『BURN THE WITCH』(バーン・ザ・ウィッチ)は、久保帯人による日本の漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)の創刊50周年記念企画として同誌の2018年33号に読切作品として掲載された。その後、久保の代表作『BLEACH』の20周年記念プロジェクト「face 9キロバイト (937 語) - 2020年9月14日 (月) 01:15 |
カミングスーンの片仮名が絶妙にダサい
片仮名じゃないと読めない奴は片仮名にしても意味わからんだろ
(出典 pbs.twimg.com)
>>473
ジャンプ自体昔から修行編とか読者が求めてなくて難所と考えてるから無理やないか
>>492
初期のハンタとかゴンの努力描写なんかはそれ自体が面白かったじゃろ
釣り竿でヒソカのバッジとる話とか目的の共有、努力の中身の共有、達成感の共有とジャンプ的面白さばっちりだったわけで
ちゃんと描けば努力シーンだって面白くなるはずなんだ
>>508
ハンタは努力を面白くかけた数少ないバトル漫画の1つやな
ハンタはもっともらしい細かい設定練ると架空の能力バトルでもスポ根に近い事が出来る事を証明したわ
>>525
GIの修行とか面白かったよな
>>525
読者が「なるほど」って思えればいいわけだからな
「獲物を狙う瞬間を狙えばいいじゃん!」ってのは子供でも納得できるいい理屈だった
そういうのなしにただ筋トレしてます!とかは読んでもしゃーない
>>508
なるほど
しかしそれだけの技量持ってて連載できる漫画家が今のジャンプにいるかが...
ブリーチ感が強すぎる
まぁ今の連載陣と比較したら頭三個くらい抜きん出てるからな絵も構成も
>>475
これ第一話のコメント欄でめちゃくちゃバカにされてたけどなんだかんだで閲覧数多いんだよな
面白いからなのかバカにするために読まれてるのか知らんけど
>>499
たまにエロいからとちゃうの
「キャラ位置をズラす」
連載が進むにつれてこの八丸のメガネどうなったんだっけ🤔
(出典 i.imgur.com)
>>500
ズラしすぎて枠外に消えた
>>511
草
>>500
なんで途中から消えたんだろうな
メガネ
>>500
話題沸騰し過ぎて蒸発したんだぞ
えっ次で二話目やろ?もう終わりなん?
久保の女キャラのデザインって無難すぎて何も面白くないわ
>>507
うせやろ…
むしろそこが1番奇抜な方やん
>>479
霊王が作った世界やろ
>>516
BLEACHと同じ世界観なのにそれはおかしくないか?
>>523
世界観は同じやが
東は霊王が作り上げた世界と繋がりがあり、西のリバースは別物やからな
のえるちゃんが全コマかわいいからそれだけで価値がある
師匠呼びとかオサレとかほんまこいつの信者きっしょいなぁ
>>529
えぇ…
>>531
自覚した方がええで
>>529
師匠もオサレもアンチが連呼してたんだよなぁ…w
>>529
本来は両方とも蔑称だしな
何故か信者が勘違いしてるけど
漫画の設定や世界観に文句言ってもしゃあないやろ
リアリティーが求められる漫画でもねえし
チェンソーの映像化待ってるんだがクールアニメ派とか劇場アニメ派とか実写版派とかで揉めてるんかね 何でもいいからとりあえず進捗聞きたいんだが
コメントする