ニンテンドーDS(ニンテンドーディーエス、Nintendo DS、略称:DS)は、任天堂が開発して2004年(平成16年)に発売した携帯型ゲーム機。 画面を2つ持つことや、タッチスクリーン・マイクによる音声認識などの操作方法(ユーザインタフェース)、すれちがい通信といった通信機能を持っており、それらを利用した「Touch 84キロバイト (10,012 語) - 2020年2月13日 (木) 22:27 |
FC版ドラクエIVは今日で30周年
DS版ドラクエIVを購入予定
(出典 images-fe.ssl-images-amazon.com)
FC版DQ?か懐かしい
雨の降る中並んで買って、帰ってきてさあやるか。でもその前にマイクタイソンのボクシングタイトルマッチ観よう
となったのはいい思い出
昔ファミコン?スーファミ?でやってたドラゴンボールのカードRPGみたいなやつがDSで出てて、
懐かしくて遊びたくなったけどレビューでボロクソだったから躊躇してる
このスレでやった事ある人いたら、キャラ育成部分やボリューム、クリア後要素の有無、分岐の有無を教えてほしい
(出典 d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net)
まずタイトル頼むわ
ついでにタイトルは「ドラゴンボールZ 遥かなる悟空伝説」
(出典 posterkomachi.com)
>>607
おおサンクス
やっぱ知らんな
淀亀でDS版ドラクエIV(アルティメットヒッツ)を購入してきた
新品だがアンケートハガキは封入されていなかった
FC版ドラクエIVの思い出の一部は…
当時FC版ドラクエIVの予約は抱き合わせ販売(他のFCソフトの購入も必要)と
発売日の行列
>>608
抱き合わせじゃないと買えないとか当時はそんな商売がまかり通っていたのかw
>>620
抱き合わせ販売は値段が割増しになるのがネックだな
AKBメンバーとの握手券や人気投票券を買うと特典としてAKBの歌CDが付いてくるのがあった
あと遊☆戯☆王でDMカードを買うと特典としてGB専用ソフトがついてくる
DSのドラクエ4ってPSの移植でしょ
>>610
ほとんど移植だけど違う部分もある
クリア後のダンジョンが変わってる
勇者の村に行った時のピサロの仲間会話が改変だったかカットされてたはず
DSのドラクエ456はテキスト膨大だよねぇ
なんてこと無いNPCのコメントにもいちいち反応してホントに楽しかった
>>207-208を見て購入したデスティニーリンクス
飽きた。
まず戦闘がそこまで面白くない。攻撃食らうとそのまま連続でハメられる
被ダメで確実にスタンするからそのまま追い打ち確定
炎上はずっと残り続け、氷結は抜け出す前に次の氷結を食らうのでエンドレス。絶対回避か耐性前提
こちらの攻撃も、なかなかに当たり難い
当てると敵がノックバックするんだけど、しょっちゅう横方向にズレんだよね。なんでだよ。当然連続攻撃だとスカる
次にクエスト
複数人のNPCの間を行ったり来たりして話を聞く事を繰り返すだけ。段々としんどくなる
そしてアイテム
金策が「素材を採取してアイテムを作って売る」がメインなのに、9個までしか持てない。採取用も売却用も。めんどい
飽きた
ネットでも「ハクスラ」「モンハン」だの謳われてたから楽しみにしてたが、正直肩透かしだったわ
素直にモンハンかDiabloをやりましょう
>>614
まあストーリークリアくらいまでなら楽しいぞ
やりこむにはちょっと単調だと思う
>>625
ギガソードの特技って漫画 ドラゴンクエスト ダイの大冒険の
ギガブレイクやギガスラッシュをモチーフにしているのかな?
(出典 cdn.thefunnel.jp)
>>627
ギガスラッシュ×
ギガストラッシュ○
技の名前が似ているので間違えた
サガ3がテンプレにないけど何でなのかな??(因みに自分は未プレイ)
(出典 i.ytimg.com)
>>633
知らん
プレイしてみたがクオリティも高く結構な良作だった
ただ従来のサガシリーズとは毛色が違うかな
タイムマシンを活用する世界観
ワールドマップ自体がミニマップになっていて、会敵するのはダンジョンマップのみ
格キャラに明確な性格つうか個性付けされたため、プレイヤー想像の幅が狭まった
従来のサガファンには賛否両論になるかも
PS2版ドラクエ5はやめとけ
キャラが山よりデカくて色々バランス悪くておかしい
大仏みたいだしw
>>653
エアプかよ…
>>653
どゆこと?
