『呪術廻戦』(じゅじゅつかいせん)は、芥見下々による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2018年14号から連載中。人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を呪術を使って祓う呪術師の闘いを描いた、ダークファンタジー・バトル漫画。 本作は、『ジャンプGIGA』2017 vol.1から2017 vol 200キロバイト (34,082 語) - 2021年2月20日 (土) 07:23 |
ネトフリランキング、って記事中にあるけど、ネトフリが金出してるわけでもないんだ?
世界的な人気は進撃の巨人が圧倒していて
これもナッパが担当してるけど
こちらは逆に、CG使うなとか
迫力が落ちたなど、世界レベルで
エグい叩かれ方してると言う。
>>600
WITの作画がエグすぎたから荷が重いのは間違いない
というかファイナルシーズンはなんでWITじゃ無くなったんだろ?
もしかして解散しちゃったんだろうか
ふつーのバトルアニメだわな?
何より、主人公が映えないのは駄作っぽい
(出典 www.famitsu.com)
>>608
主人公のいい人エピソードもあるけどそれが全然印象に残らんのよね
作画すげーって見たけど普通だった
通販レビューで星5付ける奴が
呪術読んでる奴らなんだろな
第二の鬼滅?
なんねえよこんな厨二老若男女が見るわけねえだろw
話がつまんなかったんで2話で脱落したけど
そんなに作画凄いんだ
ならそのスタッフを進撃finalに回して欲しかったな
>>611
MAPPAの特徴みたいだが普通の2D手描きアニメーションの中に唐突にCGぶっこんでくるのが謎なんだよな
呪術は基本2D手描きだがたまに急にキャラがCGな時とかある
あれやめてほしいな
呪術は鬼滅とはまた違う面白さがあるんだろうけど話が難しいから脱落するって人多い
たくさんの人に見てもらいたければ話を分かりやすくするのも作者の見せ所だと思う
一部のファンしか寄り付かないコアな作品
>>613
それでいいわ
万人受けするお子ちゃま専用は鬼滅に任せとけ
エヴァの後もまどマギの後と似たような作品が山のように作られたが屍累々だったからな
柳の下にどじょうは二匹いないのに
19話作画たいしたことないしつまらなかった
野薔薇さんが出てくる回じゃないとほんとつまらないわ
つか前も書いたけどやっぱ高校対抗戦で人間同士の戦いだから面白かったけど
化け物との戦いになると一気につまらなくなるんだよ
気持ち悪い化け物がくだらない動機で気持ち悪い攻撃してくるだけだからな
そんなん見てもしょうがない
大体いろんなジャンプ漫画の構図や話のおいしいところをパクりまくりで繋げただけらしいのも萎えるよな
そう考えると尾田くんがあんなに絵が下手で話もつまらないのは
パクらないで自分で考えてるからなんだって分かって
ちょっとだけ尾田くんのこと見直したわ
なるほど、意識高い系漫画な訳ね
作画つーか
ただのCGだろ
作画がすごいってのは別もの
進撃の巨人のクオリティ落としてでも呪術に注力したのは先見の明があった
さすがマッパ
(出典 renote.jp)
最近の映画で作画すげーわみたいなアニメあった?
見たけど何とも思わなかった。
鬼滅の19話は震えた。
(出典 static.tokyo-np.co.jp)
なんかずっとメディアがステマし続けてて気持ち悪いな、これ・・・
鬼滅の19話はネットでファンの間で話題になってただけっぽいけど
これはそっこー記事になってるしさ・・・
絶対バックで何か動いてんだろ
マジで神回。あの展開の速さはアニメワンピースの20倍はある
作画すごい言うから見たが、言うほどでもなかった
鬼滅と言い神作画の声の割に作画の過大評価作はジャンプ系最近多い
ハンターとブリーチとNARUTOのパクリ
(出典 hkds.tokyo)
(出典 d.line-scdn.net)
(出典 animeanime.jp)
ぜんぜんふだん漫画の話題とか取り扱ってなさそうなとこが
やったら宣伝すんだよな・・・
すげえ気持ち悪いわ
正直17話の方が好き
見てないけどMAPPAなら納得
コメントする