ロボットアニメとは、ロボットを主人公格に据えた、あるいは中心的な題材としたアニメのこと。 ロボットアニメは登場するロボットの種類によって幾つか類型に分けられる。一般的にロボットアニメといえば、「ヒトを模していない自律型ロボット」「遠隔操作型ロボット」「搭乗型ロボット」のアニメ 26キロバイト (3,575 語) - 2019年11月19日 (火) 05:01 |
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
(出典 ogre.natalie.mu)
画像
ボルテスのキャラは美麗なのになぜか人気がない
小学校3年生のクリスマス。
散々駄々こねて結局5台セットは買ってもらえなかったが、
枕元に置いてあったのはコンバトラーのバラ売りの5号機(足首)だった時は
絶対にグレてやろうと思った。
フィリピン人歓喜
デザインいいね。ハードロックテイストだわ
超電磁スピンで貫く瞬間が至高なのに(´・ω・`)
(出典 livedoor.blogimg.jp)
コンV合体時のギザギザがガッチョンするシーンがプリントされてるやつだったら間違いなく買ってた
思ってたのとちがう
つーか、スパロボは大抵海外で国民的アニメなので
海外市場も狙うならヒロインしかありえん
・・・まぁ海外で人気あるのはヒロイン故ではないがw
ボルテスVはイタリアでも大人気だったみたいだぞ
以前旅先で会ったイタリア人の団体旅行者たち(たぶん今現在で50歳前後)と話しててボルテスVの話題になって
一緒に歌おう!ボルテスVなら俺たちも日本語で歌える!って言われて驚いた。
こっちが歌詞うろ覚えで恥ずかしいから辞退したけど
(出典 img.amiami.jp)
たまにボルテスやダイモスのイラストを聖悠紀が描くが
こんなもんだったか?って感じで設定とか見ながら描いてるんだろうな
(出典 livedoor.blogimg.jp)
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
ザンボット3が一番面白いだろ
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
元ネタ知らんから、どこにでもありそうな無難なデザインに見える
コンバトラー
うちの親父2号機しか持ってなくて
全機持ってる地主の息子のとこに行って
合体させて貰ってたらしい
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
>>66
長谷川裕一のやつ?
>>67
確か漫画があったね
内容は知らないけど
>>69
長谷川解釈で、
地球人とキャンベル星人、ボアザン星人、バーム星人は同祖という事になりました。
>>72
なにその虚淵解釈
コンバトラーV2012とか言うパチ屋が作らせたショート動画をベースに同じ作画とクオリティでOVAでいいから作品作ってくれ
BD出たら買うわ
ちずる大人気
めぐみイマイチ
エリカ嫌われ者
戦うヒロインで主人公にベタぼれてのが人気だなちずる
安彦デザインも完璧だ
(出典 img.aucfree.com)
(出典 livedoor.blogimg.jp)
(出典 supersentai9610.up.seesaa.net)
まあ見た目そっくり(翼があったりするが)だし日本語通じるし
(出典 gametree-play.com)
ボルテスVだったかな、後半で基地が宇宙船になる場面がかっこよかった。
あと、ワープした先で障害物にぶつかりそうになるのがリアルだった、
ヤマトがいつも無事にすいすいワープするのがいつも気になっていたから。
(出典 img.mandarake.co.jp)
白石ゆきながさんは声優引退したのにスパロボには出てくれるんだよな
正直三ツ矢雄二よりうまい気がする
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)
(出典 haiyup.net)
こんなTシャツかっこよく着こなせる人いんの?
ボルテスブイ
コンバトラーファイブ
(出典 images-na.ssl-images-amazon.com)
コメントする