>>658
PS2版のドラクエ5やったことないの?
RPGで、サブシナリオが多数あるゲームってあるかな?
本編のボリュームはそこそこでも良いんだけど、サブシナリオでキャラや世界観の掘り下げがされてるようなのが理想なんだけど…おすすめあったら教えて下さい
>>659
サガ2、3、世界樹3、メタルマックス2R、ラジアントヒストリア
猫娘のシナリオ、アニエスのシナリオというような呼称は、
新世紀エヴァンゲリオン2でのキャラクターシナリオから。
これを転じて、各キャラクターごとに振り分けられたものをシナリオと読んでいる。
例:メドリのシナリオでBotWをプレイするなど。
>>660
リンク
「ほれ!できたぞ。
ケータ、手を出せ。はい、これがお前の分!」
ケータ
「ぎゃあっちっちっち!!」
猫娘
「ばかっ!直接手に渡すやつがあるの?
豆を焼いたら、このザルの中に入れなさいよ。」
天外2はタッチもあるけど普通にボタンだけでもプレイ出来るね
気付いたら結構高値安定してるけど
>>667
家族の借りてやったけど音が残念で直ぐにPSP版の方でやり直したわ
PSP版は画面拡大するとボケボケなのが辛いけど
せやろか
>>671
そうなん?
ニューマリ1はいいと思うけどな
2は微妙だが
>>672
1終わったら2やろうと思ってるんだけど、微妙なの??
>>674
やりたいなら買えば?
>>676
マリオは3とワールドが至高
フュージョン面白いのに
>>678
ゴミはお前
スパメト信者は一生スパメトだけやってろ
巣から出てくるな
メタルマックス2やりたいけど高杉
>>693
買う価値はあると思うよ。…押してもいいんだぜ?個人的には3の尖った感じも好きだけどね。
もじぴったんは普通に楽しめる?購入しよかモヤモヤしてて
>>698
PSP版やった後だと演出的に寂しくはなるが普通に楽しめる。DS版の方が後発だけあって登録数も多い*
GBA版をWスロットするとステージも120ぐらい一気に増えるのでセットで買うのもオススメ
>>710
とりあえずDS買ってハマったらアドバンス追加やってみるわ
やっぱりタッチペン操作が楽だよな
麻雀格闘倶楽部は、麻雀初心者でも
理解していけて、
成長できますか?
(出典 game.mirai-media.net)
>>729
あれは無理
麻雀知っている人向け
>>732
ありがとうございました!
千円以下で買ったテトリスが意外に面白い
(出典 upload.wikimedia.org)
>>746
昔テトリスDSのWiFi対戦で廃人になってた時期があるw
面白くないけど中毒性があるってのはどういう事だい
もうちょい解説(人∀・)タノム
>>747
まさにお前のすぐ一つ上の書き込みがそれだよ
ウチのカーチャンは一度テトリスやりだすと何時間も延々やってたわw
>>747
FFTA2はストーリー薄くて話もぶっちゃけ面白くない
一方でシステムはしっかり作られてて寄り道も豊富だから
ダラダラ育成したい奴には中毒性高い
DSの麻雀格闘倶楽部ってグラディウスのBGM、SEありますか?あと、持ってる方は起動頻度どんな感じですか?
>>748
ttps://www.mfc-krd.com/special_page6-7-1.html
だそうです
起動速度はまあまあ速かったような
持ってるので久々にやりたくなってきた
>>748
頻度だったか
俺の場合はVITAの咲-Saki-や3DSのTHE麻雀の方が熱くて頻度は負けてたなあ
牌の効果音が軽くて好きじゃないんだよな
>>755
詳しく教えてくれてどもです!多分買います!
今からなら追加要素満載のDS版でしょう
クロノ・トリガーは
(出典 dpc8tamkiuhgi.cloudfront.net)
>>757
ありがとう
メルカリで買います!
FF光の4戦士 なにこのゴミゲー
ターゲット指定できない 所持アイテムが少ない 逃げるが専用スキルでしか選択できない
仲間が入れ替わる*なシステムでアイテムドロップがランダムで持ち逃げされる
一本道なのにどこいけばいいかわからなくなる マジでクソゲーDSでこれ以上*なRPG知らねえぞ
>>758
ブックオフで110円で売ってたわ
コメントする