デカダンス(フランス語: décadence)は退廃的なことである。 特に文化史上で、19世紀末に既成のキリスト教的価値観に懐疑的で、芸術至上主義的な立場の一派に対して使われる。フランスのボードレール、ランボー、ヴェルレーヌ、イギリスのワイルドらを指す(デカダン派を参照)。 世紀末 世紀末芸術 象徴主義
1キロバイト (64 語) - 2020年6月16日 (火) 04:04



(出典 collabo-cafe.com)
デカダンスって乗り物だったの??mj


364: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:00:53.27 ID:Tm5jpaXT
進撃の巨人のパクリ作れって命令されてシドニアにもダリフラにさえ及ばなかったクソアニメ
ここが安置スレになるんだろうなw

367: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:02:32.64 ID:Tm5jpaXT
何で何億もかけて1話切り確定のゴミばかり量産するんだよ
誰か止める奴いなかったのかよ

370: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:10:47.83 ID:esbtZtAL
>>367
けもフレ1話を見てヒットを予測できた者だけが石を投げなさい

368: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:08:04.64 ID:vMVbE/ey
本スレでも実況でもモータルエンジンというレスがよく見られるが、たまには鋼殻のレギオスの事も思い出して…
くれなくてもいいです

369: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:09:24.70 ID:gphRIXGQ
肌の色がおかしいのは、物語上のものもあるだろうが、BLM対策もあるのかな
今日日の技術なら、肌の色くらいは急いで何とかなるだろう

371: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:20:44.54 ID:Tm5jpaXT
けもフレはもともとケロロが書いたギッスギッスの脚本だったのを
たつき監督が全部赤線引いて消して楽しい作品にしてくれた

ここは来客より製作者と五毛党の方が多いよなw

ダリフラが矢吹神まで入れてコミカライズしてメディアミックスしたのに
後半ゴミ過ぎて完全に死んだw
それでも12話まですごかったし1話は引き込まれたし今でも見れる

これはフラクタルレベルの0から1を作れない奴のゴミ作品

372: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:30:53.76 ID:ID1DioUn
あのミーティーぽいやつ多分元人間だよなわかる

373: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:35:58.10 ID:8fNREUd7
文句書き込むために見てる奴が世の中で一番のゴミだわ

374: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 16:43:51.18 ID:TDpec78q
アンチのアンチやってるより感想書いた方がいいんじゃないか

377: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 17:45:38.23 ID:dkPmHbL8
これコロナ無かったとしてもすごかっただろうな
まさかこの時期にこんなもんが見れるとは

391: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 21:45:25.41 ID:mXclnO8n
>>377
コロナにも負けない日本アニメ文化の底力を痛感する

378: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 18:14:20.89 ID:Xqn0CQB0
オリジナリティは皆無だが、まあネタが出尽くしたのかもな
ハリウッド映画でさえそうなのだから
主人公はカブラキなのか
空挺ドラゴンズも男の方が主人公なんだよね
でもこっちはモブ顔w

379: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 18:23:19.07 ID:4swVgeEW
色々秘密がありそうだが
クジラと同じになりそう

380: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 18:31:46.61 ID:8NH+qiB1
ネタの問題じゃないだろ
演出から設定構成からいろいろなものが奇跡のミラクルだろ

381: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 18:37:56.90 ID:8fNREUd7
ネタが出尽くしたってコメント自体がもう出尽くした
そろそろ次に進め

382: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 18:51:25.19 ID:BnwpuB76
高いところから落ちても死なないのに理由があったのはコメットルシファーの反省を生かしたところだな。

383: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 18:53:13.74 ID:cCNyaqid
遣唐使です!!

384: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 20:02:58.65 ID:hukCbP27
デカダンスから落下しても悲哀もなかったし敵軍相手に人間軍がヒャッハーしてて
ヒャッハー軍が居てもデカダンスから砲撃しまくったり
同僚がグチャって弾けて死んだの見てうーんって気絶する程度のギャグアニメだけど
後半をリスナーズみたく無駄にジメジメ湿っぽいシリアスにはして欲しくないな
しっかりと終盤までこのお馬鹿バトル感覚を貫いて欲しい

385: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 20:12:08.90 ID:oGcSap0a
設定はまあまあ好きかな。一応期待。

386: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 21:00:43.97 ID:zjFSEAJI
管制室でオペレーターが状況を逐一報告する演出はもはやカビが生えてるだろ
見てて恥ずかしくなるわ

393: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 22:03:09.06 ID:nALmGDTL
>>386
現代でも普通にやってるんでは……

396: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 22:19:45.76 ID:Vlg5oqsA
>>386
俺は大本の元ネタ(軍隊、特に空軍の防空管制室)が完全になくなるまでは「軍事組織っぽい存在の戦闘シーンの表現」として使われ続けるだろうな。

もはや古い、ってのはそのとおりだけど、じゃあ代わりになる表現なんかあるのか、となると・・・?

