『くま クマ 熊 ベアー』(くまクマくまベアー)は、くまなのによる日本のライトノベル。2014年より小説家になろうで連載され、書籍版は主婦と生活社(PASH!ブックス)によって発行された。イラストは029が担当している。2020年9月時点でシリーズ累計発行部数は100万部を突破している。 104キロバイト (15,720 語) - 2020年12月23日 (水) 15:24 |
TVアニメ「くまクマ熊ベアー」第2期の制作が発表された。
「くまクマ熊ベアー」はクマの着ぐるみを着た15歳の引きこもりゲーマー・ユナが、異世界に迷い込んだことから始まる冒険譚。原作小説は16巻まで発売されており、コミカライズ版も5巻まで刊行されている。アニメ第1期は10月に放送スタートし、去る12月23日に最終回を迎えた。
またアニメ第1期のラストシーンとともに流れたエンディングテーマ「あのね。-loved ones ver.-」が、本日12月24日よりiTunes Storeやレコチョクなどのダウンロードサイトで販売開始。Apple Music、LINE MUSIC、Spotifyなどのストリーミング配信サイトでも配信されている。オリジナルバージョンの「あのね。」を歌っている、河瀬茉希演じるユナに加え、同楽曲では和氣あず未演じるフィナも歌唱に参加している。
え?そんなに好評だったん?
やおいアニメという印象しかなかったが
主人公、現世でも勝ち組じゃなかったけ
特撮みたいなシーンは面白い!!
メディアミックスとはこういうものだよね
原作続いてるからどう落とすのかは監督の構想と脚本家次第だし、
事細かに説明出来る文章と動きで見せるアニメでは全く同じ展開には出来ない
それでもアニメ化でファンが増えて作者が潤うから悪い事じゃない
原作は原作、メディアミックスはメディアミックスで受けいれて両方楽しむと幸せになれる
俺的にはフィナの母が治って娘二人が笑ってる顔がアニメ化で嬉しかった場面のひとつだよ
途中で見るのやめてしまった 人生、イージーモードが馴染めなかった
魔王城でお休みが面白かったな
こっちの2期はないの・・・て、
まだ終わってないんだっけ?
(出典 news.mynavi.jp)
百万も2期あるし今期は豊作だったんだな
>>74
コロナで活力が落ちてるだけだったりするかもよ。
ゴリゴリの新作活劇より、癒し系アニメの続編の方が作りやすそうだし。
面白かったけどね。昨今はあー言う起伏の少ない異世界系は癒される
>>79
それが今の傾向なのか?
自分は主人公が絶対絶命のピンチか精神的に一度追い詰められて再起しないとだめだなあ
主人公はVRゴーグルつけたま死んでる
熊世界=死後の妄想世界
取り敢えず2期は1期の1話と最終話の脚本担当を外すか、
まともなシリーズ構成にすげ替えて欲しい。
>>81
そこは監督とシリーズ構成やね
二期っていうか最初から分割2クールなだけでしょ
深く考えないでクマの善行無双を眺めてほのぼのする
そんな見方で良いんじゃないか?
>>86
まあ、殺伐としたもの苦手になってきたからこういうのもあっていいや
>>87
原作の殺伐とした部分を全部削ったからね
盗賊に慰み者にされた女性たちなんかいなかったんだ
神達とすや姫が今期は面白かったな。
クマは1話で止めた。
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
100万とクマが2期決定か・・・
分割2期で嬉しかった作品が思い浮かばない
僕戦、2期ほしい
シスベルもっと見たいんだよ!
原作は読んだがアニメは声が全く合ってないから切ったわ
(出典 res.booklive.jp)
あれくらいヌルいアニメで丁度いいんだよ。現実がコロナでハードモードなのに、アニメでまで暗い話は見たくない。
2期想定してなかったぽく色々省いちゃったクマより、最終話のCパートで新キャラ出した魔女のほうがすんなり2期行けそう
個人的にはクマのほうが好きだが
(出典 img2.animatetimes.com)
ライトでもハードでもない
濃いドラマがみたいんだ
なろうは判ってくれない
コメントする