ガンプラは、「ガンダムのプラモデル」の略称。 「ガンダム」とはアニメ作品『機動戦士ガンダム』劇中に登場したモビルスーツ(ロボット)である「ガンダム」のことだが、「ガンプラ」という名称を広義に用いる場合は単にガンダム一体だけを指すのではなく、「ガンダムシリーズ」全体に登場する他のモビルスーツやモビル 118キロバイト (17,039 語) - 2020年8月3日 (月) 20:35 |
カーグラフィック風の解説にして欲しいな
(出典 gtswiki.gt-beginners.net)
>>42
絶 対 に 嫌 だ !
2人ともそろそろ公認の後任を選んだらどうかな?
ルパンがクリカンになったように。
あ、サザエ あんたもな?
(出典 dogatch.jp)
>>53
オリジンの時に変更してもよかったのにな
シャア・アムロ・ギレン・カイだけなぜか続投
アムロはともかく、士官学校入る前の青年時代のシャアとか声がもうギャグだったわw
ギレンとカイは問題なかったけど今後の展開考えたら全員変更でもよかった
大事に。
ほんまに大事にな。
ガンダム関連の仕事が40年途切れないってすごいね
NHKの次郎物語の名子役だった。このドラマから入って次郎物語の本を読んだよ。随分長く芸能の仕事をされてるんだねー!お大事に。
(出典 pbs.twimg.com)
昨日は偽物のシャアが今日は本物のシャアが病気って
ガンダムはリアリティが無さすぎて受け入れられない。
ファーストしかまともに見とらんが、ガンダム無双し過ぎて子供でも萎えたわ。
そんなに他の国のエンジニアは無能なのかと
イデオンもやって欲しいなあ
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
そういえばアムロのモノマネする芸人はいるけどシャアはいないな
真似しにくい声なのかも知れんけど、狙い目の気がする
>>87
イケメン声よりネタっぽい声の方が受けるから
若本もイケメン声の方を真似する人は皆無だし
コロナったか
歳だしヤバイかもな
オリジン版 そこまで旧作声にこだわってないよ でも若手に変えてたら炎上してるのか
>>100
そう、声優を代えたら代えたで、声優本人の技量関係なく炎上してた。本人続投でもご覧の通り「声が爺い」で文句言われまくり
だったら若手を批判に晒すよりは、池田が続投して正解だった
続投も地獄、代えても地獄
20~30年ぶりくらいのリメイクだったら、実写映画ならキャスト総入れ替えは当然だけど、
アニメの場合は声優がある程度若いころの声が出せちゃうから交代させにくいというのはあるのかしらね。
でも銀英伝は普通に総入れ替えしてたけどなあ。まぁW主役の一方がすでに故人だということもあるかもしれないけど。
(出典 www.fami-geki.com)
>>102
頭文字Dのリメイク版は旧版の主役級がいまでも50代で現役バリバリなのに
総入れ替えで空気になってしまった。あのリメイクだけは何故やろうと思ったのか疑問。
(出典 www.waseda.jp)
>>103
キャスト入れ替えをしても構わないけど、新劇場版の方は旧作よりもキャスティングセンスが悪くてイマイチだった
はじめてなら種と種死みとけばあとはなんでも面白く感じるやろ
>Zの劇場版
この前アベマで見たんだけどラスト改変したというから
話の流れからいじってるのかと思ったら、アレラちゃん方式で
回避してて吹いた
「逃げるのかシャア!コロナ自粛が過剰化すれば人が住めなくなってしまう!」
(出典 kansou-review.com)
BS11金曜19時30分のガンダムの新枠に、
いきなりSD三国伝を抜擢した理由は何なのだ??
(出典 gunplapocchi.com)
ジオングのメンテ担当の若いエンジニア「足なんてただの飾りですよ。
偉い人は、その事が判らないのです。」
ジオングに頭を吹っ飛ばされたガンダムに乗るアムロ
「頭なんて、ただの飾りだ!メイン・カメラをやられただけ!」
とか言うのだけど、だったら宇宙用のモビル・スーツは全部
ボール型でよくね?
タイトルも「機動戦士ボール」
(出典 upload.wikimedia.org)
>>119
人型の意味がないよな(笑)
特に宇宙空間とかさ
>>121
日本人の宇宙飛行士が
無重力では足をつかってバランス取ったり姿勢制御する。
宇宙空間の小型船は姿勢制御ロケットで姿勢をコントロールするので
宇宙用のロボットを作った場合、足があれば、その足で姿勢制御し
貴重な姿勢制御ロケット用の燃料を節約できるので、やっぱり
宇宙用のロボットにも足は、あった方が良い、って言っていたよ。
>>127
バランサーが有ればいいだけの話だろ。
人である必要が無い
>>130
うわーめんどくせー・・・アニメ見てて楽しいかい?
>>131
ガンダムはファースト以外見てないな。
リアリティがないし
(出典 bandai-a.akamaihd.net)
何で4:3なんだよ
16:9で放送しろよ
>>134
劇場版機動戦士ガンダムは、基本的にTVの映像素材を再編集したもので、
(三部作の後になるほど新作映像の比率が増えるが)
画角も映画用のトリミングを行わずTVと同じ4:3のままで上映された。
コメントする