魔王」や「魔王さん」と呼ばれている(ブル公だけは「ハクちゃん」と呼ぶ)。第27回Aパート「マジックハンドの話」によると年齢は300歳。第19回での大々魔王のセリフによると壷の中(魔法の世界)では落ちこぼれらしく、階級も一番下らしい。最終回の大々魔王の呼びかけから、正式な称号も大魔王ではなく大魔王 73キロバイト (8,935 語) - 2020年3月28日 (土) 02:33 |
これからは若い人が大いにやるべきでね。
今のタツノコは昔の遺産で食べてるだけ。
クリエイティブな事って何?
平成時代の30年で日本は全方面超保守・超消極的になってしまった。
>>30
吉田竜夫があまりにも偉大すぎたね。
残された人は吉田竜夫が残したものをサルベージする以外出来なくなった。
それか独立するかライバルに盗られるか。
去年の「エガオノダイカ」には期待してたんだけどね。2話までは良かった
(出典 blog-imgs-111.fc2.com)
>>65
アニメでもともと魔王の好物はコロッケの設定で作業していたが魔王役の大平透が「今どきコロッケは古いよ!ハンバーグにしようよ!」と鶴の一声で変更になってしまった
だが作画作業の修正が間に合わなかった話数が存在する
>>66
スポンサーがマルシンだからハンバーグになったと聞いてるけど。
当時食べてた給食のメニューで、「揚げハンバーグ」があったので、ハンバーグを油で揚げることに全く違和感を覚えていないガキんちょより
(出典 magster.net)
>>72
パン粉付けなきゃカツにはならんだろ
>>72
いまだにメンチカツとハンバーグカツの違いがわからない
ひじきが入ってるのがハンバーグカツっぽいが
ブル公・トムとジェリーの犬・ヤッターブル
どれも恐怖の象徴よな
(出典 auctions.c.yimg.jp)
(出典 img.aucfree.com)
それも面白いね
83年にイタダキマンが打ち切られてタイムボカンシリーズが終わってるしな
77年に吉田竜夫氏が亡くなってからは衰退してる
(出典 pbs.twimg.com)
>>97
毎年常に放送枠確保してきたフジテレビとの蜜月関係解消がタツノコにとって結構でかかったな
あれがなければ日曜夕枠のちびまる子やフジ主導のキテレツやこち亀が存在せず
何か全く別のタツノコアニメが毎年放送されていたかもしれなったろうし
(出典 pbs.twimg.com)
>>92
良かったのウラシマンとムテキングくらい
ムテキングのリメイクは続報ないなあ
(出典 aniegg.ocnk.net)
(出典 i.pinimg.com)
ッシュワ〜シュウビデュワ〜あっくーびむっすーめは
すってきーなこっ♪
かみさんがグッズ販売にスタンバってる
(出典 botibotiaruku.com)
>>101
原作ストックない
>>128
インターン第2回目までいけるでしょ。追い付きそうならアニメオリジナル挟めばいいし
>>103
アニメ界全体が、吉田竜夫亡き後のタツノコ化してるよね。
新しい物を作れない、作る勇気がない、作らせてもらえない、作る力がないのないないづくし。
だから同じ作品を何十年もやるか、プリキュアみたいに同一フォーマットでキャラを一年ごとに替えるかしかできない。
ハァッ ハァッ ハアックショーーーン!!!
デデデーン デ デデデデ デデデーン デ デデデデ
あのギターが聴きたいんだよ
(出典 pbs.twimg.com)
オバQなんかもそうだけど作品への愛情が主題歌にこれでもかというほどこもってたな
(出典 www.shogakukan.co.jp)
近年のタツノコは
ドロンジョ関連といい、全然面白くはないんだが
声優が発表されるとどんな演技かとりあえず確認したくて観てしまう
いつも最後までは観ないんだがw
(出典 img.paravi.jp)
コケるやろ
また昭和アニメの新作かよ…
(出典 showa-love.jp)
(出典 prtimes.jp)
ヒゲが減った
タラコ唇ではなくなった
裸にマントがベスト着用
タラコ唇変更は人種差別対応?
>>109
ひざの継ぎ当てなくなってるー。時代だねぇ
>>109
ハクション大魔王ってすげー貧乏臭くてポンコツ底辺魔王のイメージだったが
スッキリして清潔感あるなw
>>109
アクビは今風の萌絵キャラにはしないのか
子供が見る作品、大人がどうこう言うべき物ではないだろ
>>118
ドロンジョはそうでもなかったが
大人が見てもつまんなかった
(出典 blogimg.goo.ne.jp)
シュガーラッシュのヴァネロペってアクビちゃんぽいなって思ってたから、吹替やった諸星すみれのアクビは納得だけどな
(出典 i.imgur.com)
(出典 pbs.twimg.com)
いなかっぺ大将のリメイクが見たいな主人公の声が山口勝平さんでも良いからw
(出典 blogimg.goo.ne.jp)
コメントする