Nintendo Switch (任天堂Switchからのリダイレクト) 本記事では本機を指す名称は「Switch」と略する。 2016年10月20日に任天堂のホームページなどを通じ、正式に発表された。 本体部には液晶ディスプレイ・バッテリーを装備しており、後述する「Joy-Con(ジョイコン)」と併せて持ち出すことで携帯機としても利用できる。また、Joy-Conに内蔵 112キロバイト (10,858 語) - 2020年9月21日 (月) 09:13 |
なんでこんな品質と設計が落ちたんだ
信じられん
言うほど1年で壊れるか?(半年で壊れた)
>>355
2ヶ月目で修理、修理再送5ヶ月目で壊れて修理、9ヶ月で壊れて修理
12ヶ月目でもうドリフトしてるで
構造的な欠陥
switchのコントローラーは左右両方ともドリフト発症したわ
本当欠陥品だから反省して欲しい
とっくの昔に無償対応になってるのかと思ったら今も金取ってるの?
1年以内でも無償修理なんかせずにバッチリ修理費取るのに、タイマーする意味なんて有るの?
任天堂は新型スイッチまで逃げ切る気だろ
修理代が未だに代引き一択って、コロナのご時世に何考えてるのか。
タイマーというほど上等なもんじゃねえよ
早けりゃ1か月もたねえぞ
雑な扱いなんかしてなくてもすぐクソ挙動に陥る
こんなもんを天下の任天堂が出してあまつさえまともに改善もできないとか金ぶんどられちまえとしか思わんわ
プロコンも壊れるのか...
安いサードのやつにしとくか
>>370
プロコンは純正がいいぞ
ホーム長押し起動できるしスプラやってるけどジョイコンみたいに簡単にいかれない
>>371
うむ、発売日に買ったプロコンは毎日使ってるがドリフトしてない
ジョイコンの薄型スティック基部がヤバイのだろうな
小さくコンパクトにした結果耐久性が落ちたんだろう仕方ない
>>373
うん、多分そうなんだと思う
なら尚更アフターフォローはするべき
失敗は人間だからしょうがないが、フォロー出来るかでそいつの価値が決まるのと同じ
一年どころじゃない速さでイカれるからある意味セーフ
20年ぐらい前の古いGCコンのほうがまだ現役で使えてるのに
>>377
コードの可塑剤がドロドロだわ
持ってる機器ではGCとPCEコンが特にひどい
見た目壊れやすそうで、触ってみたらひ弱そうで、使ってたらやっぱり壊れたって感じなんだろうなあ
やべーよな今の任天堂
サイコパスが取り仕切ってるとしか思えないほど各面に以前にはあった配慮が感じられん
>>392
で、Switchの耐久性は?
スティック部分だけ簡単に部品取り外せて交換出来れば良いのにな
>>395
取り外せるようにするのにもスペースがいるから難しいけど
その考え方は正解だと思う
むしろ通信ユニットとかバッテリとか値のはる所を抜き取れるように出来れば
スティック含めた部品一式を交換出来て
今より値段も抑えられるんだがなぁ
難しいんだろうなぁ
勝手に変な方向に動き出すって今までのコントローラの壊れ方と違うんだよな
タイマー疑われても仕方ない
>>398
ドリフトは名前が元からあるくらいには
元から存在する現象だよ
完全に新しい現象なら呼び名なんてない
>>399
体感ではPS2コントローラーが一番酷かった四本買い直した
ハードは壊れる
eショップはメンテメンテメンテ
もうダメすなあ
>>400
それは現在メンテ中だったり上手く入れてもエラー吐くPSstoreのことかな?
>>402
たかが一度や二度の障害でガタガタ抜*んじゃねえよ
器が見えるぜブーちゃん
>>403
一度や二度?
ああ、一日にってことか
この記事書いた人はソニータイマーという言葉知らないの?
ピックアップレンズの1年過ぎた後の故障率はこんなもんじゃねえぞw
>>404
仮にソニーで頻発したからってジョイコンが壊れやすい事と何ら関連がない
ただのゲハ思考
>>404
逆に1年はしっかりもたせて、過ぎたら壊れるって
耐久性をギリギリまで削った設計を高い精度で実現してるって事だよね
きちんとタイマーと呼べるだけの出来
逆にすぐ壊れる上に時期はバラバラなジョイコンの程度の低さよ
>>421
ゲハバトルは抜きのマジな話
ソニーが品質テストで3年だか5年だか忘れたが
壊れないものを、、、というテストをしたら
量産パーツでは全然テストを通らなかったらしい
では最速では〇年で壊れる基準設定を
ということで品質テストが通る様になったという
今は売ってるか分からないけど
昔の新書の【逆転の発想⠀】て本に載ってた話
これがソニータイマーの起こりじゃないかなと
ソニータイマーはすくなくとも保証期間後に壊れる仕様だからな
保証期間内に壊れるようじゃタイマーすらまともに動作しないクソって事になるんだがww
>>414
タイマーと呼ぶことすらできないただの低品質品なんだよね
誰が立てたとか関係あんの?
あいつが立てたからコントローラーは壊れない
じゃあ他の人間が立てた瞬間壊れるものにでもなるのか
>>428
誰が立てようがジョイコンは壊れないからね
全部ゴキブリのデマ
>>430
*任豚かい?
消えなさい
ゴキと変わらぬ存在になったのなら、豚である必要はない
ジョイコン壊れやすいのか
フィットボクシング200時間やってるけどなんともない
>>432
ジョイコンの左スティックはかなり壊れやすい
ドリフト問題は米任天堂が認めてるし
北米で訴訟にもなってる
逆に右は全然壊れる素振りねーな
>>433
俺は本体付属のやつが左右ほぼ同時期にイカれた
左は調整不可、右はしばらく調整でだましだましで使ってたが、不調から1ヶ月くらいでダメになった
他のアナログスティックは壊したことない
LもRもスティックは脆いね
まじで酷い、スイッチ購入者全員にジョイコン新品送るべき
コメントする