ゲーム&ウオッチ(ゲームアンドウオッチ、GAME&WATCH)は、任天堂発売の携帯型液晶ゲーム機 (電子ゲーム、LSIゲーム)。1980年に初めて発売された。CMなど一般での呼称は「ゲームウオッチ」。 任天堂開発による初の携帯型ゲーム機である。ゲームソフトは本体内のROMに書き込まれた「1ハード1 34キロバイト (3,238 語) - 2020年9月7日 (月) 00:26 |
インスタントライスとラブホテルの復刻はまだなの?
こんな時代遅れの産物売れるわけないし転売屋死亡でざまぁだわwww
なお現在の買取相場は9000~10000円の模様
ファミコンミニは今どうなってるの?まだ一般で売ってる?
>>804
まだ売ってるけどスーファミミニは生産終了してプチプレミア
ミニファミコンは普通の価格
これファミコン1タイトルずつ入れたVer.違い出すだけで商売になるね
GWの特性上複数タイトル入ってない方がコレクター的には琴線触れる
>>807
どこのゲームギアミニだよ
GBAのファミコンミニにDSのVCにWiiのVCに3DSのVCにWiiUのVCにスイッチのVCにクラシックミニファミコンにゲームウォッチに
一体何回同じマリオを買わされてんの
>>810
Switchに何時VC出たんだよ
ゼルダ35周年でも出そうだなあ
ゼルダは3Dまとめましたの方じゃない?ゲムヲで初代とかやれそうにないし
こんなん欲しい人は少数派だろw
即日予約して良かった
未開封にするか悩む
FCミニも未開封で箱だけ見てる
>>827
4つ買って販売終了後に2つ売れば手持ちの2つは無料になるぞ
>>829
転売みたいなグレーな金儲けしたくないわ
勿体無い、保存用・プレイ用・観賞用で買っておきなよ。
要らなくなったら転売も出来るし。
出遅れたから発売日に店で売ってたら買うことにする
こういうのは勢いで買わないと冷静になると駄目だな
ただのゲーム&ウォッチだとプレミア感が少ねえんだよな
マルチスクリーンで特別仕様出そうぜ
ゲームボーイアドバンスSPのファミコンカラーはちょっと前に3万ぐらいで売れたんだけどこれは元が安いから寝かしてても数万にはならないよな
>>831
すでに1万前後で取引されてるんだから充分プレミア化してる。3万のSwitchだったら6万相当だもの。予約開始即日でほぼ倍になるとかちょっとえぐいわ。
>>832
今それぐらいなら5年10年後に新品なら2~3万ぐらいになるかも分からんね
>>833
未使用だとバッテリー膨らむだろうから10年後はジャンク品で数千円になるよ
今なら未開封PSPとかが地雷
>>831
マルチスクリーンにしたら形変わっちゃうじゃん
ゲーム&ウオッチの形してるから買う意味あるけど違うなら古いゲーム2本に時計付きのボッタクリ
>>839
マルチスクリーンのゲームウォッチもあったんだよ
だからDSが出た時にゲームウォッチの再来か、みたいに言われた
>>841
たしかにあったけどギャラリー入れるなら古い方がベストでは?
2画面は別でだしてくれないと…
スーパーマリオdxのマリオ2ステージみたいな中途半端さ
マルチスクリーンで出すならドンキーコングだろ
>>840
いいねー
欲しい。
>>779
マリオ主体でいうならなんでゲームウオッチのガワ被ってるのか謎
>>845
一般用ゲーム機でマリオ(救助マン)が始めて登場したハードだからじゃね?
アマゾンのマーケットプレイスどうにかせいよ
何で規制かけないんだ
スーファミミニをこのサイズで出してくれたら普通に欲しいのになぁ
ゲーム20本くらい入っててどこでもセーブと巻き戻し機能付きね
冷静に考えればこれで遊ぶ人ってほぼいないだろうに強気値段で無理やりマリオくっつけてきたのがなんだかなー
ソフトいるんか?
>>856
まぁ記念品だし。御朱印みたいなもんでしょ
>>856
言うほど強気か?
おいおい品薄なのかよ。予約ったけど無けりゃ無くてもまぁいいか。
この手の商品はほとんどの人は発売されるまで知らんのちゃう?
>>863
WBSや読売新聞にも紹介されてた
リアルJoshinではまだまだ余裕で予約してたぞ
>>866
転売ヤー、どーすんのこれ…
損切り確定だね!
お得意の人海戦術どーしたの??
Yahooニュースにあったけど、発売日以降は店頭にも並ぶってよ
>>872
PS3もSwitchもPSVRも発売日分が店頭に並んでたから当日は難民なんて誰一人も発生せずにみんな確実に定価で買えてテンバイヤー死亡確実だね!
転売屋が増えたから受注生産が主流になったりしてな
そうしない企業は品薄商法だと批判されることに
コメントする