が起きとる


382 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:29:54.23

ワイが次に期待しとるのはバイオミュータントや


(出典 image.game-news.tokyo)


383 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:01.34

スターウォーズもオープンワールドのゲームを開発中だったな、オンラインなら帝国軍人気ありそうだ


(出典 starwars.disney.co.jp)


386 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:09.08

アサクリオデッセイの冒険してる感は良かったで


(出典 d2wi3xvhr3qrd7.cloudfront.net)


388 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:20.97

いまウィッチャー3やってるけどこれ「オープンワールドとして」面白いかって言われたら別に
確かにストーリーは凝ってる


(出典 d2wi3xvhr3qrd7.cloudfront.net)


389 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:26.54

ジャンピングフラッシュ2


(出典 auctions.c.yimg.jp)


391 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:42.61

ホライゾン一強なんだよなぁ
頭光ってるうるせぇハゲが登場してからのストーリー凄すぎ


(出典 i.gzn.jp)


395 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:07.48

>>391
ホライゾン微妙やろ…


405 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:32:06.98

>>391
ストーリーはいいとしても
最終決戦おもんなすぎやろ


393 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:30:52.89

ツシマのファストトラベルは神
あれくらい多くていいんだよ散歩したいタイミングはこっちが決めるのであって強制長距離移動とかダルすぎる




(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


396 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:11.06

怖いの苦手なワイはウィッチャー3の夜ですら怖くてアカン


(出典 automaton-media.com)


397 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:34.64

オープンワールドも面白いっちゃ面白いんやけど単調になりがちなのはなんでやろな
なんか目立つ場所あってそこ行ってみたいなー思ってていざ行くと特になんもなかったり期待外れだと他全部ハリボテに見えてきてあっという間に萎える


398 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:35.78

ゼルダは飽きさせない工夫が凄いわ


(出典 japan.cnet.com)


399 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:39.42

ツシマやな
リアリティ優先で不便な要素ぶちこんでくるowはゲームとして見たらクソなんで


(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


400 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:42.04

太陽のしっぽ


(出典 livedoor.blogimg.jp)


401 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:48.00

アサクリはゲームってよりも観光してる気分になるわ


(出典 sm.ign.com)


402 風吹けば名無し :2021/04/02(金) 07:31:52.26

最近のオープンワールドはゼルダのビジュアルに影響受けすぎ
原神ってまんまなのもあるし
よっぽど衝撃だったんだろうな


(出典 sm.ign.com)



(出典 sm.ign.com)