リースされた。中国でドラクエシリーズがリリースされたのは本作が初。中国版限定のアイテムもあり、日本版に逆輸入される現象もおきている。 ドラゴンクエスト (ファミリーコンピュータ、1986年5月27日) ドラゴンクエスト第一作目。終始1人で冒険を進める。 ドラゴンクエスト
138キロバイト (19,104 語) - 2020年11月6日 (金) 04:13



(出典 www.yone-himajin.com)


鳥山明氏=ドラクエな感じだが…mj

437 名前は開発中のものです

5以降でドラクエだな~ってのは8だけだな
6.7もそれなりに楽しめるけどさぁ


(出典 d2dcan0armyq93.cloudfront.net)





438 名前は開発中のものです

ナンバリングについては今も面白い。
懐古厨だけど、11とか過去最高傑作と言われても、そうかもと思ってしまうくらい面白かった。

嫌なのはスマホゲーだな。
単なる集金アプリに、ドラクエが餌として使われてるのが我慢ならん。


439 名前は開発中のものです

初期ドラクエブームの頃は特集番組やってて
取材して次回作のヒントもらったり、すぎやま先生の所へ行って
曲演奏してもらったりしてたな


440 名前は開発中のものです

11なんてドラクエに似てる何か


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


441 名前は開発中のものです

11のフィールドにモンスターが見えてるのがマジで無理。足遅いし新宿駅よりすり抜け余裕。


442 名前は開発中のものです

斜めに歩くようになって終わった


443 名前は開発中のものです

マジな話ドラクエは2作で終わってる
そう、ドラクエ1と2

名作と感じたのは4かな
各ストーリーがおもろい

3は転職システムでバカ売れしてから、キャラ育成の基礎を植え付けた痕跡は大きい
ただ裏ボスのゾーマがいらんかった

5から外伝ぽくなったから5辺りがドラクエでは無くなってる


445 名前は開発中のものです

中村光一のバランス調整がドラクエを作ったな
FC版のドラクエとかクリアーできないし 3のバラモスがめっちゃ怖語った記憶しかない


(出典 game.watch.impress.co.jp)


446 名前は開発中のものです

5辺りがピーク


(出典 originalnews.nico)


447 名前は開発中のものです

3がピーク
11は久しぶりにおもしろかったな


(出典 livedoor.blogimg.jp)



(出典 www.j-cast.com)


448 名前は開発中のものです

激ムズはドラクエ2のFC版で2人目の仲間辺りで当時は詰んだ パスワードミスると最初からというw今の子だと頭がツルッパになる難易度


(出典 www.otakaraou.com)


449 名前は開発中のものです

ホントこれでソースはリアルタイム


450 西湘高校入口バス停前絵

endlessボスとの戦いだから鹿あたなぁいなぁ。。。


475 名前は開発中のものです

ロトの系譜以外はドラクエと思わないし、思えない


481 名前は開発中のものです

無駄にメディア容量が増えてアイディアの取捨選択が十分にされなかった悪い例だな
7のテンポの悪さは異常だった


484 名前は開発中のものです

5はやり込んだなぁ。懐かしい。


(出典 sm.ign.com)


485 名前は開発中のものです

6の改編はソレジャナイ感しかありませんでしたよ

そろそろドラクエツクールだしましょうよ
DLC出してもいいから


(出典 3040english.info)


487 名前は開発中のものです

>>485
RPGツクールにドラクエブランド載せたらそこそこ売れそうだな


489 名前は開発中のものです

7は鬱ゲーであってドラクエではない。


(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)


493 名前は開発中のものです

バギムーチョから終わり


(出典 blog-imgs-84.fc2.com)


494 名前は開発中のものです

8は最後までやれたけどドラクエっぽくなかったな
独特の空気は5までだな


(出典 i-ogp.pximg.net)


496 名前は開発中のものです

多感な時代に何を体験したかだわ
6が境界線で5までが思い出補正されてるなら
ゲームは中学生までで高校時代は受験やらでゲームから離れていたはず
6は買ってはみたものの他の関心ごとの方がインスパイアエクスペリエンスになってて印象薄いってとこかな

6までというなら偏差値低い高校で内向的なグループに属していたに違いない


497 名前は開発中のものです

鳥山明が手書きでキャラデザしてたのが6まで
ドラクエがドラクエらしかったのもギリ6まで


(出典 livedoor.blogimg.jp)


498 名前は開発中のものです

時代について来れないならやめればいいのに


499 名前は開発中のものです

単に開発会社の違い
5まではチュンソフトだった


500 名前は開発中のものです

俺は7好きだよ
マリベルを種でステータスカンストまでやった


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


501 名前は開発中のものです

まだアラレちゃんの頃だろ


(出典 auctions.afimg.jp)


502 名前は開発中のものです

純粋なドラクエは5までだな、面白さは別として
呪文、特技のネーミングセンスなんかは明らかに違う
世俗的なガングロ、グルグル回るおふざけも
なんかね、ゲームをして育った人が作ったドラクエ感がある


(出典 www.danshihack.com)


505 名前は開発中のものです

鳥山はキャラデザ降りて欲しいわ
最近のデザインはどれもダサい


506 名前は開発中のものです

>>505
俺もそう思う
次世代のドラクエが見たい