闘士聖闘士(セイント)。その拳は空を裂き、蹴りは大地を割るという。彼らは神話の時代より女神アテナに仕え、武器を嫌うアテナのために素手で敵と戦い、天空に輝く88の星座を守護としてそれを模した聖衣(クロス)と呼ばれる防具を纏う。そして現代、6年もの厳しい修行を経てアテナの聖闘士となった少年星矢 61キロバイト (8,053 語) - 2020年6月16日 (火) 22:57 |
漫画連載再開はいつ?
原作設定以外すべて切り捨てやん
原作もどうなったか分からんし、原作以外は
全部パラレルって設定で萎えまくり
中川翔子のインタビューとか無い方がマシじゃねえか、売る気あるの?
Ωで黄金継承、鷲座が白銀なこと無視したり、
サターン(昴)が自分の道楽の為に、アテナ軍や一般市民どころか
自分の部下まで犠牲する*野郎なのに、あんな気持ち悪い和解エンドにしたとか
黄金魂で、カミュをあんな扱いした事などに関して弁解して欲しいんだけど
これ、旧アニメメインなようだから、そういう無いみたいだな
原作よりアニメ版の方は面白いという
ただし要らんアニオリシーンが多すぎてなぁ
(出典 upload.wikimedia.org)
鉄、銅、銀、金
他の金属の聖闘士っていたっけ?
プラチナ聖闘士は?
>>75
プラチナは居ないな
原作では黄金、白銀、青銅で鉄は居ない
見開きでドーン!と拳を突き出す絵しか描けないのにバトル漫画として人気になるんだから凄い
>>106
誰もやらないことを初めてやって大ウケした。
コロンブスの卵的偉業。
>>106
車田が凄いのは設定のハッタリの効かせ方よな
ところで星矢が主人公になってしまってはもう「エピソードG」とは言えないのでは?
射手座の黄金聖衣を纏うならともかく、やっぱりペガサスの聖衣で闘うようだし。
>>109
それを言ったらそもそも聖闘士「星矢」というタイトルが多くのスピンオフに通じなくなる。
南の冠座は月桂冠を天に上げて星座にしたもんやからな
蜘蛛座はジョンヒル星座かあとは天な星雲の濃い部分がクモに見えるから大雲座、小雲座ってのが昔あった
それ無くても今の嫌われっぷりは変わらんと思う
聖闘士星矢が好きすぎて古代ギリシャ学者になってしもうた藤村シシンは書いてないのか
(出典 apollonize.her.jp)
子供100人を聖闘士にするべく送り込んだ件からして、青銅聖衣が100かそれ以上あるも
Wikipediaにある非88星座だけでも
51星座(白銀聖衣な地獄の番犬座、名のみの七面鳥座+18世紀英国の学者ジョン・ヒル作成の15星座含む)
星が被ってる部分無視すると88+51=139
黄金12~13、白銀27~26、青銅100に出来る
>>128
少なくとも黄金蛇使い座は神話時代になんかやらかして取り潰しにあった星座なんで
NDみたいなことにならん限り出てこない
世代じゃないのかあんまり知らないけどネビュラチェーンだけは何故か忘れられない
(出典 news.mynavi.jp)
ユニコーン邪武がメインキャラだと思ってた人
素直に手を上げなさい
(出典 auctions.c.yimg.jp)
>>137
車田正美「はい(途中で気が変わった)」
(出典 www.silhouette-ac.com)
黄金蛇使い座の聖衣ってめちゃめちゃ歩きづらそう
(出典 sesese86.up.seesaa.net)
オデッセウスって生前はシャイナが着てた蛇使い座の白銀聖衣着てたんだろうか
(出典 i-ogp.pximg.net)
当時ジャンプから出た熱闘スペシャルみたいなムックは買ったけど、これはいらんな
>>144
中川って見えたとたんにノーサンキュウだな
天界編で女神アフロディーテと戦う聖戦はどう描くのだろ
息子のヘルマフロディーテはやっぱ両性具有の美女なのか
魚座を生き返らせて美闘士にするのか
テティスも寝返らせて配下にしないと
140
だろ
聖衣って残った破損物を箱の中にいれといて二百年かけて修復するらしいからな
材料足らないからある分だけでしか再生できないから初めは粗末なんだとよ
LC暗黒聖闘士は、あの程度の戦力でサンクチュアリに全面戦争挑もうとしたのが無謀すぎた
たった5人じゃどうしようもない
(出典 livedoor.blogimg.jp)
黄金聖衣の冥衣は本物の冥衣じゃなくて死者本人の肉体から作った偽物の冥衣という説がある
朝日を浴びると黄金聖闘士の肉体と同時に冥衣も灰になるのがその説の根拠だとか
(出典 livedoor.blogimg.jp)
>>151
そもそも冥衣ってなんね。
人間の身体を作り替えるって機能ぐらいしか特徴がない。
めちゃくちゃ脆いし。
防御力に関しての話が作中でただの一度もなかった。
暗黒聖衣以下じゃないの。
>>152
重ね着できるほどうすい?から脆くてもしょうがない
パクリは劣化するが
参考にするのは後発の方が性能上なのが常だし
最近アマプラで星矢を観てるがパエトンとかいうアニオリ雑魚悪役が汚名挽回とか抜かしてて笑ったな
お前はジェリド中尉かよと笑
次は名誉返上してもらいたいもんだよ笑
>>154
火蓋が切って落とされるもさんざ突っ込まれてたな
しかし大解剖ってタイトルからしてだっさ
生皮使用子とか他にも嫌われる要素だらけだが
152
聖闘士らの聖衣は白銀聖衣が標準やぞ
旧アニメが打ち切りくらわなければ
逃げたギガース参謀長や生死不明のパエトン参謀やレダやスピカ
白銀?なスパルタン、白銀であるシャカの弟子2人らの出番あったかもな
またアニオリの白銀クラスの海闘士や冥闘士、三巨頭に次ぐ強さの冥闘士が出た気がする
コメントする