397: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 22:50:04.03 ID:MGui6glU
>>386
演出じゃないから・・・

404: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:28:38.83 ID:/h7G78fD
>>386
NASAやJaxaでは各担当が直上の上司にやっぱ逐一報告してるよ。総司令が一括して受けることはない
各国の軍隊や自衛隊の要撃管制とかは知らない

387: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 21:03:36.15 ID:BE8U2Jfd
わかるわw
平成とともに廃れるべき演出

388: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 21:04:49.22 ID:/s1U8W9P
ミーティw

389: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 21:34:43.92 ID:VD+7TVwE
シドニアのパクリやん

390: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 21:44:37.79 ID:ltUyAZ7L
これまた作画すんごいな

392: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 21:53:19.50 ID:Gajzb27h
冒頭、ロボ(残骸)が発掘されてたが
ラストの謎のちびっこ達はデカダンス内で稼働してるロボか

394: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 22:05:39.60 ID:rdGtf9ZX
ほうれん草のできない大人はいないよな

395: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 22:15:50.41 ID:TKSV24lQ
監督も脚本も進撃、キルラのスタッフだしね、そしてモブサイコ
コンテと作画はすごくいいと思う

398: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:02:27.15 ID:4pGhkx74
設定に凝って個性出そうとしたせいでひたすら世界観を説明するだけのストーリーになって
段々何説明してんのかもわからなくなってきて結局何も頭に入ってこないまま終わる系SF
と予想して見てみたらちゃんと面白いと感じたので驚いた
よくある設定オンパレードだけど前述の通り失敗例が多いから
この「ちゃんと面白い」を終始キープできたらかなり稀有な作品になると思うよ
しかし癒しマスコットである筈のパイプがどう見てもミーティなせいで鬱になるのは難点

399: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:05:27.88 ID:GWa9GZiT
想像以上に面白くて嬉しいわ
このまま変な方向にいかないよう、期待通りのベクトルで想像を上回ってくれ

400: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:15:40.19 ID:mXclnO8n
オリジナルで1話から面白いってけっこう良い線行ってるよな
個人的にはカバネリ、プリンセスプリンシパル以来かな

402: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:18:59.35 ID:PsYz0Vhh
>>400
これかなり雰囲気いいね
それでスレ探して開いてみたらみんな好印象
二話も楽しみにしてます!頑張って

403: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:24:48.87 ID:MGui6glU
>>400
そのチョイスには悪意を・・・ダリフラ出されるよりいいかw

401: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:17:07.13 ID:WXXSPxy7
オリジナルで良かったのは近年だと宇宙よりも遠い場所

412: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:41:15.79 ID:BnwpuB76
>>401
親がいきなり娘を窒息死させようとするなんて衝撃的な第一話だったな。

405: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:30:03.92 ID:mXclnO8n
これを悪意とか大河内アンに毒され過ぎだろ
素直に良かったという意味だよ
カバネリは海門決戦まで見て許した

406: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:32:30.58 ID:BE8U2Jfd
そのチョイスだと皮肉にしか思えん

407: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:33:35.73 ID:MGui6glU
全部VIVAが悪い

408: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:33:36.65 ID:rdGtf9ZX
お前らプリンセスプリンシパル好きだろ?
俺にはこむつかしいミルキィホームズみたいでついて行けなかった

409: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:36:01.83 ID:MGui6glU
まあ期待してるし崩壊したりネタ扱いされたりせずにこのまま最後まで行って欲しいわ

410: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:37:42.58 ID:TltwJlKe
ガルガンティアも1~2話はすごく良かったんだよ…
あの1話はすごく引き込まれた

411: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:40:46.59 ID:tG70VGRO
ガルガンティアはずっと面白かっただろ

413: もぇもぇあにめちゃんねる 2020/07/10(金) 23:41:54.91 ID:rdGtf9ZX
琴浦さんですらそんなことしなかったろ…