『はたらく細胞』(はたらくさいぼう、英題:Cells at Work!)は、清水茜による日本の漫画。『月刊少年シリウス』(講談社)にて、2015年3月号より連載中。2014年に行われた第27回少年シリウス新人賞の大賞を受賞した読切作品『細胞の話』を連載化したもの。作者初の連載作品。2016年宝島社『このマンガがすごい』7位。 150キロバイト (21,781 語) - 2020年3月31日 (火) 03:05 |
2020.03.21 18:29 更新
2020年3月21日、テレビアニメ2期の制作が決定している『はたらく細胞』の最新情報が発表された。
本作は、人体の体内を舞台として、赤血球や白血球、血小板などさまざまに擬人化された“細胞”が活躍するアニメ作品。
2019年3月に、テレビアニメ2期の制作が発表されている。
(出典 Youtube)
第2期PVが初公開! 2021年1月より放送開始
約1年ぶりとなる第2期の情報。PVが初公開された。
(出典 Youtube)
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://s.famitsu.com/news/202003/21195107.html
>>1
コロナ編か?
>>1
止まるんじゃねえぞ!
働くサイボーグ二機か!
で、こいつらコロナに勝てるの?
>>3
むしろコイツらが大体勝ってるから致死率が低いんだぞ
>>3
こいつらが勝ってるから致死率が1%以下なんであって、
勝てなければ今の何十倍も*でる
インフル流行した一昨年は特別編で風邪症候群やってたが
今やるならSARSとか肺炎だな
(出典 s.eximg.jp)
>>6
第1話で肺炎球菌やってたやんか
まあウイルスという意味ならインフルエンザもやってる
一気は結局治るからつまらんかった
もっと深刻な病気やってくれ
>>7
青年誌でやってる『はたらく細胞!!ブラック』を読め
梅毒とかシャレにならない病気にしょっちゅうなってるから…
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
ブラックは放送できないだろうなぁ
ブラックはアニメ化されたら異種族レビュアーズ並みの問題作になりそう
今の時期に映画公開してたら見る方も色々な意味で緊張感ありそうだったのに
コロナさんも擬人化しろ
>>12 CVは小倉唯で ころなちゃんて名前のキャラやってなかったか?(´・ω・`)
>>32
それはここなちゃん様だろw
はたらく細胞 VSコロナウイルス編
身体の本体がお亡くなりになる最終話もやってほしい
>>14
エイズ、肝炎、エボラ
どれになるのかな?
流石にエイズ発症したら
主人公補正あっても勝てないだろうし
>>14
はたらく細胞ブラック読め
確か心停止してたぞw
最終回はコロナとの戦いで大体的に盛り上げるんだろうな
今やらなきゃいつやるんだってネタだし
アニメは人間本体のことを「この世界」だったり「この体」だったり微妙に揺れてた
これは原作からなんだろうか
>>17
細胞にとってはこの体自体が世界なんだから別に変じゃないだろ
我々にとっての世界地図に地球の地表面しかないのと同じで
コロナ(CV松岡禎丞)
ダーウィンズゲームやケンガンアシュラ見てなんとなく
コロナだけで一期分いける
コロナには勝てなかったよぉ…
新型コロナウイルスは、基本的にはインフルエンザウイルスと同じだから広げようがない(肺細胞に移ってからの爆発力だけじゃネタが持たない)。
だからやるとしたら、抗体やワクチン、間に合えば抗コロナ薬を登場させるか。
抗コロナ薬は、ガンの時のロボットみたいになるだろうけど、ワクチンはアンドロイドとして共に生活を送っている設定で。
基本、赤血球が道に迷ってたらウィルスとかが襲ってきて白血球たちが退治するの繰り返し
(出典 news.kodansha.co.jp)
>>34
マジかよダイハードの主役悪人だな
>>35
ウィリスな
>>39
ありがとう、待ってたよ。
ウィリス≠ウィルス
ウィルス≠ウイルス
が言いたかったのでした。
BLACKのほうが壮絶面白いが、コロナ騒動片付かなきゃ放送できないだろうなぁ
最終話はHIVに感染してT細胞が仕事しなくなるんだっけか?
(出典 medical-tribune.co.jp)
全世界で戦闘中の皆さんガンバレ!
二期ラスボスはコロナか?
新型コロナだろうなぁ。
新コロナは記憶細胞が全然覚えなくて全滅する展開になるんけ?
勧善懲悪な感じのストーリー展開が出来るからな。
カードゲームに続く新分野な感じもする。一時期途絶えていたけど。
一期は最後に輸血が必要な大けがしてたやん
あっちの方がコロナよりヤバい状態だからコロナやっても微妙になる気がする
コロナの症状の差はどこからくるのかとかは、放送までには解明難しいと思うし
萌える血小板
細胞でさえ働いていると言うのに、俺ときたら…
コメントする